481929 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一番亭食単

一番亭食単

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.12.04
XML
カテゴリ:和食

おはようございます。

東京でも雪が降ったのをさかいに、一気に寒くなって参りました。

寒くなると漬けものの季節がやって参ります。青菜漬け、野沢菜

漬け、千枚漬けなどなど晩秋から冬場にかけて漬ける漬けものは

色々と有ります。しかし何といっても日本全国どこでも漬けられ

て食べられる漬けものの代表はやはり白菜漬けでしょう。当店の

ブログでも、梅干し、高菜漬け、キムチ、柚子大根、浅漬けなど

をご紹介して参りましたが、白菜漬けは初めての登場です。

白菜漬け(クリックすると拡大できます)

DSC03588.JPG

DSC03576.JPG
材料
白菜      2株(5~6kg)
柿皮      1個分
柚子皮     2個分
ニンニク    5片
粗塩      300g


1.白菜は外側の葉を剥き、根元に十字に切り込みを入れたら手で
  
割いて1/4株にします。新聞紙の上に切り目を上にして並べ、
  
天日にさらして1~2日干します。
2.柚子と柿は皮を剥き、ニンニクは潰して皮を剥きます。
3.漬けもの容器を良く洗い、水気を拭き取って粗塩を軽く一つか
  
まき、白菜の外側を上にして敷き、2.の適量を乗せ更に塩
  
を振ります。
4.3.を交互に繰り返し、詰め終えたら最期に一番上に更に振り
  
をして、容器より少し小さめの皿をかぶせ、白菜の重さの2
  
倍の重石を載せてビニール袋で全体を覆い、冷暗所に置きます。
5.1~2日で水が上がったら重石を半分に減らし、容器の蓋をし
  
て更に3~5日冷暗所で漬けたら食べられます。

漬け始めてから数日で可食ですが、やはり少々長めに漬けて少し酸
味が出始めたころが一番美味しいと思います。キムチもザワークラ
トも乳酸菌発酵が進み、酸っぱくなったものが体には良い気がし
すがどうなのでしょう?美味しく漬かった白菜は、そのままいた
だいても、お酒のアテにも、アツアツのごはんを巻いていただいて
も、炒飯、雑炊にしても大変美味しくいただけます。

それでは日本の冬の味をどうぞご堪能下さい。

亭主敬白






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.06 05:41:43
コメント(0) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

一番亭亭主

一番亭亭主

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Comments

一番亭亭主@ Re[1]:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) subject mさんへ いやあ~お久しぶりです…
subject m@ Re:キムチキン(ヘルシーヤンニョムチキン)(12/19) 久しぶりにお邪魔しました。 一つの趣向だ…
一番亭亭主@ Re[1]:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) zmaさん おはようございます。美味しく作…
zma@ Re:麻婆豆腐(マアポゥドウフ)(01/24) こんにちは、こちらにお邪魔するのは2回目…
一番亭亭主@ Re:腰果鶏丁(ヤオグオチーディン)(07/14) zmaさん 書き込み並びに美味しく作ってい…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.