12383635 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GAIA

GAIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 報徳記&二宮翁夜話 | 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2017年05月27日
XML
カテゴリ:イマジン

樹木希林 カンヌ出品作はノーギャラ出演だったと暴露
デイリースポーツ 5/27(土)

 

自由過ぎるトークを展開した樹木希林(右)とヒロイン役の水崎綾女=東京・新宿バルト9

女優の樹木希林(74)が27日、都内で行われた映画「光」の公開初日舞台あいさつに登場し、同作への出演がノーギャラだったことを明かした。樹木は劇中で映画の音声ガイドの声を担当。河瀬直美監督(47)から直接電話で出演交渉され、台本も読まずに参加したという。

 樹木はこの日の舞台あいさつ登壇も、河瀬監督の依頼だったことを暴露した。「カンヌのコンペに選ばれたんやて。最後までおりたいやん。(舞台あいさつに)行ってくれへん。声で出てるやん」と河瀬監督から、この日の出演を依頼された際の会話を再現しながら登場。「声だけっつったって、あれタダじゃない!」とノーギャラだったことを暴露し、爆笑を誘った。

 さらに河瀬いじりは続いた。ヒロインを演じた女優・水崎綾女(28)に「大変な現場だったでしょ。自殺しようと思わなかった?消えて無くなりたいって思わなかった?」と投げかけ、女優への当たりのきつさをチクリ。水崎は「大丈夫です。必死に食らいついていこうと思いました」と苦笑いするばかりだった。

 映画は現在フランスで開催されている「第70回カンヌ国際映画祭」のコンペティション部門に出品されている。今月23日(日本時間24日)には公式上映が行われたが、樹木はこの時の河瀬監督のドレスを「『わたしの方がきれい』みたいな、女優さんよりすごいの着てね」と口撃の手を緩めなかった。

 映画祭の授賞式は28日(日本時間29日)に行われるため、河瀬監督と主演の永瀬正敏(50)はこの日もカンヌに滞在中。2人は、インターネット通話でのあいさつとなった。はるばるカンヌから声を届けた河瀬監督にも、樹木は「わたしはみなさんに『河瀬さんの映画に出てください』って言ってるんです。でも現場でえらいことになって、台本をたたき付けて帰る人もいるんですよ」と容赦せずに突っ込みを入れていた。


郷ひろみ、樹木希林からの「笑い」の助言明かす

 郷ひろみが14日放送のトーク番組「ボクらの時代」で、伝説的ドラマ「ムー」で共演した樹木希林からの印象的なアドバイスを明かした。
 「ムー」はTBS系で77年に放送されていたホームドラマ。伊東四朗、岸本加世子、伴淳三郎といった個性的な顔ぶれが揃う中、2人は名掛け合いを繰り広げた。
 初めて樹木と出会ったのは21歳の時だったという。「鍛えられましたよ。樹木さんに」と振り返る郷が、最初に与えられた助言は「笑い」についてだった。
 「笑うことが一番難しいのよヒロミちゃん。あなたは本気で笑ってない。泣くのは簡単なのよ。えーんって泣けばいいんだから。笑うのは本当、難しい。心から笑ってごらん
 このエピソードに、この日対談したリリー・フランキーは「一番笑えないアドバイスが…圧が凄すぎますよ」と苦笑い。もう1人の出演者・テリー伊藤も「(内田)裕也さんの100倍ぐらいあの人の方がワルだと思う。常に反体制的な匂いを漂わせてるというか…」と、コメントした。
 ただ、リリーは「裕也さんとか、希林さんとか、すごくアナーキーな人に思われますけど、気遣いのある人」と2人の人柄を表現。郷ひろみも「実はそうですよね。温かい人ですよね」としみじみと語っていた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月27日 21時23分55秒
[イマジン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.