077492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.19
XML
 して、これが100ポンドの部屋であると。

 見回して思った…と言いたいところだが、見回すまでもない気がする。
 まっすぐ前を見て視界にすべて収まっている気がする。

 それはまあ、
 期待はもちろんしてなかったですよ。だがつい、

 足元を見られる

 という言葉が浮かんでしまうのだった。

 ネットで予約すれば80ポンドでとれるのである。事実、それで来月またここに泊まることになってるんである(実際には泊まらなかったんですが…まあそれはこの時点ではわかってない)。80ポンドでも充分高いけど。

 がたがたがたがたうるさいなあと思ったら、風が吹くたびに窓枠が鳴っているのだ。きちんと閉まってないのかと見てみると、二枚の窓(互い違いになった二枚の窓の下側を押し上げて開ける形のものである)の間にボール紙がはさんであった。閉めてないのではなく、たてつけ悪くて閉まらないのだ。

…今さら驚かないけど、これで100ポンド。

 だが、しおらしく引き下がりその値段で妥協したのはこの私である。もはや安い宿を捜し歩く気力も体力も残ってなかったのだ。
 フロント前のロビーにはインターネット用のコンピューターが置いてあったが、「OUT OF ORDER」と殴り書きされた紙がスクリーン一杯に貼り付けてあった。

…今さら驚かないけど…
 
 しかしここでもワイヤレス通信は使えるという。なのに私のPCでは使えない。悔しい…いや、いいんだ。ここならネットカフェの場所もしっかり把握している。今まで何度もお世話になってきたゆえに…
 
 やはりまずはそのネットカフェだろうか。やることがいっぱいありすぎてわからない。やることって、本来ならばやらなくてよかったはずのことなんだけど。
 優先順位は… 
 明日の宿かな。次にベルリンまでの飛行機か。
 当初の予定では7月1日にグラスゴーからベルリンに行くはずだった。ロンドンに戻ってきてしまったのだから、自然その飛行機は使えないわけである。
 予定を繰り上げ、明日ドイツに飛んでライプチヒのラニ夫婦のところに行く、という選択肢もある――通常の状態ならば。
 確かラニとマーティンは明日かあさって、ポリス再結成コンサートである。場所はライプチヒだったかベルリンだったか忘れたが、とにかく夕方から夜は留守だ。
 そのポリスだって、直前にグラスゴーでレディオヘッドじゃちときつい、ということで、私は辞退したのである。
…こんなことなら、行けたじゃないか…

 いや、それはまた話が違うだろう。いけないいけない。沈んではいかん。
 そうだ、気を取り直して、とりあえず先輩に連絡しておこう。

 腰をおろして根が生えた状態のベッドから腕だけ伸ばし、スーツケースに手をかける。こういうとき狭い部屋は悪くない。非常に動線効率がよろしいというか、動いてもいない。
 
 携帯を取り出す。そうです私は携帯を持っているのだ。イギリスで使える携帯。正確に言うとイギリスでしか使えない携帯である。購入したのは5年ほど前。ちっちゃい割には重たいNOKIA。
 その3年後、つまり今から2年前、イギリス再訪の際に試しに使ったら、これがなんとまだ有効だった。さすがはすべて遅い悠長なイギリス、契約もまだ続いてるのか、などと勝手に解釈し、ありがたく使わせてもらった。プリペイド式なので、カードさえその都度購入すえば使用可能なのかもしれない。
 そこで今回も、オイスターカードは忘れたが携帯は持ってきたのである。がさばる充電器も一緒に。プリペイドカードもグラスゴー駅で買った。

 最初は固定電話を使わねばならない。ベッドの上を移動。ホテルの電話は高くつくかもしれないが、これ一回だから目をつぶろう。電話会社の番号にかけ、音声案内にしたがって操作(するのは万国共通ですね)。カードをスクラッチして出てきた数字をプッシュすれば、契約成立で電話が使えるようになる。

 …はずだった。
 世の中そんなに甘くはないのだった。
 しばらくの沈黙後、「あなたのアカウントはもう存在しません」みたいな答えが返ってきた。正確な表現は覚えていない。こういう時はリスニング能力が悪くとも、察しはつくものである。要するに失効してたわけです。
 考えれば当たり前だ。
 当たり前だが、事実を突きつけられるまで気づかないもんなのだ。

 レディオヘッドのコンサートが終わっていたと気づいた時に比べれば、打撃は少ない。だが既にダメージが加わっているところに追加されると…

 ずぶずぶずぶ。

 プリペイドカードの代金、安くなかった。

 考えたくないが、わずか3日の間に私が使ったムダガネはどのくらいの額になるんだろうか。
 金持ちはケチだとよく聞くが、ケチという表現はともかく、締めるべきところを締めるという意味では、あれは正しい気がする。
 そしてその逆も正しい。貧乏人は金を徒に使っている。いったい私はいくら…
 
 …計算するのはやめよう。どうせ計算も間違えるし。
 学習能力がヒトとサルを分けるのだとしたら、私は明らかにサル以下である。さらに天才チンパンジーのアイちゃんより算数ができないことも自明。

 いいや、ここから先輩にかけちゃえ。
…言ってるそばから金を無駄に使うのである。自虐的である。
 だが。
 呼び出し音は鳴るが、出ない。
 不安がよぎる。
 確か、月末には、戻っていると言っていなかったか・・・?

 ま、まさか、まだカナダにいるとか… 

 ずぶずぶずぶ。

 また私は日にちを間違えたのか…?
 
今日は、2008年6月28日。
 まだ6月28日。

 朝の意気込みが遠い過去のようであった。

 ほんの一時の気の迷いでその後を無為に過ごすことになるのは、
何も結婚だけに限らない(注: 私は結婚経験者ではないので、この発言にはいかなる信憑性も根拠もありません。ほんの一時の思いつきでものを言うのもよくない) 

 ほぼ1日費やして移動、撤退だけは完了した悲しい午後でありました。
(そしてまたもや、この項続く、になってしまうのである。いったい何をしているのだ私は。間に合わない、レディオヘッドが来てしまうー)


 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.27 09:10:06
[あとだし旅日記・よれよれヨーロッパ編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.