11114200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年09月19日
XML
カテゴリ:蕎麦以外
石川県のイワシの巻き網船団が港に入っていた。  巻き網船は2隻セットで漁をする。(17日のようす)
23.9.1901.JPG
昨日はカタクチイワシを水揚げしたようだ。




昔、イワシが獲れていた頃には釧路港の年間水揚げ量がなんと100万トンを超えていたんです!(最近は12万トン前後?)
23.9.1902.JPG
積載量の倍くらいイワシを積んだトラックが行きかい、カーブでは道路に魚を撒き散らして走っていたのが懐かしい・・(バケツを持って拾っている人もいた)





久しぶりに釧路市浦見町の怪しいカレー屋さん「黒魔術」へ行ってみた。
名前も怪しいが、建物もちょっと怪しい・・
23.9.1903.JPG
かなり古い建物だが、ここの2階は民宿「休み坂」もやっている。




奄美出身のマスターは昔、あこがれの北海道を旅したときに釧路が気に入ってしまい、住みついてしまったらしい!
23.9.1904.JPG
写真では見えないが、手前の天井にはここを訪れた人の名刺がペタペタ張ってある




昔は下宿屋だったらしいが、現在一泊2500円ほどで素泊まりできる民宿をやっているとのこと。
23.9.1905.JPG
この部屋は食堂兼マスター達の居間兼宿泊客の集いの場所だ。




さっそく、ここの名物、極楽スープカレーをたのむ。
それにしても何で黒魔術に極楽カレーなんだろう??
23.9.1906.JPG
この他に、ひき肉カレーもある。 両方食べたい人の為に、小さいサイズを裏メニューでたのめるようだ。




極楽スープカレー 700円
タイ風のスープカレーだが、かなり辛いです! でもキレの良い辛さでウマイ!
23.9.1907.JPG
チキンに野菜がたっぷり入っている。  玉ネギ主体に、ナス、ピーマン、カボチャ、シメジ?などがとても良い感じだ。
汗が吹き出るが、後口爽やかで極楽気分になれる。ライスにレモンを絞ると、口の中の辛さが和らぐから不思議だ!

サラダとヨーグルトが選べるが、きょうはヨーグルトにしてみた。



デザートのシャーベット
23.9.1908.JPG
火照った体に良い感じだ。




律儀なおじさん、ちゃんと絵を完成させてからカレーを食べにきてみました。
23.9.1909.JPG
最近屋根を修理していたようだが、絵では昔の状態だ

冬は寒いだろうなぁ~・・





カレーついでに17日何回か登場の「かもめ食堂」へきてみました。
きょうは3軒ほど野菜売りの屋台が出店していたが、お客さんがさっぱりいない・・
23.9.1910.JPG
建物の中に魚介類や乳製品、手作りパンなどを売っているミニ市場があるのだが、きょうはここもお客さんが少なく寂しい・・




本日のメニュー     ここは前金制です!
23.9.1911.JPG
いかにも素人みたいな接客は相変わらずだが・・気にしないことにしよう。




ホッキカレー 800円    カレーは他に目玉焼きとポークステーキの3種類がある。
23.9.1912.JPG
最初大盛りでとたのんだのだが、ライスは大盛りにできるけどルーは出来ないんです・・ってなんだかラチがあかないので、普通盛りでたのむ・・

カレーとは別鍋でサッと湯がいたホッキ貝がシャキシャキと良い食感だ。
僅かに酸味と甘みのあるカレーで食べやすい。




おじさんはもちろんカウンターに座ったが、奥のテーブル席の片隅に手作りの小物を売っていた
23.9.1913.JPG
かもめ市場と食堂は、現在日曜日も営業しているようだ(月曜休み?)

雰囲気は悪くないので、市民のみなさんも散歩がてらに冷やかしでもいいから寄ってみてはどうだろうか。




先日から釧路夕焼け倶楽部の主宰で幣舞橋のたもとや、さっきのかもめ市場周辺で、なにやらイベントをやっているようなのでカレーを食べたあと行ってみた。
23.9.1914.JPG
きょうは土曜日なのでちょっとした屋台も出店しているようだ。  橋のたもとでは勇壮な太鼓の演奏をやっていた!





オッ! 白衣の美人が!
釧路夕焼け倶楽部は、釧路の素晴らしい夕焼け(世界3大夕焼けといわれているらしい!)を通して釧路の活性化を願い、いろいろと活動している団体らしい。
23.9.1915.JPG
ライブカメラの設置やスマートフォンによる夕景やイベントの動画配信などを中心に活動しているとのことだ。





イカ焼きそばを食べてみた。
23.9.1916.JPG
作り置きで冷めていたのでちょっと油っぽい





幣舞橋から見るとこんな感じ。
しかしこの後、残念なことにどしゃ降りになってしまった・・
23.9.1917.JPG
幣舞橋周辺は整備もされて散歩やウオーキングには最適なところです。

けっこう観光客のひとは歩いているが、普段は地元の人の姿が少ないような気がするが・・



世界3大夕焼けかどうかは分らないが、夕焼け倶楽部のような取り組みはいいことだと思う。
ちょうど今頃から来月半ばくらいが、夕日が港や幣舞橋にかかり一番綺麗に見える季節です!
23.9.1918.JPG
たまにはカメラ片手に散歩などいかがでしょうか。   これは去年の写真です




誰もがちょっとだけ優しくなれる瞬間
23.9.1919.JPG


エッ? おじさんには似合わないって??・・

きょうは夜の部はありませんよあっかんべー












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月19日 16時29分17秒
コメント(10) | コメントを書く
[蕎麦以外] カテゴリの最新記事


PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

唐牛と同窓会 New! 一人親方杣夫さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

Comments

ペコちゃん@ Re:タンチョウなコースを(06/17) New! おじさ-ん こんにちは ☀ 平日それも月…
亮おじさん@ Re[4]:霧の中を(06/14) 一人親方杣夫さんへ 久しぶりのウナギは、…
亮おじさん@ Re[3]:霧の中を(06/14) スローライフmamaさんへ 久しぶりのウ…
亮おじさん@ Re[2]:霧の中を(06/14) nkucchanさんへ そうそう、ちょっと粉っぽ…
亮おじさん@ Re[1]:霧の中を(06/14) ペコちゃんさんへ ほんとスッキリしない日…

© Rakuten Group, Inc.