2946253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア~な温泉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年10月13日
XML
さて深い爪痕を残した今回の台風(19号)もようやく通り過ぎたようです、
幸いにしてこちら(新潟県央)にはほとんど被害はなく、外に出れなくて光君が退屈したくらいのものだったのですが、
大きな被害が出たところも多く、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈りいたします、
ブロ友さんには関東在住の方も多く被害なくご無事でおられれば幸いです。

さて本題です、前回の錦鯉の里に続いて小千谷のお話なんですが・・・・
20191006(小千谷サンプラザ3)

小千谷には錦鯉以外にもいくつか産業や名物がありましてね、これは錦鯉の里の向かい側にあるサンプラザです。

小千谷と言ってまず思いつくものといったら。。。。
20191006(小千谷サンプラザ4)

まずはこれかな~と思います、
国の重要無形文化財でありユネスコの登録無形文化財である小千谷縮ですね。
まあこのあたりは学校の教科書に出てたりするので知ってる人も多いのではないかなと思います、
錦鯉よりも。。。。
20191006(小千谷サンプラザ5)

サンプラザの方には小千谷縮関係の展示もあります、
自分で織ってみることもできるんですよ。

水戸黄門なんかで「越後のちりめん問屋」なんての出てきますけれど、
このあたりには織物の問屋・商人も多くてですね、反物を担いで江戸に行商に出かけやがて西脇家など大きくなって呉服商に大きな影響を与えるほどに成長しましてね。
20191006(小千谷サンプラザ6)

まあ越後の反物商が江戸近辺を歩いていてもまあ何の不思議もなかったわけでして・・・・
実際に水戸黄門一行が「越後のちりめん問屋」と言っていたかどうかは知りませんが、まあ産業としては越後の反物問屋がその辺渡り歩いていても特に不思議はなかったというわけでして。。。。
まあ今でもそっち系の会社も多い土地柄で。。。。
おだきん 、織田工房、上信織物、紺仁、清水商店、杉山織物、関松織物、大新織物、高三織物、高政織物、仲四織工房、樋口織工藝社、山岸織物、吉新織物
まあこのあたりが現在ある小千谷の織物メーカーですかね~~
まあまともに小千谷縮の和服買おうと思ったら「高い」けれどね・・・・

まあ小千谷縮お話はこのくらいにして・・・・
20191006(小千谷サンプラザ8)

小千谷といえば花火も有名でしてね、片貝の四尺玉は小千谷市で、日本屈指の大玉です。
というか打ち上げ花火として四尺玉あげるのはこの片貝と鴻巣だけです、打ち上げ花火の限界とも言われていますね。

まあこの花火玉が四尺玉の模型なんですがどのくらい大きいかというとですね・・・・
20191006(小千谷サンプラザ1)

隣に写ってるのが家の子供でしてね、誰に似たのかひょろひょろと背が伸びて・・・・
178cmあります。こうして人間と比べてみると大きさがよく分かりますよね、重量も相当なもので400kg以上あります、
これが空高く、そうですね800mくらい打ちあがって、空に大輪の花を咲かせるわけでしてね。
開花直径は800m、巨大な夜の花です。
20191006(小千谷サンプラザ9)

まあ詳しい説明はこれに書いてありますので・・・・

こんなに大きな花火ですから打ち上げる筒もとんでもない大きさで、まるで大砲のような大きな筒で打ち上げます。
で筒割れが心配ですからこの筒をですね地面に埋めるんですよ、まあ桁外れな花火なんで、このくらいやらないと危ないわけでして。。。。
20191006(小千谷サンプラザ10)

これは四尺玉の破片、
花火の破片ってですね、厄除けの効果があると言われてましてね、まあ普通は花火大会の後に黒玉と言われる不発玉もあって危険なんでそれ回収するのと一緒に回収されてしまうのですが、
まあそんなに完全には掃除できないので、花火の後に探すとぽつぽつと落ちてましてね、距離の近い花火大会だと観覧席に落ちてくることもあります。
尺玉くらいの花火だと破片ももっと薄くてですね、もっとぺらぺらしてるんですが、さすがに四尺玉だとかなりの厚さになりますね。
20191006(小千谷サンプラザ2)

これはですね、向かいの錦鯉の里にあった片貝の花火の番付表です。
まあ2日間で四尺玉2発と三尺玉4発、2尺玉1発があがりますよということで。。。
まあこれ今年のやつですから、四尺玉2発の内、1発は失敗しましたけれど・・・・
打ち上げ高度が全く足りなくて地上爆発。。。。
まあある意味珍しい珍事で。。。。

まあ写真で紹介するのは「小千谷縮」と「花火」だけなんですが、他にも蕎麦が有名でしてね、
このあたりの枌蕎麦はですね、枌(へぎ)という大きな四角い笊みたいのに入れてですね、まあ数人前あるんですが、
織物の仕上げの糊付けに使われる布海苔なんかをですねつなぎに使って作ったのが発祥と言われてまして、独特のツルツルした(ちょっとヌルヌルした?)感触の蕎麦でして、
まあ行ったついでに乾麺買ってきたんですが今の今まで買ったこと忘れてまして・・・・
まだ食べてないんですな。。。。

ということで今日は小千谷総合産業会館サンプラザのお話・・・・

20191006(光君1)


ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月13日 23時00分06秒
コメント(10) | コメントを書く
[新潟観光日記(その他)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   恭太郎。 さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。(#^^#)

光兄ちゃん、カメラ目線だぁ。とてもお利口な顔をしているね。 (2019年10月14日 03時35分39秒)

Re:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   英坊3 さん
まず・・台風の影響はいかがでしたか?信濃川の上流の千曲川流域は大被害で被災の方々にはお見舞いを申し上げますよ。御地はいかがでしたか?こちらはそれなりに。新聞の写真で「北陸新幹線車両が大挙水浸状態」大損害ですね。
小千谷も花火玉を作っいるんですね。その横に立つ息子さんは身長も高く。。まだ伸びますよ。楽しみですね。 (2019年10月14日 06時35分16秒)

Re:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ヴェルデ0205 さん
確かに「越後の縮緬問屋」って言ってましたね。

そちらは特に被害もないようで、良かったです。
静岡市も駿河区、清水区は浸水被害があったようですが、葵区は特に聞きません。ただあと1時間降っていたらわかりませんでした。

ルレクチェ、三条市出身の捧雄介シェフのお店に必ず登場するので、何度か食べています。
因みに捧シェフ、明日の極上スイーツマジックに出演(再放送)。
ルレクチェは登場しないようですが。

応援完了です。 (2019年10月14日 20時07分01秒)

Re:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ilovecb さん
こんばんは。

>2日間で四尺玉2発と三尺玉4発、2尺玉1発があがりますよということで。。。

これは凄い。

いつもお話していますが、私は古河の三尺玉までしか知らず、その三尺玉も確かこちらで作られていたような・・。

お子様の身長が178cmですか・・。
いつのまにかこんなに大きくなって、成長されましたね。
親として嬉しい限りですね。

(2019年10月14日 22時35分21秒)

Re:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

息子さん、カメラぶらさげて

いるじゃん・・

とうたんのように、

カメラは写ればいんだ!!

などという、アホな考えをもたぬよう、

指導しなはれ・・・



(2019年10月15日 10時57分30秒)

Re[1]:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ふぁみり〜キャンパー さん
恭太郎。さんへ
まあこうしておけば何かもらえるかもしれませんからね(笑) (2019年10月21日 23時34分32秒)

Re[1]:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ふぁみり〜キャンパー さん
英坊3さんへ
身長越されそうでしてね。。。。。

そのうち見下ろされる日も近いかと。。。。(笑) (2019年10月21日 23時35分32秒)

Re[1]:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ふぁみり〜キャンパー さん
ヴェルデ0205さんへ
静岡もなんだかんだで強いですよね~~
台風に・・・・
四国とかも慣れてるなって感じで。。。。

逆に新潟は・・・・
めったに来ないんですよ大きな台風。。。。
なので間違って来るとですね、手に負えません。。。。
雪には慣れてても台風には慣れてないんです・・・・ (2019年10月21日 23時37分55秒)

Re[1]:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ふぁみり〜キャンパー さん
ilovecbさんへ
古河の三尺玉は確か加茂の阿部煙火だったと思います。
まあ新潟ではありますが。。。。

片貝の四尺玉は片貝煙火工業。。。。
(2019年10月21日 23時39分34秒)

Re[1]:小千谷総合産業会館サンプラザ(2019年10月)(10/13)   ふぁみり〜キャンパー さん
悠々愛々さんへ
写真撮るの失敗したときに時々貰ってるので、
じつはたまに子供の撮った写真も使ってるんですよ、まあたまにしかくれないけれど。。。。 (2019年10月21日 23時41分02秒)

PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

経産省、原発「増設… New! tckyn3707さん

静鉄×ヒロアカ電車…… New! ヴェルデ0205さん

★「父の日」のプレゼ… New! ilovecbさん

2024/06/17(月)・… New! 恭太郎。さん

日経新聞の「報知新… ケルンコンサートさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.