1157883 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

観空

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 31, 2013
XML
カテゴリ:仙話
元上司、友達、教え子、先輩/後輩、親族

それぞれに現役/退役軍人の方が居る。
戦死した方もいるし、身体の一部を亡くした方も居る。
軍事産業を含めれば知り合いの数は軽く10倍になる。

まぁ身近。

そして尊敬されてしかるべき存在なんだ。


とりあえず私の捉え方だと、兵隊さんも軍事産業も必要で有って当然。徴兵されている訳でもないし、入る人は皆自ら望んでいる。危険はあるけど、軍を出た後の事もそれなりに保証はされているので当たり前。(勿論取りこぼしもあるが、実際はレアケース)。

そういう意味じゃ恩恵度は高い(義弟は海軍でF-14のレーダー迎撃士官だった。在軍中から修士課程終わらせて、退役後に生物化学で博士やってる。勿論学費は割引 。現在はゲノム系の特許取ってDCエリアでウハウハ生活(笑))。


警察や司法関係が機能していない国には行きたくない。犯罪は無くならないが、少なくなるのは_取り締まる_だけの力が住民に誇示されているからなんだな。


軍係を忌避/批判する理由も判らないでも無い。争いってのは回避されてしかるべき物だし。でも残念ながら、ある意味弱いものイジメと同じでね(実際に何年も地域ぐるみで大人から子供まで含めて_イジメられた経験からですけど)。。。。

ある程度の力を誇示出来ないと食いつぶされるのが人間社会なわけです。

その力が経済力や科学力や知識ってのも良いんだけど、いざ喧嘩になったら相手もただじゃ済まさない。。って位じゃないと抑止力にはならんのです。



いずれ争いは無くなる時が来るだろうけどね。

今の人間社会じゃ無理だと思うな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 1, 2013 12:12:49 PM
コメント(4) | コメントを書く
[仙話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.