000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom@ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫@ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom@ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

走泥社再考   菊… New! 一村雨さん

貧しい日本が買われ… New! ひでわくさんさん

見かけないなぁ~!… New! poco14さん

季節の花 マタタビ New! himekyonさん

ヌメ革のスリッパを… New! 革人形の夢工房さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.04.10
XML
カテゴリ:大好きな奈良


俊乗堂17234551
2009年1月撮影俊乗堂





4月4日は聖武天皇殿特別開扉でも

あったのですが、嬉しいことに

7月、12月の年2日の開扉だった

俊乗堂も拝観がゆるされました。


7月、12月の開扉は知れ渡っていますので

お堂の中はごったがえすのだけれど、

この日は知る人ぞ知る状態で、、、

なんとマム一人。



俊乗坊重源上人imgdd0ae6dczikazj
快慶作 俊乗坊重源上人


ゆっくりと、快慶作の重源さんを拝顔し

その脇においでの、阿弥陀如来さんの

精緻な美しさにも心しばしとどめん

の、マムです。



春の東大寺大仏殿2010年04月04日_DSC_1257



東京芸術大学大学院保存修復技術専攻修了
の制作にこの重源さんの模刻をされたのが
三輪途道先生(当時 上原三千代)。そのあまりの
出来のよさに現在その模刻は東大寺写経場に安置さ
れています。どなたでもご覧になれます。



                     *冬浅き奈良7 俊乗坊重源上人坐像



ic_fi16.gif

春色奈良1 はじまりは1通のハガキ
春色奈良2 東大寺大仏殿破風
春色奈良3 菩提僊那僧正御遠忌法要
春色奈良4 阿弥陀さまのすがたしばしとどめん
春色奈良5 河童の寺詣で(二月堂下)
春色奈良6 二月堂扁額の隣は(神酒口)
春色奈良7 東大寺さんからのお願い
春色奈良8 幸せ(東大寺大仏殿裏)
春色奈良9 聖武天皇殿 お仏像として育つ
春色奈良10 仏教美術資料センター
春色奈良11 平成30年まで待ちまっす(興福寺)
春色奈良12 ビミョー
春色奈良13 幸せなる子供たち 伝香寺
春色京都14 宮本武蔵蓮華王院の決斗






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.03 16:18:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.