4968514 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2010.01.11
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
カテゴリ:小松菜
3年前の小松菜

1-6弾と種蒔きをしていた 収獲は10月25日より3月25日までで14回となった
第一弾は9月25日の種蒔き  収獲済み
第二弾は10月15日にして既に収獲済み
第三弾は10月25日にやっている  これは収獲済み
第四弾は11月19日の種蒔き  芽が出るまで7日  収獲済み
第五弾は12月09日の種蒔き  芽が出るまで11日  収獲済み
第六弾は12月20日の種蒔き  芽が出るまで11日  3月25日で終わり

2年前の小松菜
第一弾  9月07日種蒔きをした  12月20日5回目の収穫する この分はこれにて終了
第二弾  9月30日種蒔きをした  01月09日9回目の収穫をしておく この分も終わり
第三弾  10月13日種蒔き 8個  02月18日 14回目の収穫をしておく  もうすこしある
第四弾   10月19日種蒔き 8個  02月01日 12回目の収穫をする これで この分も終了
第五弾  11月27日種蒔き 8個  02月18日 すこし成長した
第六弾  12月13日種蒔き 8個   02月18日 ちいさいまま ?
第七弾   01月19日種蒔きをする  02月18日 発芽しているが小さいまま
収穫は合計で16回となっている




昨年 春まき 結局はなし やっていない
秋になったので そろそろ小松菜の出番となった

小松菜 今年も分散して 時差をつくって栽培しよう
まずは 9月6日の日曜より種蒔きとする
1 9月06日
2 9月27日
3 10月12日
4 10月25日と 種蒔きをした

まずは第一弾
9月06日  種蒔き
9月10日  発芽した
9月13日  m-20の畑に移動する
小松菜 第二弾
09月27日 種蒔き
10月01日 発芽する
10月04日 g-22の畑に移動する
小松菜第三弾
10月12日 種蒔きする
10月17日 発芽する  そのまま待機中
10月24日 m-20の畑の畝に移動
小松菜第四弾
10月25日 種蒔きする
10月30日 発芽する そのまま 待機中  g-22に移動

収穫
11月01日 一回目
11月15日 二回目
11月29日 三回目 
12月06日 四回目 かなりゆっとくりとした ペーズで収穫中 




小松菜
今年も 春はなし とする
やはり虫がいない秋に栽培する予定  9-10月より時差での種蒔きとする


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.11 02:57:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小松菜 のんびり収穫  大きくなりすぎている(01/11)   choromei さん
生長しすぎて小松菜ならぬ大松菜になりましたか?小松菜も大きくなりすぎると、茎の部分にスジが多くなりますからねぇ。

やはり、虫のいなくなる秋以降に種蒔きした葉物は虫食いもなく綺麗ですよね。
春蒔きは、防虫ネットが必需品になってきますね。 (2010.01.11 18:32:39)

Re[1]:小松菜 のんびり収穫  大きくなりすぎている(01/11)   hatabo1237 さん
choromeiさん
>生長しすぎて小松菜ならぬ大松菜になりましたか?小松菜も大きくなりすぎると、茎の部分にスジが多くなりますからねぇ。

>やはり、虫のいなくなる秋以降に種蒔きした葉物は虫食いもなく綺麗ですよね。
>春蒔きは、防虫ネットが必需品になってきますね。
-----

まいど でーす  choromeiさん  はた坊です

最近は収穫する野菜も多いので 小松菜や青梗菜が やや 放置気味になってきてますねえ

おおきい小松菜は筋がかなりありそうですね
歯ごたえ たっぶりの感じです

野菜は若いのが良いですね
すこし小さい目 これが柔らかいですね

毎週 日曜にはバイクの足元に山盛りの野菜の収穫
もう 運べないくらい沢山あります

家には冷蔵庫にはいりきれないのが玄関に山積みですね

どんどん 食べてます が さすがに大量の野菜
我ながら 凄いなあと  ,,,,,
で 小松菜が 大マツナになってる次第ですね

はた坊 (2010.01.12 01:25:09)


© Rakuten Group, Inc.