|
テーマ:釣り好きの人集まれー(8445)
カテゴリ:小物釣り
ニシンの寿命ってどーなってるの?![]() グループによって微妙に寿命が異なるニシンって寒い地域の海ならどこにでもいそうな雰囲気の魚ですね。場所によってはもうチラチラ姿が見えるそうです。 で、サケとかって3~5年の寿命なのは知っている方が多いと思うのですが、ニシンってあんなに小型なのに地味に寿命が長いそうなんです。 実際のところ、その寿命を調べるのって凄い難しそうなんですが、 宮古湾で再捕されたニシンの年齢と産卵回帰 Age and Spawning Migration of Herring Clupea pallasii Stocked and Recaptured in Miyako Bay 長倉義智・野田 勉・山根広大・大河内裕之・青野英明 によれば、宮古湾で再捕されたニシンの中に9歳魚がいたこともわかっているとか。 また、この論文に記載されている一部を引用させていただくと、 ニシンの寿命は,北海道・サハリン系ニシンで10歳以上(藤田・小久保 1927;石田 1952),石狩湾ニシンで 5~6歳(高柳ら 2001),尾駮沼ニシンおよび涸沼ニシンで約8歳(北浜・藤本1961)と推定されている。また,ノルウェー春産卵ニシン(タイセイヨウニシン)C. harengus では約20歳と長い(栗田 2001)。しかし,前述のとおり日本に生息するニシンの高齢魚での年齢査定を行った報告はみられないことから,本州北部沿岸に産卵回遊するニシンに限らず,推定寿命を過小評価している可能性がある。 となっているそうだ。 あんな小さい体で5年、10年そしてタイセイヨウニシンでは20年生きると思うと、結構寿命としては長いかなと思ってしまいますね。 要するにだ、小さい魚だからと言って乱獲してはいけないぞ!(笑) と言うとことは個々に任せるとして、釣ってキープするならよく考えた方がよさそうです(笑) ついつい、沢山釣れるから楽しくなって、必要以上にキープしちゃいがちですが、長~~い間海を泳ぎ続けているニシンのことを思いながら、釣りをして下さいな!!ってことで今日はこれで御開きにしたいと思います!! まとめ広い海を10年泳ぎ続けて、あなたに出会えってしまうなんて奇跡みたいなもんですね!!食べるなら美味しく食べてあげましょう(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.02.13 10:08:41
[小物釣り] カテゴリの最新記事
|