859311 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日北海道厚真町を震源とする震度6強の地震が発生し、今13時24分だが北海道全域で停電しており二次災害が懸念されている。北海道最大規模の火力発電所が震源地の厚真にあり、火災が発生したため復旧まで1週間程度かかるという報道があった。世耕大臣から東電からも電力を融通しバックアップするとのことであるが、まったく風力、メガソーラーが役に立っていないことが判明した。ここ釧路でも信号機はほとんどと止まったままで、札幌の友人に電話をしたら信号が止まって警官が交通整理をしているが数が足りないので交通渋滞を引き起こしているので車で外出できないと言っていた。私の会社に発電機があるので今こうしてパソコンを立ち上げることができるが、発電機のないところは仕事も家事もならないだろう。

もうすぐ地震発生から12時間経過しているわけで、このまま停電となれば経済的な損失額は膨大になる。今はっきり言えることは、再生可能エネルギーはくそにもならないということだ、激しく安倍内閣を指弾するが政府の出した再生エネの電源の数値はねつ造されたものなのだろうか、あれだけ税金を投入した再生可能エネが信号機すら動かせないのはどういうことなのだろうか、当社のように大量の電力を消費するところに電気が回らないのは理解できるが、せめて信号機くらい稼働できる電力を確保しておけと言いたくなる。

政府は何もをやっているのか、原発を再稼働すると票がとれなくなるから、今は黙っておこうというのがみえみえだ、誰の為の政治なのか、こういった事態を想定して策を講じるのが政治家の仕事ではないのか、たった一か所の火力発電所がこわれたくらいで何故北海道全域が停電になるのか、政府の危機管理はどうなっているのか、今日はまた北海道全域で気温が高い。いい加減原発を再稼働すると宣言すべきだ。

信念を持って原発再稼働すべきだ、恐らくほとんどの家の冷凍物は廃棄するしかないだろう、水産や畜産関係も、太陽光パネルが設置してある家でも停電になっている。家のあかりを照らしても冷蔵庫やテレビまでは稼働できないみたいだ。

原発を再稼働させて電力料金を下げるもうこの道しかない。ちなみに釧路には水力発電所・メガソーラーが何か所もあるのに電気が回ってこない!!!ふざけるな!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.06 13:49:56
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   maki5417 さん
原発再稼働と今回の停電は無関係です。
外部電源喪失、停止中で救われました。

電力系統については、一日中ワイドショーで識者が詳しく説明していました。
まあ、テレビが見れないのでご存知ないでしょう。

制御システムと蓄電技術がポイントです。

1週間かかるというのは完全復旧までのはなしです。
とりあえず290万KW確保するとのことです。


世耕弘成経済産業相は6日昼、経産省で記者団の取材に応じ、北海道地震の影響で道内全域が停電となっていることについて、「北海道全域が完全に復旧するには1週間以上かかる見通しだ」と説明した。

 北海道の大規模停電は、震源地の近くに立地する北海道電力最大の苫東厚真火力発電所(厚真町)の稼働が停止したことで電力の需給バランスが崩れ、道内全域の火力発電停止につながったことが原因。経産相は、苫東厚真火力のタービンやボイラー設備が損傷し、復旧に1週間以上かかるとの見通しを示した。

 北海道電は苫東厚真以外の火力発電や水力発電を再稼働するほか、本州の大手電力から電力融通を受け、7日中に約290万キロワットの供給力確保を目指す。ただ、経産相は昨日の道内全域のピーク電力需要(380万キロワット)に足りないと指摘し、対応が必要だと強調した。

 経産省は、病院など重要施設に電源車を派遣して電力を供給するよう北海道電に指示するとともに、東北電力などに北海道電への電源車派遣を要請。業界団体の電気事業連合会にも北海道電への支援を求めた。 


時事通信です。

こういう時こわいのは、デマですね。

昼間なら、他の火力が動いているのでここまでの惨事にはならなかったとも。
北電の運用も問題ありですね。 (2018.09.06 15:21:46)

Re[1]:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   tckyn3707 さん
maki5417さんへ

相手にもしたくないが、北海道の再生可能エネルギー電源率は23%で少なくとも信号機くらいは稼働できるが何故290万世帯北海道全域が停電になるのかだ、まったくくそにもならないしろものということ。送電網の破損は震源地付近だけ。

後付けの言い訳リストなら誰でも言えるよ。事実から目を背けるなだね。

何がベース電源だ、まだ信号機くらい動かせなんだよ。火力発電所のバックアップのための再生可能エネルギーなんだから、役立たずとしか形容のしようがない。

泊原発はまったく異常がないとの報道、だったら動かせや、これ以上役立たずの再生可能エネルギーに税金を投入するな、これこそ無駄遣いの最たるものだ。

停電になってから13時間経過したけど まだ停電しているよ。信号機すら付いていない。 (2018.09.06 15:41:24)

Re:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   alex99 さん
こちら大阪も、強烈な台風で大変でした
目の前の一軒家の屋根がめくれたり
ブリキ板やベニヤ板が風で飛び交ったり
マンションのドアがガタガタ揺れたり
強風には恐怖を感じました

北海道の方は、さらに深刻なようですね
とりあえず、お見舞い申し上げます

発電所一カ所の故障で、全道、停電ですか
北海道の事はわかりませんが
バックアップシステムは、どうなっているんで方家ね?
いざという場合に電源となり得ない太陽光発電
送電網との関係もあるのでしょうが (2018.09.06 16:13:16)

Re[3]:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   tckyn3707 さん
alex99さんへ

ありがとうございます、釧路の通電は暫くかかりそうです。私はそもそも再生可能エネルギーの電源率23%はまやかしだと思っています。

本日の搾乳は全て破棄です。野菜農家は出荷できません。宅急便も道路でなく停電の為オペレーションができず集荷、配達ができません。停電による被害はもっと広がっていくでしょう。

カードや電子マネー、ATMも使えないところも多く、先ほどコンビニ行ったら何も売ってません。

泊原発動かせば、すぐに復旧できます。世界一厳しい安全基準クリアーしているんです。また本州の原発再稼働していれば北海道に送ることもできます。

この停電は天災でなく人災です。まだ信号機すらついてません。15時間経過しました。 (2018.09.06 18:07:47)

Re:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   ふぁみり〜キャンパー さん
馬鹿が出たと聞いてきました・・・

北海道の停電の原因は需給バランスが崩れたために全体が停止する所謂ブラックアウト、
馬鹿の日頃の主張の「電力は足りている」がいかに脆いか如実に物語っていますね・・・・
たった一か所の主力火力が被害を受けただけでこのありさま、
電力は足りているが聞いてあきれますね・・・・
実は「電力はちっとも足りていなかった」という落ち。。。。
こういう事態を避けるために電力は十分な余裕をもって稼働されていたのに・・・・

で、泊原発ですが外部電源喪失しても非常電源が用意されてますので異常は発生していないようです、周辺地域の放射線測定値にも異常は報告されていませんので大丈夫です。
例え1週間外部電源が喪失したとしても異常は起きない見込みです、

で、もし泊原発が稼働していたとしたら・・・
今回の停電は「需給バランスの乱れ」によるブラックアウト現象ですので、そもそも需給バランスの乱れが発生しないので大規模な停電そのものが発生していない見込みです。

一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
(2018.09.06 22:34:28)

Re[5]:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   tckyn3707 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ

ありがとうございます。1時間ほど前に通電しました。ブラックアウト現象は識者が以前から指摘していました。不謹慎ですが北海道で実証しました。

基準をクリアーした原発再稼働へと動くことになればと思います。

因みに北電のCEOは以前から泊原発再稼働すれば電気料金値下げできると公言していました。北電サイドはブラックアウト現象を想定していたと思います。そして再生可能エネルギーが役に立たないことも。

これからどうするかは政治判断ですね。反原発の大衆迎合でやっていくのか、順次再稼働し電気料金を下げ、ブラックアウト現象に備えるのかですね。

早いですが工場が稼働できるか否かチェックに出社します。スタッフの生活が懸かっていますから。 (2018.09.07 04:00:02)

Re:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   tckyn3707 さん
ようやく北海道全世帯の99%が復旧しましたが、北電は計画停電を検討しています。

泊原発再稼働を望む声がどんどん増えています。無秩序な再生可能エネルギーへの税金投入が今後批判に晒されるでしょう。

再生可能エネルギーは国民の命と財産を守るという国家の使命を果たすことができないと今回実証されました。火力発電所を再稼働するにも電力が必要で今回は水力発電所の電気を回したそうです。また本州から相当数の電力を回してもらったそうです。

メガソーラーや風力については何も言及すら報道されていません、反原発派、再生可能エネルギー利権者にとっては不都合な真実だったでしょう。

これから本格的な原因と対策会議が始まるとおもいますが、温暖化対策も含めて電力のベストミックスを再構築すべきと私は思います。 (2018.09.08 05:42:25)

Re:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   捨てハン.@ログアウト さん
こちらでは、はじめまして。
無事でなりよりです。当方札幌ですが、自分語りは脇に置いておいて。

さて、そこの人面獣心の汚物の戯言について。
泊は元々停止中なので自前で電気を供給できず、ブラックアウト=外部電源喪失であり、予備電源を考えないならむしろ危険な状態であったわけで。
また、泊が全力稼働すると今回必要とされる電気の5割強を確保でき、残りを知内伊達等の火力でカバーできる。よって、回復も早く、またブラックアウト自体発生しなかったであろうね。
なお、苫東厚真は道内最大の火力発電所で代替が泊しかない。電気の総量が全く足りないのでシステムでなんとかなることはない。 (2018.09.08 07:02:28)

Re[8]:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   tckyn3707 さん
捨てハン.@ログアウトさんへ

詳細な補足説明感謝します。北電の人達懸命に復旧作業していました。
今回の地震によるブラックアウトで北電を攻撃している鬼畜がいますが、北電は泊原発再稼働に向けて着々と進めていました。泊原発を再稼働しないとブラックアウトのリスクは常にあると警告しておりました。

政治的な判断で再稼働できないだけです。日米開戦で戦争反対という言論封殺が起こったように原発再稼働という言論が封殺される社会こそ先の戦争から何も学んでいない。

原爆を落とされ、更に福島原発事故があった日本だからこそ、放射能から逃げるのではなく、克服し立ち向かう気概私は必要だと思います。

日本がそのような政策になったらCO2出しまくりの火発をやめメード・イン・ジャパンの原発による発電に世界各国がシフトし結果地球温暖化を食い止めることができると私は思っています。

私自身の主張がマィノリティで少数なのは充分承知の上です。非難されようが、殴られようが、私は原発再稼働を主張し続けます。

鬼畜がどんな妨害をしようと私は負けない‼️ありがとうございます。

(2018.09.08 13:40:03)

Re[9]:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   ひよこ さん
tckyn3707さんへ
地震、本当に大変でしたね、、いや、まだ大変なんですね

お見舞い申し上げます
私がすんでいるところは、実は原発はない地域なんです(身バレするかな?)

多分、よその県の原発の電力を送電してもらっていたんでしょうね。

原発はその地域に住んでいる人たちが、必要なのかどうなのか、安全なのかとか、判断すべきことであって、今回、この地震が冬に起こっていたら、もっと電力はたりなかっただろうと言われていますね。

どこだったか、風力発電、倒れていましたし。

太陽光は、あのソーラーパネルは後々、産業廃棄物になると言われていますし、
森を切ってソーラーパネルを設置って、本末転倒な気がしますし、、


あるタレントさんが、止めていても動かしても、同じだけのお金が必要なのだから、安全だと分かった原発を稼働させ、稼働させながら、別のエネルギーを模索する方法をとったほうがいいと言ってまして、ああ、そうだよねーと思っていました。でもそのタレントさん、降板させられましたけどね。。

私はあんまりむつかしいことはわからないのですが、1日も早い復旧を祈っています。

実はこの月末に、娘たちの学校が修学旅行で札幌に行く予定なんです
初めての北海道で、でも、とても心配しておりました。 (2018.09.10 09:00:15)

Re[10]:一刻も早く原発を再稼働しろ(09/06)   tckyn3707 さん
ひよこさんへ

ありがとうございます。私のところは被害もなく、停電も7日の午前2時に復旧したので実質23時間の停電で7日は通常通り工場を稼働できました。

会社に発電機があり、水が使えたので炊飯器を持ち込んで炊いたので食料に困ることもなく、携帯の充電というか携帯のバッテリーを発電機で充電しましたし、会社の電話、FAX、PCと発電機に繋げましたので情報はタイムリーに入ってきて、苫東厚真で火災が起きて復旧に1週間以上かかることや、断水の地域をタイムリーに確認できました。ネットに書き込むこともできました(笑)

家の方は家内が普段から備えあれば患いなしで、懐中電灯電池式が3つ、自家発電用が2つ、携帯ラジオは2台あり、インスタントラーメンとカップ麺は箱買いしてあります。もちろんカセットコンロと、炭のコンロもあります。電池も備蓄がありますから、あわててコンビニやスーパーに行くことはありませんでした。また断水になっても会社の所有地に湧水しているところがあって、保健所で調べたら飲料水としてのお墨付きもありますのでポリタンク18リットル3缶あるので我が家の場合ライフラインは自前でなんとかなります。

今回は19時くらいから携帯が使用できなくなりました。恐らく携帯各社も蓄電量が切れて通話が不能になったと思われます。テレビはNHK以外民法は全滅です。放映が出来たのは7日の6時30分からでした。この時点で道内40%の電力が復旧したとの報道でした。NHKは東京の画面でデータ放送で北海道の状況を流していました。BSとCSは流れてましたが、北海道の放送局が停電なので、音の情報があっても絵の情報はありませんでした。

スマホが止まったらラジオでしか情報を得るしかありません。少なくとも今回の教訓では、車にもコンセント使用のプラグを装着していること、携帯のバッテリー充電器を添えておくことです。ラジオは一家に一台ではなく1人に一台ですね。事業所なら発電機を常備することです。燃料は常に満タンですね。軽油なら多分灯油でも大丈夫かなと思います。

この季節北海道は最高です。なんせ食べ物がおいしい、札幌はほんの一部だけですから娘さん達目一杯楽しんで来てください。観光客の方が来て下さることで北海道は元気になりますから。 (2018.09.10 14:13:10)

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

テーマパークなら New! lavien10さん

昭和の銀幕を彩った… New! カーク船長4761さん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

皆様に支えられての… New! さえママ1107さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

部活動はなくなるの… New! 細魚*hoso-uo*さん

致命的に鈍感 New! inti-solさん

差別撤廃してこその… New! 佐原さん

最近聴いたレコード… ケルンコンサートさん

ノギさんの事故 はんらさん

コメント新着

tckyn3707@ Re[1]:二拠点生活の憧れ(06/12) さえママ1107さんへ こんばんは、コメン…
さえママ1107@ Re:二拠点生活の憧れ(06/12) tckyn3707さんこんにちは! いつもありが…
tckyn3707@ Re[1]:私の趣味ソフトクリーム&食べ歩き(06/10) さえママ1107さんへ こんばんは、コメン…
さえママ1107@ Re:私の趣味ソフトクリーム&食べ歩き(06/10) tckyn3707さんこんにちは! いつもありが…
tckyn3707@ Re[1]:安倍晋三様私は悔しいです(06/08) ケルンコンサートさんへ こんばんは、左…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.