「鬼滅の刃」の映画のこと、フォントのこと、ロゴ作成サイトのこと。
閲覧総数 4831
2020年10月18日
全15件 (15件中 1-10件目) 食育(自立生活・家庭科)・園芸
テーマ:自己成長(405)
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
『あなたの夢はなんですか? そのとき少女はこう答えた。 私の夢は大人になるまで生きることです。』 (池間哲郎、致知出版社、2004、1200円)あまりに衝撃的な途上国の子どもたちの現実を知って、 シェアしたくなりました。以下は、上の商品リンク先の情報の転載です。============================ <内容詳細> 沖縄を拠点に、 … [続きを読む >>]
2011年09月27日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
『泣きみそ校長と弁当の日』 (竹下和男 ・渡邊美穂 / 西日本新聞社 / 2010 /1,470円) 昨年、「弁当の日」の講演を聞きました。そのときに買った本です。読まずにずっとおいていました。今日、なにげなく手に取って、読み始めました。読みだしたら、とまらなくなりました。子どもから大人まで、気軽に読めるように、 大きな字で、ふりがなもふっています。6 … [続きを読む >>]
最終更新日
2011年09月27日 22時15分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年09月07日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
夏休み中の研修で、1時間45分の講演があっという間だった研修があります。講師は竹下和男先生。 「弁当の日」の仕掛け人です。講演後、著書を2冊買い、サインしてもらいました。「弁当の日」実践については またその2冊の読書メモで書こうと思いますが、 講座の資料をもとに、メモを簡単に残しておこうと思います。夏休みの間にやればいいのに、 ずいぶん後になって … [続きを読む >>]
最終更新日
2010年09月07日 20時40分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年02月01日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
先週、西脇市の道の駅に売っていたので、買いました。西脇市内の小学校で、小学生が栽培し、 市内の学校給食でも出されました。ごま栽培の苦労は僕も少しだけですが見ていましたので、 「これはぜひ買わなくちゃ!」と思いました。国産ゴマは輸入ゴマのわずか1,000分の1らしいです。しかも、ただの「ごま」ではなく、 なにしろ「金」ですから、 たいへん おねうちな商品 … [続きを読む >>]
最終更新日
2010年02月01日 20時20分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年01月04日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
新聞広告を見て、欲しくなったので買っちゃいました!「こんなものまで手作りでできるの!?」「手作りで作ると、市販品とは比べ物にならないくらい、おいし~い!」というPR文にひかれました。 【ポイント10倍】『あれも、これも、おいしい手作り生活。』 (まめこ、サンクチュアリ・パブリッシング 、2009、1200円)========================= … [続きを読む >>]
最終更新日
2010年01月04日 21時58分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年01月03日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
昨日、「スクランブルエッグ」を朝食に作りました。プロはどうやっているのかなー、と持っていた本(ほとんどマンガ)を読むと、 プロの作り方が載っていました。土井善晴さんの本です。 『マンガ版お料理入門』 (土井善晴 /小波田えま、講談社、2008、1200円)これによると、スクランブルエッグには 生クリーム(または牛乳)を入れ、 菜箸4本でかきまぜる! そして … [続きを読む >>]
2009年10月10日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
烏骨鶏(うこっけい)。この珍しい鶏の名前は、聞いたことはあれど、見たことはありませんでした。その卵を売る、田舎の道の駅があります。スーパーで買うと、1個500円らしいです。それを5個500円で買いました。安っ!!今まで行った時にはいつも売り切れだったのが、 今日の15時ごろに行くと、 なんとあったんです。 うれしー!珍しい物好きなので、とりあえず … [続きを読む >>]
最終更新日
2009年10月10日 20時13分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月01日
テーマ:特別支援教育について(315)
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
古本市場でDSソフト「お料理ナビ」の系列ソフト「まるごと帝国ホテル」を買いました。なんと 380円でした。やっすーーーーー!!!!!れっきとした新品です。あまり安いので、「体験してみる値打ちはある」と気軽に購入。あまり期待せずにいましたが、 このソフトの通り料理をしたところ、 めちゃめちゃおいしくできました!!う~む。おそるべし。ソフトの通りといって … [続きを読む >>]
2009年06月28日
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
とてもタメになった本の紹介!お料理名人の土井さんに、漫画家の著者が料理を教わる!包丁の使い方とか、基本的な料理の考え方とか、知ってよかった目からウロコの情報が満載でした。ちなみに写真がめちゃめちゃおいしそうです。 自分も作りたくなりますね。これはおススメ! 『マンガ版お料理入門』 ( 土井善晴 /小波田えま、講談社、2008、1200円)【内容情報】(「BO … [続きを読む >>]
最終更新日
2009年06月28日 19時57分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年05月27日
テーマ:エコライフの工夫♪(756)
カテゴリ:食育(自立生活・家庭科)・園芸
勤務している小学校には「花づくり集会」というものがあります。その集会に向けて、240以上の苗を用意しなくてはいけません。種から育て、芽が出たらポットに移し替えておきます。ところが、今年の発芽率がかなり悪く、予定数に対して全然足りません。そういうわけで、古い種でも出ればもうけもの、と思って蒔いてみました。品種は、マリーゴールドです。3年前のもの。はたして
… [続きを読む >>]
最終更新日
2009年05月27日 21時06分53秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|