【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2019.09.24
XML
カテゴリ:音楽♪
​​​ボカロプロデューサー​という職業(?)を知っていますか?

米津玄師さんが子どもたちに大人気なので、ボカロプロデューサーも子どもたちのなりたい職業にランクインしそうな気配がしないでもありません。

YouTuberに比べればまだまだマニアックな職業ですが・・・。

職業というか、ボカロで曲を作れば誰でもボカロプロデューサーです。
(それは、YouTuberも同じですね。)

さっきから僕が何を言っているか分からない人は、「ボカロ」の時点でつまずいていますね?(笑)

ボカロはボーカロイドの略です。

有名なのは「初音ミク」です。

たぶん、子どもたちは知っています。

音声合成(?)で歌うので、人によっては「人間の声で歌う方が良い」と敬遠されているのでは、と思います。かく言う、僕もそうでした。

ただ、打ち込み音楽の世界で、楽器音のシミュレートだけでなく、歌声も扱えるようになったのは、発表当時、大変画期的なことだと驚いていました。

このボーカロイドの登場により、アマチュア作詞・作曲家は、自分の曲をボーカロイドに歌わせてネットで発表することができるようになったのです。

「パプリカ」などのプロデュースで有名な米津玄師さんも、もともとはボカロプロデューサー。
こんな風に、ネットで自分の曲を公開していた人が、多くの支持を得てプロになる、ということが起こっています。アマチュア作詞・作曲家にとっては、夢を叶えやすくなった、と言えるでしょう。

今回紹介する本は、ボカロプロデューサーさんがネットで初めて曲を発表してから、CDを出したり、生演奏によるコンサートをしたりするようになるまでを4コマ漫画を読みながらたどっていくものです。

前回の掘り出し物DVDと同じく、ブックオフで見つけました!(笑)


『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌』
(原作:40mP、作画:たま、2018,KADOKAWA、1000円)


​ボカロの世界は全く知らなかったので、勉強になりました!

僕も曲を作ってネットで公開することはしているので、思い当たることもたくさん。
自分で作った曲のコードが自分でわからないとか、ね。
ハモリを2回録音して左右に配置する「ダブル」のテクニックは、僕も使ってみたいと思います。

ボカロPはボカロプロデューサーの略です。
主人公は、サラリーマンをしながらボカロプロデュースを続け、プロになった40mPさん。
40mPは、「よんじゅうめーとるぴー」と読むそうです。
ニコニコ動画の慣習で、リスナーが名付け親になったのだとか。

40mPさん、全く知らなかった方なのですが、今回のこの本をきっかけに聴いてみると、すごいんです。
ボカロ初投稿のときから曲のクオリティがかなり高くて、作詞・作曲にかける時間もかなり短く、短期間にクオリティの高い曲を連続して発表されています。

特に僕が感動したのは、オーケストラ伴奏で初音ミクに歌わせる「​Snow Fairy Story​(オーケストラ版)」。オーケストラアレンジがこんなにできる人が普通にサラリーマンをしていたなんて!
初音ミクの声も、曲調によく合っています。



あとは、とにかく耳に残る「​だんだん早くなる​」が超オススメ♪



うちの子どもたちはこの曲を一度聴いたら、その後ずっと歌っています。
ほかにも「だんだん高くなる」などの関連曲があり、それらもすべて面白いです。
生伴奏でもテンポは変えられますが、テンポが次々に変わる曲を完全にテンポ同期して全員が演奏するのは至難の業。打ち込み音楽の可能性を感じた曲です。「だんだん高くなる」は皆さまの想像通り、音程が変わっていきます。こんな風に、打ち込み音楽の世界ならではの「遊び」、とってもおもしろいと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.24 19:00:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

2024.10

Favorite Blog

スラバヤ〜 2024.10… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.