571534 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

今日使える日本の歴… New! 第七十三世武内宿禰さん

自習の大切さ nakakazu3310さん

大手こそ信頼できない Bu命さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
2010.06.02
XML
カテゴリ:つばさ塾教育理念

自分の授業を振り返ってみると、

僕は生徒たちに対して

ある言葉を使っていないということに気がついたんです。

 

集中する

※ 〔人口が集中する〕といったものではなく、

一人の人間が起す行動として

 

「集中している」とか「集中していない」とか、

いったい何なんだ?

って思うわけです。

 

で、ブログ記事に書こうと、

数日前から書いては下書き保存を

繰り返しているのですが、

考えれば考えるほど奥が深い・・・泣き笑い

 

少し進んでは下書き保存し、

りょーた先生と毎日議論。うっしっし

 

あることが明確になったかと思うと

また他の疑問が生まれる。

そしてまた議論・・・うっしっし

 

このテーマでブログ記事を書くのを止めようかと

何度も考えたのですが、

どうしても諦めたくない・・・

 

っていうか、記事にできるほどまでに

これについて考え抜けたら

その先に今はまだ見えない素晴らしい景色がある、

そう思うんです。スマイル

 

ということで、諦められないように

こうしてこの記事で宣言することにしました。うっしっし

 

いつ見えるようになるのか

全く見当もつきませんが、

考え抜いてみようと思います。スマイル

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.02 17:12:28
コメント(0) | コメントを書く
[つばさ塾教育理念] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.