16039822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2023年05月18日
XML
カテゴリ:健康
ダイエット食事日記3817日、うちの花、夫と菖蒲PA、伊奈町のバラ園、茶屋草木万里野でランチ。カフェ・シオでサークル会。

黒・水色・薄紫・白のバラ柄ワンピース、ピンクの靴下、ピンクのサンダル。

バラ園に行くので、バス柄を着ました。



朝食は、あらびきソーセージパン、トマト、ヨーグルト、バナナ、カフェオレ。



うちの花。シレネ・ローリーズフェイバリット。

虫に喰われてしまったのかな、、、



デルフィニウム・オーロラ・ライトパープル。





香りフロックス。



夫と伊奈町のバラ園に行ってきました。

圏央道で行く途中、PA菖蒲でお茶。

あまおう・バニラのミックスのソフトクリーム。



夫はコーヒー。ソフトとコーヒーをシェア。



伊奈町のバラ園では、バラまつりもやってましたね。







バラまつりだどいうのに、入場券の券売機が1台しか作動してないので、炎天下の中行列が出来ていた。

みんななんで他の券売機を開けないんだと文句を言ってましたが、トラブルで動かないのだそう。

小銭を用意してくださいとのアナウンスも。おつりが無くなるとまた動かなくなるそう。

券売機じゃなくて、人が売ってくれと言ってる人も居たが、対応してくれなかった・・・

でも、私達が買い終わったころには、トラブル解消したようで、帰りには行列どころかガラガラだった。

まあ、やはり朝に入場が混むのでしょうね。



公営なので、バラの期間だけ、350円。安いから仕方ないかな・・・



ウェルカムボード。暑いので、帽子とアイスリングもw



伊奈の月。







イナローズ。







いろんな種類が植えてあります。



浦和レッズダイヤモンズ。







オーナー ドゥ バルザック。











チンチン?w







モナリザ。







花霞。京成バラ園作出。

京成バラ園にも行きたかったけど、遠いし混んでるだろうから、やめました・・・







ピース。





プラムパーフェクト。







ジプシーソウル。







パパメイアン。





アーチ。



モン ジャルダン エ マ メゾン。





アクアポリス ロマンティカ。





夢香。





ヒストリー。





ストロベリーダイキリ。





しのぶれど。





ジャルダン ドゥ フランス。





iPhoneが熱くなって作動しなくなってしまった・・・

身体も限界だったので、東屋に入り、日陰でCCレモンを飲みました。



レモン フィズというバラもある。





夫が撮りたがってたスポットへ戻り、撮影。熱くなって撮れなかったのですよね。



スターチェイサーのトピアリー。穴から顔を出して撮影してる人もいましたw



カリフォルニア ドリーミング。作出年:2009年、作出国:フランス、作出者:メイアン。











マリアカラス。





ブラックゴールド。





ラバグルート。





バラまつりメインステージ。





紫雲。









ノヴァーリス。









ブラッシング ノックアウト。

バラの花図鑑/「ノックアウト」は、ローメンテナンスで抜群の花付き!もっとも育てやすいバラのひとつ

ノックアウトは強健な品種として覚えてるので、次回買うとしたらノックアウトにしようかなw



伊奈町町政施行50周年記念ロゴマーク。





ポニー。





ノスタルジー。





グランデアモーレ。





恋心。





アイスバーグ。





琴音。





どこでもドアw





恋結び。







ピンクノックアウト。ノックアウトにもいろんな色があるのですね。

青みがかったのがあると嬉しいのですが。以前、ブルームーンを育ててたけど、枯れてしまった・・・





黒真珠。





オドゥール ダム―ル。





ゴールドリーフ。





暑いので、バラ園を出て、昔ながらのかき氷を食べました。抹茶味。

バラまつり限定価格300円だそう。嬉しいですね。隣のフワフワかき氷は400円だった。



テントの下で。夫とシェア。



バラならぬ百合を売ってました。



バラソフトも。



絵葉書を購入。イナローズ。



イナ姫。







近くの茶屋・草木万里野でランチしました。混んでて、外の待合で涼んでましたね。

草木万里野 上尾店でランチ!個室多め&メニュー充実の多国籍料理屋さん

草木万里野|ちょっと変わった多国籍レストランをレポ!居酒屋としても使えるお店



入口が屈まないと入れないw



ステンドグラスが素敵。多国籍料理なので、和風なのか、洋風なのか、アジアンなのか?w



店内は暗いけど、雰囲気がある。いっぱいだったので、カウンター席へ。



ランチメニュー。それぞれ日替わり。セットドリンクは160円と260円。



日替わりのメニュー。



私は、アジアンディッシュセットで、タコライス・マリノ風。

タコライス、目玉焼き、生春巻き、唐揚げ、サラダ、揚げせんべい、スープ、ミニデザート。



夫は、石焼きごはんセットで、明太子と高菜、温泉卵、ミニグラタン、サラダ、スープ、ミニデザート。



ドリンクは、マンゴー酢とリンク。夫はコーラ。



茶屋・草木万里野。ハーフの女性・草木万里野が経営者という設定?



今夜サークル会があるので、夫には、昨夜の夕食の残り物を食べてもらうことにしました。

夫の夕食は、塩サバ・生姜、ウィンナー・キャベツ・人参・玉ねぎ炒め、フルーツトマト、レタス、しめじ・春雨の中華スープ。









サークル会(あそびあーと☆こども劇場いるま)がカフェ・シオでありました。

会費徴収、委員会報告、例会当番、夏祭りの打合せなどしてから、夕食。

サンドイッチ(卵、ポテトサラダ、ハム・チーズ・レタス)、サニーレタス、パセリ、みかん入り牛乳かん。



コーヒーフロート。



あそびあーと☆こども劇場いるまの例会「だるま食堂」。チケット売りもしてます。



うちのサークルが例会当番なので、事前活動で指人形ワークショップを計画中。

だるま食堂のカラフルな髪型をOさんが再現した見本。



先日の準備で作ったカラフルなカツラ? 例会当番の時に被る予定w



先日作った黄色い画用紙のカツラに、黄色く塗った和紙を貼り付けたもの。

また、緑のカツラは風船に障子紙を貼って乾かしたものを。今日切りました。

例会当番で被る予定です。



私も、ピンクの帽子ならぬカツラを付ける予定w



滋賀のお土産の銘吉光の栞。



名物「秋田藤四郎」。Aちゃんが、ゲーム「刀剣乱舞」で初担当した刀だと喜んでました。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月18日 21時32分17秒



© Rakuten Group, Inc.