|
テーマ:ステンドグラス(673)
カテゴリ:海野裕文
こんにちは、海野です。
先日、かわもと工房主催の研修ツアーに行ってきましたので、その模様をリポートします。 今回は急な企画でしたので参加者は12名。 現在開催されている “ 静岡カントリー浜岡コース&ホテル " (静岡県御前崎市)での、 『かわもとみえ作品展』〜専属インストラクターとの競演(ステージ)〜と掛川ステンドグラス美術館を回る“プチ“ツアーです。 ![]() 12/10(日)、レンタカーカーを借り(今回は14名乗りのハイエース)、9:30に工房を出発。 ![]() 車中では工房の大先生、昭彦先生がステンドグラスを始めた時の話やアメリカに修復の勉強をしに行った時の話をして下さり、かわもと工房の歴史にも触れる事が出来ました🙇♂️ ![]() 工房を出てから50分程で“掛川の道の駅“に到着。 ここはいつも新鮮な野菜やお花、出来たてのお惣菜などが買えるとあって混雑しています。 ![]() 道中の渋滞で時間が押せ押せだったので、充分な時間が取れなくてスミマセン🙏 しかし、短い間でしたがたくさんの買い物をした生徒さんも...😅 大先生も珍しく(普段は食が細く余り食べないそうです)、ソフトクリームを食べてました。 12月とは思えない、ポカポカ陽気のせいですかね? ![]() ![]() 学芸員の中山さんが美術館や作品について、説明してくれました。 自分はもう何回も来ているので、作品についての疑問などを質問をさせて頂きました。 ![]() ![]() 中山さんも“ステンドグラスが大好き❤“らしく、詳しく、熱く語ってくれました。 まるで、うちの工房“誰かさん“を見ているようでした(みえ先生、ゆい先生、あなた方ですよ😅) ![]() ![]() 最後は美術館の前で、みんなで記念撮影。 ステンドグラス美術館のみなさま及び、案内して頂いた中山さん、ありがとうございました🙇♂️ ![]() 次の見学先は静岡カントリー浜岡コース&ホテルで行われている企画展の見学です。 みえ先生をはじめ、インストラクターの作品がたくさん展示されています。 到着した時には既に数名のお客様が来場されていました。 (賑やかくしてしまい、スミマセンでした🙇♂️) ![]() この日はステンドグラスの体験講座も行われたり、 ![]() ![]() ![]() ステンドグラスをイメージしたランチを頂いたりと良い時間を過ごせました。 ![]() 《実際のランチはこちら》 ![]() ![]() ![]() ホテルもステンドグラス一色😊に感じるほどステンドグラス好き❤️な私達には贅沢な空間でした。 (体験講座を受けた方のみ頂けるランチを、この日のみ特別に提供して頂きました) *体験講座(いつも通り、押せ押せになってました💦)のお手伝いをしていたため、作品展の写真が撮れなかったです。 スミマセン🙏 ![]() ![]() ![]() 担当して下さった坂口さんと沖さんをはじめ、ホテルのスタッフの方々、ありがとうございました🙇♂️ 途中までは時間通りにツアーは進行していましたが、最後はバタバタになってしまいました。 ツアーに参加してくださったみなさん、スミマセンでした🙏 次回はもう少し、ゆとりを持ったツアーを企画したいと思います😅 ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちら ![]() ステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.12.17 19:18:00
コメント(0) | コメントを書く
[海野裕文] カテゴリの最新記事
|