482516 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一番亭食単

一番亭食単

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.07.29
XML
カテゴリ:和食

おはようございます。

 

30日土曜日は土用丑の日。珍しく五行である夏の土用の丑と七曜の

 

土曜重なりました。昔は夏の土用の丑の日には“う”のつく食べ物を

 

食べると夏バテをしないと言われていたようで、それにちなんで平賀

 

内がうなぎ屋に店の表に“土用丑の日”と言う張り紙を貼るよう勧め

 

のだそうです。本来うなぎの旬は冬場ですが、夏に売れないうなぎ

 

売ろうとして考えられたこの習慣は、いわゆるコピーライターと広

 

告の先駆けとしても知られています。で、当店ではお高いうなぎでは

 

無く、“う”の付く食べ物、牛肉と牛蒡を使って佃煮をお出しいたしま

 

した。

 

牛肉と牛蒡の佃煮

DSC03397.JPG

材料(4人前)

牛肉薄切り    400g

牛蒡       2本

生姜       3cm

酒        400cc

醤油       120cc

砂糖       大さじ6

 

1.牛肉薄切りは手で縦に半分に裂きます。ごぼうは洗ってから斜め

  薄切り、生姜は皮を剥いて薄切りにします。

2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸いたら牛肉を入れて火を止め牛肉

  をじっくり菜箸(さいばし)でかき混ぜて、灰汁と脂を抜いてか

  らザルに空けて水洗いします。

3.鍋に酒を入れて煮たて、水気を切った牛肉、牛蒡、生姜、砂糖を

  入れて弱火で蓋をして15分ほど煮たら、醤油を入れて極弱火で

  蓋をして更に30分ほど煮込みます。

 

関東風の甘辛い佃煮に煮込まれた牛肉と牛蒡は白いご飯にぴったりで

、まさにご飯の友。生姜の作用で発汗を促し、一見夏には向かない感

もしますが、汗をかくことで体の熱を逃がし涼しくする効果もあり、

夏向けでもあります。昨今のうなぎほどにはお値段も高くは無く、お

頃の夏バテ予防にもなります。

 

それでは、熱々のごはんにたっぷりと乗せてお召し上がりください。

あ、もちろんキンキンに冷やした日本酒でもどうぞ(笑)。

 

亭主敬白

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.27 08:31:09
コメント(6) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

一番亭亭主

一番亭亭主

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Comments

一番亭亭主@ Re[1]:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) subject mさんへ いやあ~お久しぶりです…
subject m@ Re:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) 久しぶりにお邪魔しました。 一つの趣向だ…
一番亭亭主@ Re[1]:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) zmaさん おはようございます。美味しく作…
zma@ Re:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) こんにちは、こちらにお邪魔するのは2回目…
一番亭亭主@ Re:腰果鶏丁(ヤオグオチーディン)(07/14) zmaさん 書き込み並びに美味しく作ってい…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.