閲覧総数 36
2021/01/22 コメント(12)
全166件 (166件中 1-10件目) 趣味・ゲーム
カテゴリ:趣味・ゲーム
一昨日、図書館で俵万智さんの「未来のサイズ」を借りました。
一時間半程度で全部読み終えました。 なんせ歌集ですから。('◇')ゞ 2020年9月30日の発行で、まだ新しい。 今年のコロナのことを詠んだ歌もたくさんありました。 万智さんの歌を少し紹介します。 〇トランプの絵札のように集まって我ら画面に密を楽しむ 〇手洗いを丁寧にする歌多し泡いっぱいの新聞歌壇 〇人と会う約束、仕事、なくなりて静かな三月、四月、来月 〇感染者二桁に減り良いほうのニュースにカウントされる人たち 〇ゴミ出しのおかげで曜日の間隔が保たれている今日は火曜日 ・・・・・・・・・・・・・・・ 紅葉はお寺で味わいたい。 12月上旬の高幡不動尊の紅葉を。 ![]() 赤々と燃えるようです。 ![]() 紅葉とサザンカのコラボ。 ![]() 今度は竹林とのコラボ。 ![]() 赤バックの黄葉。 ![]() 鐘楼を赤く彩る。 ![]() 少しくるくるしてしまった紅葉もありましたが、それもかわいくて。 (つづく)
2020/10/28
カテゴリ:趣味・ゲーム
昨日のクイズの答えです。
まずは、花クイズから。 問題は以下です。 ![]() 花を裏から見ると、かなりわかりにくくなりますね。 それと真っ白な花なのですが、青みがかって見えた方もおいででよけい難しくなってしまいました。 正解は、シュウメイギクでした。 ![]() 正解者は・・・昼顔desuさん、chappy2828さんです。 おめでとうございます。\(^o^)/ ![]() 白い八重のシュウメイギク、たくさん咲きました。 つづいて、鳥クイズです。 ![]() 小さすぎてまったくわかりませんよね。('◇')ゞ 正解は・・・スズメでした。 ![]() 正解の方は・・・いらっしゃいませんでした。 残念。( ;∀;) ![]() 大トリミングしています。 ![]() コスモスの中に入っては、また大勢で飛び出し空を旋回していました。
2020/10/11
カテゴリ:趣味・ゲーム
たまには変わった?ものを。
最近、踏切で待っていると電気機関車が運んでくるもので珍しいものを見かけることがあります。 あれーっと驚きました。('◇')ゞ ![]() ふつうは貨物が続くのですが、これは東急の目黒線の新車のようです。 ![]() もちろん、東急の電車にはだれも乗っていません。('◇')ゞ ![]() ここは本来、東急線が通る線路ではないので見ている人もみんなびっくり。 ![]() 最後尾はこんなかっこうのものでした。 ここからはヘリコプターを。 ![]() 写真に撮ると、どうしてもヘリのプロペラが止まってしまいます。 ものすごくスローシャッターにすれば回転している感じが撮れそうですが。 ![]() どうやら総務省消防庁の中型と思われるヘリ。 調べてみたら、それだと「おおたか」という名前のようでした。 他の中型機としては、「ちどり」「かもめ」「つばめ」があります。
2020/09/25
カテゴリ:趣味・ゲーム
子供の頃はほおずきが大好きでした。
でも、種は何とか出せても鳴らすことはできなくて。 その後、挑戦したことはありません。('◇')ゞ それでもほおずきを見るだけで何となく郷愁を感じます。 ![]() この色。 そしてつやが好き。 ![]() やがては、こんな風になっていきます。 ![]() 完全にあみあみにならなくても、それなりにおもしろい。 ![]() すっかりあみあみになりました。 趣がありますね。 ![]() コノシメトンボのオスでしょうか? ![]() ずいぶん真っ赤な顔と体をしていました。 ![]() こちらは顔の正面が見えないので、その特徴がわかりませんがマユタテアカネのオスかな? ![]() こういうアングルだとマユタテアカネのオスだとわかります。('◇')ゞ
2020/07/01
カテゴリ:趣味・ゲーム
昨日は6月30日。
夏越(なごし)の祓(はら)いの日。 とても残念ですが、今年は遠くに出かけたくなくて茅の輪くぐりはパスしました。 そのかわり?和菓子の「水無月」は例年通り買ってきました。 ![]() 水無月は、ういろうに小豆をのせて固めたもの。 (まだビニールに包まれています) ![]() 特に京都では6月も半ば頃になると、多くの和菓子屋さんで水無月が並び完売するところも少なくはないそうです。 ![]() 三角形なのは氷をイメージしたものだから。 ビニールをはがしてみました。 ほぼ上から。 ![]() 横からもどうぞ。 ![]() 山形からの佐藤錦。 やっぱりおいしい!(#^.^#) 雨の日は蓮の葉っぱで遊んでみます。 ころころがあちこちころがり、くっついて大きくなったり生きているようです。 傘にあたる雨音がします。
2020/06/12
カテゴリ:趣味・ゲーム
最近は、服の処分の第一弾が終了し、本、思い出の品、写真の処分をしていました。
本は売っても二束三文。 重いので、外に運び出すのさえ大変。( ;∀;) 思い出の品は、処分できないものを減らす方向で検討しています。(自分自身の小学生時代からの作品、日記など、そして子供たちのものなど) 自分で撮った写真のプリントもどんどん捨てています。 最近はあまりプリントしなくなっているので、そのあたりは良かったかな。('◇')ゞ 去年だったか、ニコンD610を手放しましたが、今回は以下を。 ![]() フィルムカメラ、しかもマニュアルです。 もう長い間、使っていませんでした。 ![]() いまさら、リバーサルフィルムを買ってカメラに装填し、現像に出して・・・という作業はやれません。('◇')ゞ そもそも、フィルムの入れ方もおぼつかなそう。 ![]() 単焦点の24ミリも処分しました。 買ったのはいいけれど、ほとんど使いませんでしたね。('◇')ゞ それでも、売るときは「少しカビが」と言われてしまいました。 ![]() こちらは鳥撮りで活躍?していた80-400。 二年前に処分したものです。(写真も当時の) その後は、単焦点300ミリのレンズで満足しています。 ![]() 話はかわりますが、最近は原田マハさんの小説を読んでいます。 上の二冊、どちらもおもしろかったです。 「さいはての彼女」から、マハさんを読むようになりました。
2020/03/29
カテゴリ:趣味・ゲーム
いつの間にか「チャッチャッ」という地鳴きから「ホーホケキョ」のさえずりに変わったウグイス。
さえずりの時のほうが見つけずらい気がしていましたが、今回は比較的目立つところに出てきました。 しかも、あまりこちらを気にしていないようです。 ![]() 声をたよりにウグイスを発見。 後姿はなかなかかわいい。(#^.^#) ![]() しかし、右向きでさえずり中は、なんだか変な顔。 目つきわるーい。( ^)o(^ ) ![]() でも、左向きになったらなんとなくかわいいお顔に。(#^.^#) ![]() 「いつまで見てんだよ。」と文句があるようです。 ![]() 「ま、いっか。歌の続きだ、大忙し。」
2020/03/07
カテゴリ:趣味・ゲーム
珍しく庭に蝶が来てくれました。
処分しようとしている古いキャンピングテーブルにぺたりと張り付くように止まっていました。 ![]() 初蝶や訪問うれしこんな時 蝶はおそらくキタテハだと思います。
2020/02/19
カテゴリ:趣味・ゲーム
昨日は、クイズにご参加いただきありがとうございました。
とても難しいと思ったのですが、正解の方がいらっしゃいました 答えは「水芭蕉(ミズバショウ)」でした。 正解の方・・・saltyfishさん、悠々愛々 さん、chappy2828 さん。 お見事です。おめでとうございます。 ![]() まだ咲くまでにはかなり時間がかかりそうです。 ちなみに「ザゼンソウ」というお答えもありました。 似ていますよね。 ザゼンソウは、二月には咲いています。 ![]() ザゼンソウがふたつだけありました。 花は茶色い仏焔苞の中の白い小さいものです。(左のほうにちらっと見えています) 座禅草の名前は仏焔苞を光背に、その前に座っている達磨大師がいるという見立てからついたそうです。 水芭蕉と同じサトイモ科です。 ![]() フクジュソウも見ごろでした。 ![]() ぽこぽことあちこちに顔を出して。 ![]() 光をあびて輝いていました。 ![]() まだ残っていたソシンロウバイ。 でも、ほとんどが汚くなっていて何とかみられるものを探して。 ![]() ほんとに蝋細工のようですね。
2019/12/31
カテゴリ:趣味・ゲーム
とうとう2019年も本日で終わりです。
最近、時の流れが速くなりました。('◇')ゞ 特に今年は早く感じられました。 今季のドラマも終わってしまったものが多くて、さびしいです。 良かったものをあげてみると・・・・。 ◎グランメゾン東京 思ったよりも深みのあるドラマでした。 ただし、見るたびにフランス料理が食べたくなって困りました。 実際は何を食べても最後のデザートが一番おいしく感じるのですけれど。('◇' ◎シャーロック 特別編があったので、それも見ました。 S・H(誉 獅子雄)の死から3年後に再び姿を現しましたので、きっと続編があることと期待して。 〇いだてん 史上最低の視聴率だそうですが、「大河ドラマ」という枠で放送するのがよくなかったのでは? 個人的には過去のオリンピックのことを何も知らなかったので、とても勉強になりました。 加納治五郎さんをはじめ、多くの人たちの苦労も感じられました。 〇主任警部モース まだ続いていますが、最初はかったるい感じがして録画をためこみましたが、ゆっくり見ている うちになかなかおもしろいなあと。 そのほかは、いつも通りにフツーにおもしろかったです。 挫折したのは「カクホの女」だけでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今年は長い間続いてきた、あるフォトコンがなくなりました。 今後も行わなれないようでショックです。 賞金もけっこう良いし、講師(カメラマン)の講評や、ディナーで入賞者の方々とお話ができたりと充実したフォトコンだったので残念です。( ;∀;) フォトコン1 ![]() フォトコン2 ![]() フォトコン3 ![]() フォトコン4 ![]() フォトコン5 ![]() フォトコン6 ![]() みなさまには今年も大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 このブログでよく読まれている記事
全166件 (166件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|