1155972 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

観空

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 14, 2007
XML
カテゴリ:
IMG_0975.JPG

IMG_0977.JPG

IMG_0980.JPG

つう事で、自分の使っている刀。

居合刀みたいにアルミ製ではなく、高炭素鉄鋼。焼き入れは日本刀と違うので日本刀独特の波紋が出ない。しかしバランスは斬刀と同じ。刃引いてあるので斬れ難いが扱いを間違える事は出来ない。

黒鮫皮に黒絹巻き。拵えは鶴。換え鞘なのでチョット見た目のバランスが悪い。ま、日本製じゃないし(笑)。

それでも、この刀とは付き合いが長いのでもう身体の一部。軽々と大きく舞ってくれます。動きたいように簡単に動いてくれるので居合やっててむちゃくちゃ楽しいのです。

ほんと、自分は刀と相性が良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2007 11:50:35 AM
コメント(2) | コメントを書く
[武] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


鶴ですね   okaz-factory さん
こちらでは初コメですね、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

刀身と柄の間の部分(何というのか知らない)と鍔、共に鶴が現わされていますね。正に鶴のようにダイナミックに羽ばたき、舞う刃なのでしょう。

手入れされた刀を見て、そろそろ古い彫刻刀を研がないといけないな、と思い至りました(笑)
(Jul 15, 2007 01:17:10 PM)

Re:鶴ですね(07/14)   Error404 さん
>こちらでは初コメですね
今はコメント楽天ノミという事で。(笑)。少しずつ解放していこうかな。。とおもってます。

>刀身と柄の間の部分
縁金って奴です。高価なのは色々と手が入ってるんですけどね。これは鉄/銀の組み合わせだけなんですよ。

>正に鶴のようにダイナミックに羽ばたき、舞う刃
そうかもしれません。拵えは自分が選んだものじゃないんです。個人的には海鼠透(通称武蔵鍔)と呼ばれる物が好きなんですけど、貧乏なんで買えないのです(笑)。

>古い彫刻刀を研がないと
刃物を研ぐのは大好きです。刀は磨けませんけどねぇ。。。コッチでやってもらうと2.5cmあたり$200取られますから。 (Jul 17, 2007 02:46:36 PM)


© Rakuten Group, Inc.