4968154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2007.01.10
XML
テーマ:家庭菜園(57359)
カテゴリ:いちご

いちごは昨年は貰った苗から125本もランナーをとって植えすぎた 初めて作ったので多いほうが何でも良いと思ったのだが実がどんどんできて食べ切れない程でいちご三昧となった

よって今年は冷静に 程々にして いちごの苗は少なくして30本に抑えて はた坊の多種類多品種多回転の典型的田舎者のパターンに 趣味の世界に戻すこととした

よその畑をみてみるとまだ定植していない人がいる 10月はじめに定植した人もいる はた坊は10月12日に定植して苗をできるだけ大きくしておいたが 本日は定植していない人に話しを聞いてみた 何故そんなにゆっくりとしているのかな ??

その人曰く 何事も慌ててやっても駄目駄目 ポイントを抑えてやらないと,,,,成程成程 理由はイチゴの畝作りを昨年して10月より堆肥をいれて土作りをやっている 苗はまだそのままにしているが野菜は土作りが一番 あとは2月下旬にする追肥を的確にすると いちごは沢山実をつけてくれるとの事だった その人はいまから定植するらしい へーえ そういう訳だったのか

今日は名人の話をきいて改めて物の本質とポイントが大事と気がついた はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.10 00:58:42
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.