1070236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:近所鉄(06/01) げんすいさん、こんばんは。 はい、東京ラ…
げんすい@ Re:近所鉄(06/01) こんばんわ。 伊予鉄高浜線といえば、「東…
俊サマ@ Re[1]:妄想(05/23) まーぼーさん、カメラとレンズを新規に買…
まーぼー@ Re:妄想(05/23)  車もともかくカメラも買えんなぁ(T_T)
俊サマ@ Re[1]:予土線だけじゃない(05/11) げんすいさん、コメントありがとうござい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2024年05月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の天気は雨。昨日はがっつり撮っていますので遠出する気も無し。
地元の博物館・建築物見学として「坂の上の雲ミュージアム」「萬翠荘」を観に出かけます。

今日のお供はコンデジとコンパクトカメラ
左からオリンパスXZ-1・リコーオートハーフ・ソニーRX100M6です。
最近では古いコンデジが人気だそうですけど、そこまでの拘りはありません。昔綺麗に写っていたので久々に使ってみようかという程度です。

「坂の上の雲ミュージアム」は安藤忠雄さんの建築です。
この階段は支柱の無い階段とのこと。
小説「坂の上の雲」は松山出身の人物を中心とした司馬遼太郎さんの作品ですが、私は読んだことはありません。
作者の司馬さんは正岡子規を書いてみたいと思われたようで、その構想の中で秋山兄弟に繋がり、3人の人物が描かれることになったようですね。
でも一方で司馬さんのテーマである軍部の台頭や統帥権について、秋山兄弟の活躍がなぜあのような敗戦に至るのか?この小説に続編があれば、その疑問点にも触れていたのかもしれません。

続いて萬翠荘へ。


建築物が好きなものですから、気になっていた建物です。







オリンパスと言えばマクロ
ってことでバラの花を入れて撮ってみました。

ここからはRX100での写真



大きく引き延ばしたりすると違いも判るのでしょうが、まぁ私としては楽しく撮れれば困りませんので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月12日 15時39分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.