4782700 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

天の王朝

天の王朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2020.06.09
XML
カテゴリ:歴史散歩

孝昭天皇の時代に始まった倭国大乱。

竹内氏によると、吉備との戦いでは、孝昭天皇はいきなり「ぼろ負け」でした。

その証拠は、孝昭天皇の子供の名前にあるといいます。

兄が天押帯日子(あめのおしたらしひこ)で、弟は大倭帯日子国押人(おおやまとたらしひこくにおしひと)です。どちらにも「押」という字が入っています。

「国を押している」という意味だそうですが、オシホミミに「勝」という字が三つも入っていたように、「勝」とか「押」が名前についているのは、「負けていることを隠しているとき」であると竹内氏は言います。

 

竹内氏はまた、東国で反乱があったと『正統竹内文書の謎』で記していますから、やはりナガスネヒコとアビヒコの子孫たちが大和国を取り戻そうとして侵攻してきたことがわかります。

西国に吉備、東国に「アラハバキ」という強力な反乱軍がいて、王族たちはしばし大和国を離れなければならなかったのではないかと竹内氏はみています。

 

おそらく最初は「アラハバキ」軍に押されて、大和を追い出されたのではないでしょうか。

その途中で、瀬戸内海での吉備国との戦いに敗れた。

そして、そのまま九州(日向国)まで引き上げて、国力を再びつける必要があったのだと思われます。

 

同じような状況は、孝安天皇、孝霊天皇の時代にも続いたようです。

これが竹内氏の言う九州遷都説ですね。

次回はその九州遷都説の根拠を挙げてみましょう。

(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.09 18:04:12
コメント(0) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

今日使える日本の歴… New! 第七十三世武内宿禰さん

能登半島・野崎に到… convientoさん

氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

カレンダー

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.