全て
| カテゴリ未分類
| 芸術
| うつくしいもの
| 印刷やのできごと
| おいしいもの
| みやのひらめき
| 書道教室のこと
| ビビビっ
| おかいもの おかいもの
| 今日の出来事
| 本を読みました
| マスコミ掲載記事
| 愛する書道具
| 子どもといっしょ
| ワークライフバランス
| 字を上達させるコツ
| 書道の学び
| レッスンレポート
| 字は贈り物
| 拙著のご感想をいただきました!
| 起業ストーリー
| 私らしい書道教室の開き方
| 生徒さんが教えてくださった美しいこと
| 書道家のための教室開業コース
| 手帳術
| 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法
| 夢グリッシュ@英語の学び
| 執筆パタパタ
| 起業ストーリー2
| Go!abroad!
| サロン運営コンサルティング
| 水書き書道
| エグゼクティブ書道
| スキマ時間の使い方
| 才能学
| しゅわしゅわコンサル
| プロダクション事業
| note公開
| 回答編
| 365日スタートアップ大作戦
| デコ書道
| ひかり塾
| 憧れの人
| 漢詩書道
| ホテルライフ
| インスタライブ
| 美文字の救急箱
| 球団を超えて野球好き
| stand fm
| フェリシモオンラインサロン
| stand fmと
| トークライブ
| 書道史サロン理論クラス
| 書道家オーナーズサロン
| 書道家のためのスカウトキャラバン
| 筆跡診断コンサル
| 売れる書道家になるための音声プログラム
| 【書道で生きていくための学校】
| 出張日記
| 出版セミナー
カテゴリ:書道教室のこと
春はおかげさまで、
各地での講座をご依頼いただき、 たくさんのところへお邪魔できるようで、 とても楽しみです^^ 4/18には、 いつもお世話になっている経営者女子会さまに 講師としてお招きいただいています。 ※経営者女子会とは・・・ “Work Hard, Play Hard” (よく働き・学び、よく遊ぶ・楽しむ)をモットーに、 「女性経営者」というライフスタイルをエンジョイする者同士の会です。 「事業を始めた人」だからこそ見える世界。 「経営者や事業主」同士だからこそ、話せること。 そして、「女性」だからこそ見える、感じる世界。 女性経営者ならではの上質な情報・体験を共有しあい、 最新のビジネス情報から、社会・文化のトレンドまで、 組織や職業の壁を越えて共に学びあう女性経営者だけのネットワークです。 *********** 正会員: 法人の役員 準会員: まだ法人登記をされていないものの、 個人事業主として、事業経営を行っている方で HPやブログをお持ちの上、店舗等で活動を れていることが明らかにわかる方 *********** 女性経営者というライフスタイルをエンジョイする者同士の会です。 入会、お問い合わせは:joshikai@achievement.co.jpへお願いします。 お会いできる皆さま、今からとても楽しみにしております。 よろしくお願いいたします。 まだお席はあるようですので、 ご興味のある方はぜひご参加いただけると嬉しいです。 身に余る、、、素敵な告知文でご紹介いただいていて、、、 あまりのうれしさに、 ちょっとスパルタは封印しようと思っています(笑)。 ![]() 第14回経営者女子会 誰でも綺麗な字が書ける・ご祝儀袋の書き方講座&卯月のブランチ交流会 今回はテレビや雑誌でもおなじみの書道家高宮暉峰先生 (本名:高宮 華子)をお招きして 楽しい書道(筆ペン字)講座を開催します。 経営者ともなれば、パーティや、お招きの場などで、 芳名帳に御名前を書いたり、 熨斗(のし)袋に名前を書いたりする場面に 多数遭遇するはず。 そんな時、「あ~もっときれいに字がかけたらなあ」 なんて思うことしきり。 女性経営者として、自分の名前だけでも素敵にかければ、 さらに自信がグンとつくこと間違いなしです。 数々の輝かしい賞歴と多くのベストセラーを世に出している カリスマ女性書道家・高宮氏による 究極のモチベーション書道教室です。 日時: 4月18日(木) 11:00 受付開始、名刺交換 11:15 集合写真 11:20 ブランチ開始、 恒例のかしましタイム 自己紹介 13:00 モチベーション書道講座会場へ移動 13:30 モチベーション書道講座開始 15:00 終了・解散です。 費用: 7350円(ブランチ、セミナー、半紙等、税込み) 定員: 15名 場所: ブランチ :フェリーチェ高輪台 書道レッスン:アチーブメント研修センター 参加資格:経営者女子会・正会員及び準会員 *ご準備いただくものはございませんので、 手ぶらでお越し下さい。 お申し込みはこちらから https://www.achievement.co.jp/joshikai_seminar14/ 注意)Facebook上のイベント参加だけでは、お申し込みになりません 上記のURLより御申し込みくださった方の先着受付となります。 よろしくお願いいたします。
最終更新日
2013年03月12日 21時23分57秒
[書道教室のこと] カテゴリの最新記事
|