21684805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
 X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.04.23
XML
カテゴリ:アナカンプセロス


☆サボテンのフライレア属を昨日に紹介した関係で今日は多肉版を
アナカンプセロス属達もかってに種ができる仲間です。

019.jpg
〈実生2年性〉         拡大
☆アナカンプセロス 桜吹雪
開花後数週間で白い種が出来る、直蒔きすればほぼ100%発芽する。

014.jpg
                               拡大
☆アナカンプセロス 茶傘
☆髭が生えているこの髭は葉からでは無く茎から出ている
どういう訳か茶傘には種が付かない(管理が悪いせい?)

012.jpg
                                拡大
☆髭アナカンの小型種 バエセケイ
こちらは親株の周りが子供だらけになっている。
赤いちっちゃい花も姿に調和して良いもんです。

007.jpg 009.jpg

☆大きいのは一昨年の発芽苗と去年の発芽苗
かってに生えた子供を2.5号鉢に植替えした。

017.jpg

☆うろこ系アナカン 最近アボニア属になった パピラケア
これでも、うろこ系では1番大型、塊根は出来ないタイプ。
☆自花結実する去年種を蒔いて発芽したが途中で消えてしまった
今年は途中で切断して発根管理中根がでてくれるか観察中です。

018.jpg 013.jpg
拡大                      実生苗を植え替えた
☆鱗状の葉っぱが細い茎にくっ付いている
☆この属の特徴で茎が軟らかくくにゃくにゃしている・・・・・・
小型の群蚕は毎夜姿を変えると言う温度変化のせいらしい。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.23 09:12:43
コメント(0) | コメントを書く
[アナカンプセロス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.