|
カテゴリ:鉄道
京都市交東西線の延長区間に乗ったあとは、この春開業したJR西日本の新路線(厳密に言えば貨物線の旅客化&線路改良)・おおさか東線(放出~久宝寺)を目指します。
西院で京福から阪急へ乗換え大阪は梅田へ。阪急は快速急行でした。しかも9300系、トップナンバー! (9300系は折り返しを撮影したので種別と行先が違っています) 阪急梅田駅から大阪駅まで歩き、大阪環状線外回りと学研都市線を乗り継いでおおさか東線の起点である放出へ向いました。 放出駅はホーム2面4線に改良されており、以前より立派になりました。中央の2線をおおさか東線が使用します。 待つほどもなく引き上げ線から久宝寺行きが到着。奈良所属の黄緑色の201系を使用しています。 発車すると学研都市線京橋方面行きの下を通り、川を渡ります。そこから新たに作り直された高架区間へ。 阪神高速東大阪線が近付くと最初の駅・高井田中央です。大阪市交中央線高井田駅がすぐそばにあります。駅名を揃えたいところですが「高井田」という駅が関西本線にあるので、やむを得ません。 河内永和で近鉄奈良線、俊徳道で近鉄大阪線の下を通り抜け電車は南下。東側に生駒山、西側に大阪市街地を眺め、町工場や住宅地が密集する町並みを通ります。(おおさか東線の駅名はJRを冠している駅がありますが、便宜的に省略させていただきました) 新加美の手前で、架線の張られていない単線の高架が分岐します。こちらは関西本線の平野駅を経て百済貨物駅へ通じます(写真は関西本線側から撮影)。 新加美を発車すると関西本線加美駅と阪和連絡線の廃線跡を眺めて地平へ下り、関西本線の上下線に挟まれるようにして久宝寺に到着します。 久宝寺には専用のホームはなく、2面4線の真ん中の2線を使用します。奈良方面行きホームで下車を行い引き上げ線で折り返し、天王寺・放出方面行きホームで乗車を行います。そこには快速電車が停車するので、来ないうちにやらなければなりません。これは一種の「職人芸」とも言えましょう。 一通り観察のあと、大和高田発JR難波行き快速と環状線外回りでドームへ向かいました。ドーム付近は阪神なんば線建設工事により、一部仮囲いができています。 試合の結果は…あえて申しません! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[鉄道] カテゴリの最新記事
|