2709070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Category

Favorite Blog

落語「た」の38:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008年12月29日
XML
カテゴリ:お笑い その他
YouTube。
「M-1」の動画を探していて見つけた、ダイノジの「M-1」前夜祭、もともとなにで放送されたものかは知らないが、これがめっぽう面白い。
ダイノジのM-12008前夜祭・ノンスタ語り
もちろん、NON STYLEが優勝するとは誰も知らない段階でしゃべっている話である。
大谷「実際その、12月にやっぱいちばん仕上げてきたのがNON STYLEと。尋常じゃなかったですね。あとやっぱり、年間トータルしてやっぱりすごかったのはダイアンですよね。ともかくNON STYLEのその、この、このライン(上昇率)のすごかった…。すごかったね。観てて鳥肌もんの、一言一句、すごかったよねぇ。」
大谷「石田くんはほんとにねぇ、今から、漫才スタイル全部変えたいぐらい、やっぱこっちじゃねぇか、審査員はウケんのこっちじゃねぇかとか、それがね、5分ごとに変わるんですって。」
大谷「あの井上くん、つまり、“デイズ・オブ・レジェンド”のほうは、まったく興味ないらしいですよ。その、大御所とかいてもなんとも思わないらしいですよ。『M-1』の話出て、最終的には、『まぁ、別に、M-1以外で売れるんやったらそれでいいですからねぇ』(笑) なんとも思ってないらしいですよ、明日出るのも。『なんで相方があんなに感極まるかわからん』、みたいなね。すごい好対照ですよ。」
大谷「審査員がどっちにとるかだよね。NON STYLEの漫才が審査員的にオッケーなのか、それとも、ウケかた見て点数足すのか、どっちなのかっていうことだよね。だから、非常にじつはすごい実力派だし、賞もめちゃくちゃ獲ってんだけど、すごいその、『M-1』ていうところに落としたときに、いちばん面白い結果が出そうな。ある程度やっぱり、注目度も含めて、キーポイントだよね。これがアリだったら、NON STYLE的なスタンスの漫才をしぼっていくっていう漫才師は来年から増えるだろうね。ぶっちゃけていったら、新しさはないじゃん。新しさではなくて、どちらかというと、求道者だよね、じつはね。」
大地「NON STYLEの漫才ががらっと変わったじゃないですか。東京来てからなんで変わったかって、今までだったら、石田が井上のことを“イキリ”っていじってたじゃないですか。でも、東京に来たら、“イキリ”っていうのをいじれないんですよ。“イキリ”の説明をしなきゃいけないから。大阪だったら、『こいつイキリで…』っつったらすぐ認知できるのを、東京だと、『こいつイキリで、いや、イキリっていうのは…』って説明しなきゃいけないから、それがもう、できなくなった、しなくなったと。そしたら、今度、石田が、いじるんじゃなくて全部ボケることをやり始めたの。だから漫才が、すっごくスリムになったというか。」
大谷「『M-1』は大喜利だからね。やり手はみんな知ってるけどね。最初出てきてつかみなんかやっちゃダメだからね。ひたすらボケ続ける…、だからコントでも優勝する。サンドウィッチマン、コントじゃん。要するに、ひとつのお題に対して大喜利どんだけ出すか、笑い飯もそういうやりかたやったから。『M-1』て、4分てそういうことだからね。」
ダイノジのM-12008前夜祭
放送順がわからないのだけれども、オードリーについての話もしっかりとしている。
大谷「U字工事はでもたぶん、ここのポジションてほんとはオードリーだったんでしょうね。それをやっぱ、U字工事がかっさらったみたいなね。なんか、イメージありますね。」
大谷「俺、去年のザブングルが問題かなと。結局、ザブングル、去年出したじゃん。他事務所の枠で。枠があるかわかんないけど、俺、勝手に枠って言ってますけど、要するに、ナベプロの芸人さんじゃないですか。で、タレントじゃないですか、じつはオードリー。で、タレントと芸人を、今年テレビに出まくってるやつを出す…、ぶっちゃけたら、『M-1』はゴールデンの番組ですから。もちろん、『M-1』、漫才ってのはありますけど、そこもお客さんが空気感じて観るわけですよ。そしたら、例えば『くやしいです!』ってギャグやったら、わーってなったりするわけですよ。それも、ウケに入れんのか、技術に入れんのかって、これはね、審査員のさじ加減ひとつですよ。そう考えたら、そのザブングルが、去年決勝に行ったってのは、アイコンとしてタレントをひと組入れてみようって考えがあるかもしれない。そしたら、まぁ、あのぐらいの順位だったと。そうか、年間としてタレントを入れたらこのぐらいなんだなと、思うわけですよ。今年でいったら、たぶん、そのポジションはオードリーなんですよ。去年のザブングルと同じ、展開になるんじゃないかなと思ったら、可能性がまったくない、観たことないであろうというか、まったく観慣れてないであろうこっちを優先したんじゃないかなってのが僕の推理。」
大谷「ほんとにね、純粋に漫才のレベルだけをね、競って、それがほんとに観る能力のあるひとが、審査するっていうだけなら、ほんとは個室でやるべきなんですよ。客だって20人とか、変な話、決勝と同じ舞台でやるべきなんですよ。(観客が)1500人てモンスターが現れますから。さっき言ったけど観れただけでも喜んでるひとたちもいるわけだし、そうなってくると、知らねぇ芸人に対して最初は冷たいとこもありますから。こればっかりは、だからほんとのガチじゃなくて、これを含めて、これを含めて『M-1』てなんなんだって楽しむ方向に今行ってるんです。くだらないんです! やらせとか言ってるやつは。くだらないんですよ、ほんとにね、レベルが低いの! 俺からすれば! 違うんだって! これはすべてのいろんな作用があったうえで楽しむ、一大エンターテインメントショウなんです。誰が審査員やってるとかも含めて、考えて、さっき言ったけど、こうやって裏側見て、1年間どうやって仕上げてきたやつかを観続けて、そういう立体的な見方をするんです。テレビってだいたい一元論で語って、今ね、ネットのなかでも一元論のやつが多過ぎるんですよ。善と悪ばっかりで、つまんないんだって! いいかい、絶対、全部、いちばん大事なのはリアルよりリアリティなんです。ウソも、かぎりなく少し入ってるウソを、ちゃんと楽しむ能力ってのが、これから2008年以降、めちゃくちゃエンターテインメント大事なことになってくんですよ。芸がいちばん大事なんです。もう、すべての設定演出はそれのうえで、みんなが納得したうえで気持ち良くなって終わるのがいちばんいいなぁと思うんですよ。だから、視聴者も共犯者にしていくようにしなきゃいけないのがこれはいちばん、僕はたぶんあのー、『M-1』のテーマでもあるし、もっと言っちゃうと『キングオブコント』のテーマでもあると思うんですね。」
ダイノジのM-12008前夜祭・やらせ疑惑と劇場の大切さ
確かに、吉本興業が他事務所に比べて圧倒的に有利なのは、常打ちの劇場を持っている強さがあるのだ。最近になってお笑いに参入してきたような事務所は、おそらく、その重大さを認識していない。
ダイノジM1前夜祭・是非ナイツを吉本興業へ(笑)
そういう意味では、寄席に出ているナイツの地肩の強さ。
去年の敗者復活の映像を観た大谷が、興奮して、中川家の剛を楽屋に呼んでパソコンで観せたという良いエピソード。
ダイノジM1前夜祭・笑い飯とキンコンのバトル
「いいプロレスして欲しい」というのは建設的な意見。15年ほど前、浅草キッドがナインティナインらにそのような仕掛けをしていたことがあったが、当時はまだ、ナイナイも未熟だったし、吉本の方針もあったのかもしれないが、ほとんど無視されていた。しかし、今の時代ならば、周辺の状況も成熟しているし、理解度の高い観客も増えているから、面白く転がると思う。
ダイノジのM-12008前夜祭・敗者復活戦1
ダイノジのM-12008前夜祭・敗者復活戦2
大谷「外でやってますから、はっきり言いますけど、準決勝のところでの、革新的なネタ、スタイルが変化球のやつ、斬新なネタ、はっきり言いますけど絶対行きません。だって寒ぃんだもん、客。」
大谷「毎年出て準決勝行ってるひとは、これはもう『M-1』のウソだと思っていただいていいですけど、ネームバリューがあるやつは準決勝行かせてますよ。準決勝盛りあげる意味もあるからね。それはもう、要するに、さっき言ったけど、芸人としての説得力や、立ちすがた、ふるまいも、込みですから。ネタの完成度じゃなくて。」
僕が決勝進出者予想にあげていた、チーモンチョーチュウ、プラスマイナスの名が出てきたのは我が意を得たり。
それ以外では、ノンスモーキンの“指漫才”、囲碁将棋、マジカルラブリーなどが気になるところ。
◇それを踏まえたうえで読む、「M-1」を観た大谷のブログ
「「審査」の本質を語った島田紳助さんの一言。僕は絶対支持ね。だってしょうがないもの。誰も客観的になんかなれないから。そしてそれをどこかで声高に叫べるから今、批判する人もいるだろうが、そんなリスク背負って分かってあの場に立っているんだからそれだけでも凄いと思う。なぜ島田紳助という人が司会者の席でなく、あそこに立っているのか? それが全てだ。」
「お客さんと言えば松本人志さんは去年位からお客さんのうけ方を凄く重要視してないですか? それがかなり意外でした。」
「キングコングについてカウス師匠が指摘していた「頭で漫才してて、ハートがおいついていってない」という言葉がある。メールでいろんな人が指摘してたが、これ逆じゃないだろうか? ハートはあるけど、頭がおいついていってなかったんじゃないだろうか?って最初に思った。でもやっぱりカウス師匠の言うとおりかもしれないなぁって思ったりして。」
「ネタは紳助さんが言ったとおりで審査員は最後好き嫌いで決めたんじゃないでしょうかね。もちろん皆さんご指摘の通り、紳助さんの一言はでかかったかもしれないけど。でもそういうことなんだと思う。それでの結果だと思います。オードリーに入れるなって意味じゃなくて、あそこに座っている人はそういうことなんだっていう。」
「若い人をベテランが裁くのはおかしいとか言う奴がいるけど、何なら、誰ならいいんだろう? 誰がやったって「好み」だよ。何が客観的だ。笑い声の大きさで判断するかい? でもってその後テレビに出るときはまたプロデューサーの「好み」で判断でしょ? どこいったって「好み」で判断されるんだよ。それが分かった上で、そんな残酷な中で生きているんだ。」
「ロックンロールが目的だ」という甲本ヒロトのことばを引用し、「ロックンロールをすることが最終目標、それ以上のことなんかいらないと。僕はこの言葉の「ロックンロール」によく「お笑い」や「漫才」を当て込む。」とつづる大谷。
本来ならば、このような漫才とロックを重ね合わせるようなアツイ言いかたには違和感を持つのだが、「前夜祭」での数々の発言を確認して、一方では非常に冷静な、想像以上に、誰よりも客観的な視点をしっかりと持っていることに、少なからずも驚きがあった。そこの葛藤があったうえでの、でも、アツイほうへと振り切れてしまう大谷の言いっぷりにはとてもすがすがしいものがあるではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月10日 16時40分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[お笑い その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.