4968185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2007.01.22
XML
テーマ:家庭菜園(57360)
カテゴリ:チンゲンサイ

冬の間の白菜やキャベツやブロッコリーや大根の収穫が片付きつつある中で このチンゲンサイは益々頑張ってきてくれている この色といい艶といい ほれぼれとします。

頭の中が混乱しているはた坊は青梗菜と白梗菜(チンゲンサイとバクチョ)の違いが判らずにいたがようやく整理できたあ 中国でもこの2つは同じ名前で呼ばれていたらしいので混乱は日本に入った時から続いたのだな 昭和47年の日中国交回復の後から友好ニーハオとやってきた2つの野菜は昭和58年になってそれぞれ名前がキチンと仕分けされたらしい  茎が白が白梗菜で 茎が薄い緑色が青梗菜だ  簡単な事だったなあ

普通野菜は育成に時間がかかり 収穫は一時だが このチンゲンサイは育成は1月で収穫は6ヶ月も続くなあ 9月に種をまいて10月から収穫して15回収穫してまだ1-2月も取れそうだし3月には菜の花がさくので菜花として収穫もできるわーー スゲエ シェイシェイ

こんなにも沢山取れて美味くて新鮮 中華にも和食にもうまーい青梗菜に感謝 はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.22 02:31:12
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.