4857588 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/05/01
XML
カテゴリ:雑感
 天気はよいし・・・
 行くところもないし・・・
 午後からタケノコの様子を見に行きました。
 もう木本では孟宗竹の筍は終わりに近づいています。
 この時期になると、顔を出してから延びるのが早いです。
 雨もそこそこ多いので柔らかですけどね。
 それに、イノシシも人間もそろそろタケノコに飽きてくる頃です。
0501筍
 今年二回目のタケノコです、
 こいつは掘ってきました。
 全部で4本だけにしました。
 なにしろ、茹でなくてはならないし、大鍋でも皮を剥いても4から5本しか茹でられません。
 筍のために昔ながらのアルミの大鍋を残してあります。
0大鍋
 一尺三寸(40cm)のもので、昔は田舎の家にはあったものです。
 葬式も嫁入りも家でしたから、大鍋、大釜が無くては困ったのです。
 お釜でも一升炊きなんてのは家庭用でしたからね。
 今では鍋などこんな大きなのは使い道が無いのです。
 でも、筍を自分で掘ってくるならこれ位はないと駄目ですね。
 昔はこんなので茹でる「伊勢エビ」なんてのもあったのですが、今そんなの買ったらいくらするでしょう?
 カナダ辺りの「ロブスター」でも手を出しかねますね。
 以前、物産展でロブスターを買ってきてこの鍋を借りに来た同い年の人が居ました・・・
 でも、お裾分けは来ませんでした。
 こう言うのは忘れません。
 今からでも遅くないので届けてくれたら・・・
 「良い人だ!」とブログに名前を明記して載せるんですけどねえ・・・
 モニター画面は横長ですから、写真も載せられます。
 ここまで書くと、「あのひとだ!」と分かる人も居ると思います。
 でも、伝言しなくても良いです。
 気にして痩せちゃうと困りますから・・・

 孟宗竹が終わると破竹ですね。
 破竹はアクが少ないし美味しいですよ。
 車に「鎌」を積んでおくと便利ですが、「唐鍬」だと危険物を積んでいろ地は見なされませんが、今、研いだ鎌など積んでいたら、「本署まで来い!」なんてなりそうです。
 死に神の鎌では無いんですけどねえ・・・
 熊野ならまだしも、藤阪越えの道などならずっと拘留されかねません。

     
人気ブログランキングへ
  ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
       
熊野市周辺地図です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/05/01 06:08:28 PM
コメント(4) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.