1193094 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月08日
XML
カテゴリ:野鳥

またまたヒヨドリの話題です。
桜や梅の花を吸ったりクロッカスの花を食べると思いきや、今度はヤツデの実を食べてました。
パン屑を投げてやってもうまくキャッチして食べるし・・
これほど悪食な鳥は他に居ないと言っていいくらいではないでしょうか・・?





満開の桜に群がる鳥たち。
桜

花を咥えるスズメ

桜とオオ・ヒヨドリ

桜の蜜を吸うヒヨドリ



ヤツデの実を食べるヒヨドリは初めて見ましたね・・

ヤツデの実を食べるオオ・ヒヨドリ

 




春の花もどんどん咲いてきます。
ヒメオドリコソウ

ナズナ(別名ペンペングサ)






ウグイスとガビチョウが競ってさえずり合戦を繰り広げます。
ウグイス

ガビチョウ

さえずるガビチョウ






コチドリ、コゲラもこれから繁殖に入るのでしょうか・・
コチドリ

コゲラ

コゲラ♀






ツグミとシメはもうすぐ旅立つのでしょうね。
ツグミ

シメ

オオ・シメ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月08日 17時06分53秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ますおさん25 さん
 今晩は

小鳥が自然の姿で綺麗に撮られているのに感動しま

す。

撮るには可なりの忍耐が必要なのでしょう。

何時も有難う。

(2010年04月08日 17時42分35秒)

羽の先からクチバシまで   阿波の産直便 さん
こんにちは!

東京も桜が満開ですね♪
桜の花には、沢山の鳥が来ていて見てるととても楽しいです。
いつも思うのですが黒鯛ちゃんさんの写真はそれこそ、鳥の羽の先から、クチバシの質感まで伝わってきて素晴らしいですね!
また遊びに来ます。(*^_^*)
(2010年04月08日 18時09分37秒)

Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   フォト原 さん
大アップ迫力有りますね~。
写真も大きいのでなおさら\(^o^)/ (2010年04月08日 19時11分36秒)

Re[1]:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
ますおさん25さん、今晩は~~!!

>小鳥が自然の姿で綺麗に撮られているのに感動しま
>す。

いつも有難う御座います~~!!
まだまだ勉強です。

>撮るにはかなりの忍耐が必要なのでしょう。

そうですね、撮りたい鳥の撮りたい場面を撮るのは何日も何日もフィールドに通わなくてはいけませんよね・・

>何時も有難う。

こちらこそ見て頂いて有難う御座います~~!! (2010年04月08日 20時06分11秒)

Re:羽の先からクチバシまで(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
阿波の産直便さん、今晩は~~!!

>いつも思うのですが黒鯛ちゃんさんの写真はそれこそ、鳥の羽の先から、クチバシの質感まで伝わってきて素晴らしいですね!

いつも有難う御座います~~!!
お誉めの言葉、痛み入ります。

>また遊びに来ます。(*^_^*)

こんなんで良かったらまたお越しくださいね~~!! (2010年04月08日 20時09分46秒)

Re[1]:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
フォト原さん、今晩は~~!!

>大アップ迫力有りますね~。
>写真も大きいのでなおさら\(^o^)/

お誉めの言葉有難う御座います~~!!
フォト原さんに比べればまだまだの出来ですね・・
これからも勉強してもっといい写真を撮りたいです。 (2010年04月08日 20時12分42秒)

Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   流水A さん
写真の素晴らしさについては、小生なんかにはおこがましくて何も言えません。勉強させてもらうのみです。

ガビチョウというのは知りませんでした。手持ちの図鑑にも載ってません。西日本には立ち寄らない鳥さんでしょうか。涙を流しているような顔をしていますね。
(2010年04月08日 21時15分32秒)

Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   春の女神 さん
うわっ!!凄い、凄すぎ。
どれも素晴らしい!!。
眼が生きてますね、みんな。
どうすればこんなふうに素晴らしい写真が撮れるようになるんだろう。
ふぅ~~。
写真アップするの躊躇っちゃいます、こういうお写真見せていただいた後は・・。 (2010年04月09日 05時06分46秒)

Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   どじょう家族 さん
ガビチョウ良いですね~羨ましいです(笑)
それにしてもデジスコでいつも綺麗な画像ですね、
私もデジスコですが大きく望遠に引っ張ると画像が荒れて綺麗になりません、超アップの画像どれも綺麗ですね、何か良い方法あれば教えてくださいね。 (2010年04月09日 11時42分40秒)

Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   マイペースまま。 さん
なるほど~、ヒヨはヤツデの実も食べるのですね~( ..)φメモメモ
実を咥えたヒヨの写真、お見事です。
それから、どのお写真もとても綺麗で素晴らしいです。
(2010年04月09日 12時11分02秒)

Re[1]:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
流水Aさん、こんにちは~~!!
ガビチョウはソウシチョウと同じく中国原産の飼い鳥を放鳥したのが自然の中で繁殖したものです。
ですから日本の野鳥図鑑には出てないと思います。

今はほぼ全国的に生息していると思います。
そちらでも見れる可能性が有るのでは・・?
涙を流してるようなアイリングに特徴がありますよね! (2010年04月09日 14時01分55秒)

Re[1]:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
春の女神さん、こんにちは~~!!

>うわっ!!凄い、凄すぎ。
>どれも素晴らしい!!。

これ以上ないお誉めの言葉恐縮です!
いつも有難う御座います~~!!

>写真アップするの躊躇っちゃいます。

そんなことは有りません!!
春の女神さんの写真もどんどん綺麗になってますよ・・
やはり気持の問題でしょうね。
好きこそもののなんとやらで・・
鳥や蝶が大好きなら写真も綺麗に撮れるのでは・・? (2010年04月09日 14時09分54秒)

Re[1]:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
どじょう家族さん、こんにちは~~!!

>それにしてもデジスコでいつも綺麗な画像ですね

いつも有難う御座います~~!!
恐縮です・・

>私もデジスコですが大きく望遠に引っ張ると画像が荒れて綺麗になりません、超アップの画像どれも綺麗ですね、何か良い方法あれば教えてくださいね。

一番良い方法は鳥に近づくことですね・・(あはは・・
どうしても近寄れない時は・・
ズームで望遠側に引っ張っても、ピントがしっかり合っていてブレをしっかりと押さえればそこそこクリアーに写りますが・・
それでも光の強い時とかは、明るい色が飛んでしまったり、陽炎が出てゆらゆら画像になったりしますね。 (2010年04月09日 14時21分13秒)

Re[1]:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   ★黒鯛ちゃん さん
マイペースまま。さん、こんにちは~~!!

>なるほど~、ヒヨはヤツデの実も食べるのですね~( ..)φメモメモ

そうなんですよ!
私も初めて見ました。
ちゃんと黒っぽく熟したのを食べてますよね・・

>実を咥えたヒヨの写真、お見事です。
>それから、どのお写真もとても綺麗で素晴らしいです。

いつも見て頂いて有難う御座います~~!!
お誉めの言葉恐縮です。 (2010年04月09日 14時24分33秒)

Re:ヤツデの実を食べるヒヨドリ・・(04/08)   鸞鳳玉 さん
こんばんは。

見事な満開の桜🎶
そして、花蜜を求めてそこに集まる色んな鳥たち…
こうやって見てみると、自然の摂理というものは素晴らしいですね。
植物も動物も相互に作用しあって生かされるのですから…

(2019年06月14日 18時04分02秒)

うれしいコメント感謝します!!   ★黒鯛ちゃん さん
鸞鳳玉さん、こんばんは!
過去に遡りのご訪問、コメント本当に有難う御座います!
自然に息づく者たちは全て共存共栄でなければいけませんよね・・
人間もしかりと思うのですが、その形態を崩すものが居るとすればそれは我々自ら人間なのです。
この先は本当にそう云う事を考えて、自然と共存できる人類にならなければいけません。
我々の為にも地球の為にも・・
それではまた、よろしくお願いします。 (2019年06月17日 20時40分08秒)


© Rakuten Group, Inc.