737512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白砂青松のブログ

白砂青松のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ika@ Re:現代の価値観で断罪云々という詭弁(08/17) 植民地を持とうとする国も植民地になりた…
こわい~@ Re:日本の子供を劣化させようとする産経と東京都(04/10) マッカーサーの証言とされるもの 「largel…
名無し@ Re:「シーレーン防衛」幻想に囚われた人々(02/09) 白砂って誰か知らないけど、コメントが反…
http://buycialisky.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) cialis womangeneric cialis review ukcia…
http://cialisvipsale.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) generic cialis 90 pillscialis mit rezep…

ニューストピックス

2008年04月13日
XML
カテゴリ:ネット言論

例のネトウヨ君がまた酷いことを言っています。

日の丸君が代問題で自殺した校長がいる。
それは反対派のせいだなどと中傷しています。

で、私はそれは強制をしようとしたからでしょと答えたら、

>どうみても反対派カルトのいじめが自殺の原因です。

なんて自分のエントリに書いています。

冗談じゃありませんね。

戦後ほぼ40年の間、日の丸君が代の強制なんてことは行われていなかった。
そして広島県のようなところではほとんどの学校で卒業式や入学式に日の丸掲揚や君が代斉唱はしてこなかった。
それでほとんど問題は起きていなかった訳です。

問題がこじれたのはここ20年ほどの間の話。
具体的には1989年の学習指導要領改定以降のことです。

で、
----
>しかも改めて調べ直したら

> 3月3日の参院予算委員会では、矢野哲朗議員が、「過去にお
>いて、学校の校長先生が六名、なおかつ教諭六名、そして県庁の
>教育委員会の職員が二名、計十四名の方が自殺に追いやられた」
>と報告している。

> 四十年間たくさんの人が闘ってまいりました。こうやっ
>て今命を落とされた方の報道がございましたが、人の知る
>と知らないとにかかわらず、たくさんの人がいわばリンチ
>に遭い、職を失い、あるいは失望して公職をやめる、それ
>は無限にございます。


>これだけ死んでます。
----

なんて書いてますけど、それは皆、強制をしようとしたからですね。
1989年以前に本当にこの問題で自殺した校長がいたなら、検討の余地がありますけど。
おそらくは、この人達は最近の事例しか調べていないはずです。


>という意見が事実の前では虚しく見えます。

事実を歪めているのはこの人達の方でしょうね。
まず、その14名の自殺者のうち国旗国歌の「指導」が強まった時期以前のものが何名なのかがまず示されていない。
そして、そもそもの問題としてこの人達はその14名の自殺者は日の丸君が代問題による自殺者というとらえ方をしている。その日の丸君が代問題とは、教育現場で実施されていなかったその掲揚や斉唱を「指導」という名の強制をしようとしたことから発している。
もともと強制されていなかったところに強制しようとしたから混乱が生じたのであり、それに対する反対派も生まれただけのこと。

自殺者が日の丸君が代問題の犠牲者だと言うということは、それは後から「強制」を持ち込んだことに原因があるなんて、当たり前じゃありませんか。

この人達はそうやって自分達「強制派」に原因があるという「事実」を一生懸命調べているってこと。時系列が既にそうなっているのですからその「事実」は動かしよう無し。

自分で自分の首を絞めているってことに気が付いていないのか、気が付いていて汚い責任転嫁をしているのか。

どっちにしてもロクなもんじゃないってことですね。


>死んでいった人達、職を失った人達、失望して公職を辞めた人達、そしてそれを支えていた人達全てに対する侮辱です。

この人達が死んでいった人達を利用しているのです。

死者を自分の都合の良いように利用したがる傾向にあるという意味で、「靖国神社」を自分の思い通りに利用しようとする人々と国旗国歌を強制しようとする人々が重なっているように見えるのは、当然のことと言えるかもしれません。

自分達が彼らを死に追いやっておいて、それを利用して自分達の我儘を通す。
こんな「教育」を受けた子供がどんな大人になるのか、日本の将来が甚だ心配です。


>そもそも教師は公務員です。職務命令があればそれに従うのが義務。

公序良俗に反する職務命令に従う義務はありません。
むしろ、上司の命令だからと良心に反してそれに従うことこそ問題視されるのが現代社会。

もちろん、管理者には職務命令に従わない者を処分する権利はある。
でも、その命令が本当に正しいものかどうかは我々国民が十分に監視して検証すべき問題です。
何しろ、彼らは公務員なんですから。


>国歌に反対する人はもう一度よく考えてもらいたい。

君が代斉唱にこだわるこの人に「自分の結婚式で歌うのか」聞いたら、こう答えてきました。

----
>強制で無いからと言って結婚式に汚い服を着てくる奴はいない。
>祝い事全部に君が代歌うわけないだろ。七五三やひな祭りで君が代歌ってるとこがあれば見てみたいわ。
----

まさにこの「見てみたいわ」が、少なくとも私という人間が卒業式での君が代斉唱に反対する理由。
つまり、祝いの場で君が代を歌うのは「場違い」ってこと。めでたい場所でわざわざイメージが汚された歌を歌う必要はないってこと。

それをこうやって強制しようとする人は、まさに「結婚式に汚い服を着て来い」と言っているようなもの。
だから反対なんですよ。

で、これは何度も表明している話ですけど、それは見なかったことにして自分に都合のいい印象操作をしかけているのがこの人です。

====================================

ま、ついでですから答えておきましょう。

>・君が代が国歌でなければ良いのか?

あなた方に汚されてしまった曲ですので、国歌であろうがなかろうが、お祝いの場にはふさわしくない。
ある意味君が代もかわいそうですけど。

>・国歌という存在そのものがダメなのか?

別にあってもいいんじゃありませんか?

>・強制である事がダメなら、強制でない時代に反対してた理由は?

「場違い」だからでしょ。
少なくとも私はそう。

>・教師が職務放棄をする事を自信を持って正しいと言えるのか?

それは本人次第でしょう。外野の我々がそんなことに「自信」を持つ必要などありません。

むしろ逆にお聞きしたいのは、都教委が国旗国歌法を捻じ曲げると宣している事を自信を持って正しいと言えるのか? ですね。

自分が主催する祝いの席で君が代斉唱をしない。
『君が代歌ってるとこがあれば見てみたいわ』とまで言い切る者が、他人の祝い事では君が代斉唱を強要する。
即ち、それは自分のイデオロギーの発露の場として卒業式を利用しようとしているということ。

児童生徒や死者までも利用して自分の我儘を通そうとする。

こんな教育が今後も続いたら、日本の将来は本当に危ないと言えるでしょうね。


で、これまた消されるのはわかってますけど、一応トラックバックはしておきましょうね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月13日 02時39分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[ネット言論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.