4852376 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020/09/10
XML
カテゴリ:混在
日本でも世界でもその土地にゆけば目に入る、見にゆく場所や物があります。
 日本では「富士山」がダントツです。
 東京タワー・スカイツリー・姫路城・熊本城…
 背の高いものが目立つので多いですね。
 我が熊野市では、鬼ヶ城、獅子岩、花の窟などがありますが、パッと見てわかるほど根達者はないですね、
 というより、そうしたランドマークのある街は少ないです。

 この辺では、尾鷲市には、中部電力似た火力発電所煙突があります。
 街に入ればどこからでも見られるし、テレビ画面でも、尾鷲を写せばか言っています。
 だから、背景として流す場合にはこの煙突が写されます。
 工場の排気煙突だし、そんなにイメージの良いものではないのですが、きれいなフォルムですね。
 途中で塗装が変わって地味にはなっていますけどね。



 その、尾鷲代表の煙突が一昨年に発電所が廃止になり、撤去工事にかかっています。
 今年中に姿を消すそうです。
 長年見てきただけに、無くなると物足りないでしょうね。
 外部の私達より尾鷲市内の人のほうが感じるでしょう。
 火力発電所の誘致反対、発電機の増設反対など大きな運動があったのですが、光景として定着しちゃいましたからね。
 見練れちゃうとそれが自然に見えちゃいます。

 九月九日の三田火力の煙突です。
 台風も来たしほんの少し外しただけですね。
 コンクリートの煙突と違い爆破は出来ませんしね。
 ぼちぼち外すのでしょう。
 次に尾鷲に行った時にはどうなっているでしょうね?
 姿を消せばすぐに忘れられるのでしょうね。
 跡地利用はそんなにたやすくは行かないでしょう。
 今の時代だと津波問題もあるはずですからね。
 建て屋・管理棟・・・外部の石油タンク
 それに、街の規模の割に大きくなっている消防署・・・
 城下町でお城が消えたのですからね。


人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/09/10 09:28:13 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.