4968594 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2008.01.16
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
親戚の家の庭になっていた柿の実を貰ってきて食べたが 美味かった
それで その種をプランターに植えて芽だししてから庭の奥に植えておいた
その時は奥がじゃまにならないと思ったが そこは日照不足の場所 やや無理?? 失敗??

日が当たるのは昼の数時間のみ  柿ノ木は大きくなるのかどうか ???
それでも一年で1mになる 2年で2mになり三年で3m そして昨年は4年で4mとなった。
枝は細いし背は高く4mだから 細い竹と同じようなのでこれでは実もならないみたい??? 無理かな コリャ ??

一昨年はこの柿の葉は4月12日頃に芽が膨らんできて気温が14cくらいに上がってきた時に青葉をだしてきて11月30日くらいの14cの気温に下がってきた頃に落葉してしまってこの姿になった

昨年は3月17日くらいに芽が膨らんできていた すこし早めに芽が出ている
落葉は12月5日に最後の4枚の葉となっていた 一昨年より長く葉が付いていた

今年は3月の何日に芽がでてくるかな ??? 温暖化の目安となるのかな ?? 蓑虫がたくさん付いてる
幹の太さはあまりかわらず 細いままだなあ  痩せすぎのガリガリの柿ノ木だ

今年の6月で満5年となる 2009に満6年 2010年に満7年 2011年に満8年 平成23年が8年目

実がなるまであと3年もある柿の木を育てている 気の長い 長があい はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.16 12:42:24
コメント(4) | コメントを書く
[ぶどう  庭の花  木  メダカ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.