5214614 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

紅子のセレブなグルメ日記

紅子のセレブなグルメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 7, 2010
XML
カテゴリ:パフェ

今日は気温の割には湿気が少なかったので、意外と過ごし易かった。でも、この暑さいつまで続くのかしらねぇ。

そんな気候だけど、世の中はいろいろと秋ものが出回っている。お惣菜やスイーツもしかり。ってことで、早速今年初めてのマロンパフェを食べに和光ティールームへ出掛けて行った。

マロンパフェは大体千疋屋総本店マルコリーニで食べることが多かったので、和光でマロンパフェは初めて。というより、あることを知らなかった。ケーキなど定評のある和光のマロンパフェってどうよ?ってことで興味津々。今年の栄えあるマロンパフェ一号に認定させていただきました。

サロンについて早速マロンパフェをオーダー。私の大好きなクロックムッシュとか軽食も美味しそうだったけど、今日は目的が違うのよー。日を改めて食べることにしよう。

10分ほどでやってきたパフェのお姿はこちら。

和光ティールーム マロンパフェ

とっても上品なお姿です。和光って言う感じ。

和光ティールーム マロンパフェアップ

中間に空間があって、ちょっと面白いパフェになってます。

構成は下から、コーヒーゼリー、バニラアイス、渋皮栗、栗の甘露煮、パイのタルト、渋皮マロンのペースト、生クリーム、マロンアイス、黄色のマロンペースト、カスタードソース、チョコレート。

和光ティールーム マロンパフェ上部

上部です。ケーキのモンブランのようでとってもきれいにペーストが絞り出されてます。

では、実食!!

マロンペーストは結構栗の味が濃厚で、中に入っているマロンのアイスも栗の風味がよくて美味しい。生クリームやカスタードソースはあまり甘さがないので、栗の味を邪魔しないのでよかった。パイで作られたタルトは口直し的だと思うのだけど、割と塩がきいていた。ちょっと塩が効き過ぎなような気がする。しかも、このパイが結構かたくて、その下が空間があるもんだから、なかなか割れないというか、きれなくて食べにくかった。コーヒーゼリーとバニラアイスは栗で少し甘くなったあとのリセット的な役割をして後味すっきり。ボリューム的にもちょうどいいし、なかなか美味しいマロンパフェだった。

でも、私的にはパフェというからには、もうちょっとアイスがいっぱいの方がよかったなあ・・・。マロンのアイスもバニラのアイスもほんとにちょこっとしかないの。こちらのパフェ、いうなればグラスにモンブランのタルトをブチ込んだ、っていうもの。フォルム的には斬新で面白いけど、やっぱりパフェはアイスが主役でいて欲しいの。なので、同じ値段だすなら千疋屋さんのマロンパフェの方が好き。まあ、好みの問題だけどね。

今度は軽食を食べにお邪魔しよう。

これからマロンパフェ巡りでしばらくは忙しくなりそうだな♪

さて、明日は日本橋三越の北海道展でも覗いてくるかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2010 08:26:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紅子08

紅子08

Calendar

Favorite Blog

6月19日の記念日・年… New! マッキー太郎さんさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

なんか変 New! 川岸51さん

ついにデビューしま… New! chiroakaさん

世負荷しのワケ・・・ New! ナイト1960さん

Comments

かずまる@@ Re:6月18日 記事更新致しました。(06/18) New! 紅子さんお疲れ様です! ☆☆!いいね!( ̄…
千菊丸2151@ Re:6月18日 記事更新致しました。(06/18) New! フレッシュネスバーガー、近所にないので…
neko天使@ Re:6月18日 記事更新致しました。(06/18) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
風とケーナ@ Re:6月17日 記事更新致しました。(06/17) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
Photo USM@ Re:6月17日 記事更新致しました。(06/17) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木18〕を…

Freepage List

Category

Free Space


© Rakuten Group, Inc.