12380172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GAIA

GAIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 報徳記&二宮翁夜話 | 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2020年11月14日
XML
「天路歴程」

四版 天路歴程(ホワイト譯) / いいだや書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」 / 日本の古本屋

天路歴程 | JOYMINISTRY

そこでクリスチャンは喜ばしく、晴れやかになり、愉快な心持ちで言った。
『彼はその悲しみによって私に憩いをたまわり、その死によって生命をたまわったのだ』と。そこで暫くの間、じっと立って眺め、かつ不思議に思っていた。十字架を見るということこういうふうに重荷をとって楽にするというのは、極めて驚くべき事であったから。彼はそれ故に、眺めてはまた眺めていると、終に頭の中の泉がその頬をつたって水を送り出した。
Then was Christian glad and lightsome, and said with a merry heart, "He hath given me rest by his sorrow, and life by his death." Then he stood still a while, to look and wonder; for it was very surprising to him that the sight of the cross should thus ease him of his burden. He looked, therefore, and looked again, even till the springs that were in his head sent the waters down his cheeks.
さて、彼が眺めながら、泣きながら、立っている時、どうだろう。3人の「輝けるもの」が彼のところへ来て、『平安、汝にあれ』と挨拶した。そこで、その第一の者が彼に言った。『汝の罪はゆるされたり』と。第二の者は彼のからだからボロをはぎとって『着替えの衣』を着せた。第三の者はまた彼の額にあるしるしをつけ、またその上に封印のついた巻物を授けて、急いで行く道すがら、それを読むように、また「天の道」でそれをさし出すようにと言った。そこで彼らは立ち去った。
Now as he stood looking and weeping, behold, three Shining Ones came to him, and saluted him with, "Peace be to thee." So the first said to him, "Thy sins be forgiven thee," the second stripped him of his rags, and clothed him with change of raiment, the third also set a mark on his forehead, and gave him a roll with a seal upon it, which he bid him look on as he ran, and that he should give it in at the celestial gate: so they went their way.

Little Women; or, Meg, Jo, Beth and Amy by Alcott, Louisa May) Meigs,  Cornelia (editor): Near Fine Hardcover (1986) | Dorley House Books, Inc.

*Little Women 「Playing Pilgrims」 
「みんな覚えていますか。あなたがたまだ小さかった頃、よく『天路歴程』をして遊んだのを?重荷の代わりに私の小布袋をしょわせてもらって、帽子と杖と巻物をもって、地下室からずっと家中を遍歴して歩くほどお気に入りの遊びはなかったのよ。その地下室は『滅亡の町』で、そこからだんだんお家の屋根の上までのぼっていって、そこで天国をつくるためにいろいろな美しいものをみつけるんでしたね」
Do you remember how you used to play Pilgrims Progress when you were little things? Nothing delighted you more than to have me tie my piece bags on your backs for burdens, give you hats and sticks and rolls of paper, and let you travel through the house from the cellar, which was the City of Destruction, up, up, to the housetop, where you had all the lovely things you could collect to make a Celestial City.
「これはね、いくつになってもやっていいことなんですよ。私たちはみんなそれぞれのやり方でそういうことをしているんですからね。みんなの重荷はすぐそばにあるし、道は私たちの前にあるのです。そしてね、いいことをしたいとか、幸せになりたいという気持ちは私たちの道案内で、それが私たちを導いてさまざまな苦しみや間違いを通り抜けて平和なところに連れていってくれるのです。それが本当の天国なのよ。それじゃあ、小さな巡礼さんたち、今度はお遊びじゃなくて、まじめになってもういっぺんやってみましょうか。お父さまのお帰りまでどのあたりまで行けますかねえ」
We never are too old for this, my dear, because it is a play we are playing all the time in one way or another. Out burdens are here, our road is before us, and the longing for goodness and happiness is the guide that leads us through many troubles and mistakes to the peace which is a true Celestial City. Now, my little pilgrims, suppose you begin again, not in play, but in earnest, and see how far on you can get before Father comes home.
☆ このLittle Women は Pilgrims Progressに即して、構成されている。それが上述に予告されている。
第4章重荷、第6章美の宮殿、第7章屈辱の谷、第8章アポリオンと会う、第9章虚栄の市と巡礼の行程にそって物語を展開しているのである。
すなわち 読者である少女に 「Be Liittle Women」 小さな淑女であれ と
巡礼の物語を下敷きにして 真のクリスチャンとしての宗教的情操と「慈悲と智慧」を身につけさせようという作者の意図がこめられているのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月14日 11時03分03秒



© Rakuten Group, Inc.