1157825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

観空

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 16, 2010
XML
カテゴリ:お遊び
煎茶をフードプロセッサーに入れて二分くらいやると煎茶の粉が出来るが、これは抹茶とは比べ物にならないほど粒が粗い。。というかまだまだお茶っ葉から出来たモノ。。と一目で解る。


。。
。。。

。。。。コレ、抹茶にならんかな?
いやね、抹茶ってコッチで買うと高いし。


煎茶から出来るもんなら安上がりでしょ?(貧乏人思考←(笑))



~つぅ事で試してみた。


余った煎茶三袋分。

ドバーっといれてから気づいた。。。一袋は玄米茶だった。

。。。上手くいけば普通の抹茶じゃ無い「何か」が出来るかもしれないので良しとする(笑)。


三分ハイスピードで回し続けてから停止。ユニットが冷えるまで放置。。を繰り返す。(回し続けるとモーターが焼き付く可能性があるので)。粉が舞うので調理用の穴には袋をかぶせておく。それでも隙間から粉がドンドン出てくる。そういう意味では細かい粉末は出来るらしい。。。



これは六回目。。。くらいだと思う。




ちなみに袋の中に貯まった微細な粉塵を集めたらこんな感じ。これはチーズケーキ(本番)に使いました。




で、さらに六回程。。(だと思う)

←が市販品 →が玄米入り

色は市販品のほうが良いね。まぁ玄米入ってないし(笑)。




で、お湯の中に溶かし込んでみる。

←が市販品 →が玄米入り

色以外では結構良いんじゃないかな。ちゃんと泡立つ。

味は。。。元々玄米茶が好きなんで→の風味はかなり好み(笑)。

まぁ粉を作る過程で空気に晒され続けるから石挽きに比べて酸化は多いと思うけど、ラッテとかお菓子を作る分には問題ないと思う。



これでガンガン抹茶(もどき)を飲む事ができるなぁ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 17, 2010 11:32:15 AM
コメント(4) | コメントを書く
[お遊び] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.