3943597 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

これはお勧め 晴れ太935さん

朴葉餅制作その2 ponpontondaさん

久々良型 Nori1022さん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

奥飛騨は暑い あといちさん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2010/09/11
XML
カテゴリ:清流(鮎)

 

      **「台風後の水量、様子見ながら中央え鮎釣り」**

 昨日は午後8時~11時までの勤務の事から、朝は孫のサッカ-練習え

 送って行き帰宅が9時を過ぎ、早速準備して高速道を利用して美濃市に

 向かい、先ずは「ワカサギ大好さん」が当日釣行との事から先日の高速下

 え行きましたが、お姿見えず残念でした、引き返しオトリを2匹買って、

 美濃市(山崎橋)下流の専用区に着いたのが10時半頃、右岸テトラ最上流

 から竿を出すが魚信無く、先行者に様子を聞いても良い返事が有りません

 1時間半程粘り0坊で場所移動、下流の高圧線下大岩辺りも先行者数人

 今日は解禁並みの釣人が竿を出していました、皆考える事は同じですね。

   s-P1050020専用区も変化してた。

  水量は台風後で多いと思いしや竿は十分出せる水量でした。

  更に下り新高速道橋下まで移動して昼食を食べ第二ラウンドとした

  この釣り座は網漁場ですが、誰も居ません一人舞台でのんびりム-ド、

  鮎止めの囲いも増水で流心は無いのと同様状態です、もしかして???

   s-P1050019鮎止めが寸断している

 先ずは2匹目の養殖を手前に送り魚信を待ちます、ところが根掛かり(涙)

 手前水面下は平らな岩盤が筋状に数本有り岩盤に根掛かり、膝上辺りの

 水深で立ち込み回収、その場から更に流心に送ると「ガリガリ~」の感触で

 先ずは18cm程が掛った、更に奥え立ち込み流心脇でヒット、

 ところが、これが13cmチビ鮎----笑ったね、まだこんな鮎が----。

   s-P1050018鮎止めの上流手前   

 その後は魚信が遠のき陸に上がると地元の方が散歩がてら見にこられて

 暫し雑談、網も数が掛ってないとの事でした、休憩を挟み次ぎに下流の瀬に

 送り込み寝せ竿でヒットしたのが当日最長21cmでした、

   s-P1050016水深有る早瀬で 

 元気オトリに変わり単発ながら掛りましたが20cm以下で何か物足りない

 対岸は数人首まで立ち込み頑張ってたが竿が曲がる様子は見えません。

   s-P1050026持ち帰り5匹

  (写真左養殖2匹・長良川天然鮎は今年いささかスリムに感じましたね)

 抜き失敗1回・手前まで寄せてバイバイ・この程度の鮎でイカリ針8号では

 合わないのでは、7~7,5号で良かったのでは??。

 当日は時間も短く単独釣行だったので混雑しない釣り座でのんびりでした    

 時刻も3時を過ぎ納竿とし、帰り道「日本昭和村=中村玉緒村長」の

 (昭和銭湯)で疲れを癒やし帰宅しました---- 日本昭和村 ----

 

               クリックしてくださると、嬉しいです。
                  ↓↓    

              にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにダウンました、ご協力お願いします。

 

    






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/12 01:25:49 AM
コメント(10) | コメントを書く
[清流(鮎)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.