1808031 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年09月29日
XML
カテゴリ:アート
カメラもって行くのわすれちゃったよ。もう閉幕まで後三日というきのう。やっといってきました。
東西線木場駅から歩いて15分くらい。美術館に着くとすでに長蛇の列。40分まちでした。どひゃー。実際にはもう少しはやかったですが。

あのジブリアニメの背景を書いた人です。でも、実際には日本アニメの有名な数々の名作にもかかわっていたのですね。「あしたのジョー」とか、「幻魔大戦」とか、「ユニコ」、「ガンバの冒険」なんかも。

都会のすさんだ町並みや、壊れたビル郡、などから、のどかな自然の山並みまで何でも描けるんですねえ。背景ですから、実際のアニメでは、登場人物に目が行ってしまうし、瞬時に画面がかわっていくので、チラッとしか見ないのだけど、それにもかかわらず、一木一草まで非常に細かく書かれていて、すごいよー。私なんか飽きっぽいから、とってもできないもの。

そういうアニメの背景画が、こうして展示されると一つの芸術作品として、十分鑑賞に堪えうるほどのものをもっているのですねえ。最近はディズニーアニメのセル画なんかも一枚ずつが結構な値段で売られるようになってきたし、世界的にも、アニメの評価が高まっているので、ジブリアニメの背景として、かなりな価値がつきそうです。そのうち、男鹿和雄作品として、世に出回って高額で取引されそうな気配を感じました。ただ、あくまで背景画であって、個人作品ではないので、書いた人のサインとかもないし、どうやって、男鹿作品として。保障されるのか、どこあたりから、価値をつけて、線切りするかは、微妙です。

それと、普通の画家の作品とちがうのは、個人の芸術作品ではなくて、多くの人の手もはいっていること。また、絵をかくコンセプトとして、どういった場面のどんな絵という指示が周りのほかの人間によって要求された上で書かれている絵なんですね。画家個人の作品は最初から最期まで画家本人の意識と思想と要求で描かれる訳だけど、アニメの背景なわけだから、スタッフからどんな場面でどんな風に使うから、こんな雰囲気でこんな色調でと、指定されてかかれていたりすめるわけで。しかも、アニメのためだから、普通の画家に比べてものすごい多作。

でも、それらの状況をのりこえてなお、その精密で緻密で、そして、背景画というだけではない、見事さ。原画ですから、印刷した画集やポスターではわからない発色のよさやナマの絵がもつ迫力なんかも、原画展ならではのものとして、味わうことができます。

会場ではほかに、アニメの作り方や背景とセルが重ねられた様子や、ハイレベルの撮影方法の紹介などもありました。最後にアニメーションと、ととろの折り紙がありました。子供向けの企画だったとおもうのですが、会場は平日のこともあり大人の方が多くて、でもってそのだいの大人がみんな必死にととろの折り紙を折ってるんですねー。大笑い

青、緑、オレンジの三色あったんだけど、一人一枚までなので、私はオレンジのをもらってきました。

 ととろおりがみ

 ととろおりがみうら

これが裏。ほらね。ほんもの。

男鹿和雄氏自身はすでにジブリをやめて独立して、今個人で仕事をされているようです。いくつかのもっと素朴なアニメや絵本などを出版されているようです。

その中で「ねずてん」という絵本が面白そうだったので、しかも、会場の売店で売られていたので、買ってきてしまいました。

 ねずてん

そのほかにまっくろくろすけが売っていたので買ってきましたー。

 くろすけ

「おーい」

  くろすけ2

すでに、美術展は日曜までですが、あまりの人気のせいか、夜8時までの会場だそうです。平日でもあの混みようですから、土日は入れないかもね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月29日 14時46分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[アート] カテゴリの最新記事


PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka@ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka@ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

たまにイスの上(と… New! さくらもち市長さん

認知症予防の日 New! ナカムラエコさん

さいたま市散策1・… New! アキオロミゾーさん

本当に大切なのは、… すずひ hd-09さん

「出発! おはなし… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

ニューストピックス

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.