Teamsマニュアルと「つくば市先進的ICT教育」サイト(1人1台端末の授業動画も)
閲覧総数 1184
2021年01月16日
全5件 (5件中 1-5件目) 1 読む・音読・朗読
カテゴリ:読む・音読・朗読
「ごんぎつね」の朗読をYouTubeで公開しました。(全文テキスト表示付き、約16分) 「マルチメディアDAISY教科書」のような教科書の音声読み上げのニーズのある子どもたちは全国に多くいると思います。 「DAISY」などは登録申請をしなければいけませんが、いつでも誰でもすぐに利用できるものとして、著作権が切れた文学作品であれば、YouTubeでも朗読を公開で … [続きを読む >>]
最終更新日
2019年12月01日 20時03分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年10月01日
テーマ:~朗読劇~(25)
カテゴリ:読む・音読・朗読
今日は「ごんぎつね」の初回授業が通級にあたっていた子がいたので、久しぶりに「ごんぎつね」の朗読をして、物語のイメージが子どもに伝わるようにしました。その前にかなり負荷がかかることをやっていたので少々涙顔でしたが、朗読が始まるとぱっと表情が明るくなり、物語世界を楽しんでくれたのがわかりました。物語の簡単な感想を求めると、すぐに書いてくれました。こ … [続きを読む >>]
最終更新日
2019年10月01日 21時14分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年04月22日
テーマ:特別支援教育について(315)
カテゴリ:読む・音読・朗読
僕が担当させてもらっている通級指導教室では、読み書きが苦手な子どもたちを何人も指導しています。読みが苦手な子どもたちの場合、今の学年で新しく習う国語教材をいきなり読ませるのはハードルが高い場合もあります。 僕の場合、新しい物語教材との最初の出会いは、まず僕が読むか、音声読み上げ機能を使って、本人は「聴く」ことから始めます。 Aくんの場合、そ … [続きを読む >>]
最終更新日
2019年04月22日 08時31分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月05日
カテゴリ:読む・音読・朗読
Facebookで情報提供をいただいて、さっそく購入した『花もて語れ』。「朗読」をテーマにしたマンガです。 僕の大好きな宮沢賢治の『やまなし』の作品解釈が載っているということで読んでみました。 読んでみたときの衝撃! 今まで、これほどまでに『やまなし』の世界観を強烈に感じられたときはなかったです。 マンガだからこそできるビジュアルでの見せ方と、「 … [続きを読む >>]
最終更新日
2017年11月05日 10時32分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月19日
カテゴリ:読む・音読・朗読
「さかなやのおっちゃん」という詩があります。作者は畑中圭一さん。「さあ、こうてや こうてや~」ではじまる、関西弁の売り文句で始まり、 連の終りには 「そんなあほな、おっちゃん」などの お客さん(?)の突っ込みが入る、 楽しい詩です。この詩を使って、特別支援学級の合同学習をしています。この詩は「せりふ」で構成されていることから、 詩の音読から「お芝 … [続きを読む >>] このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|
|