「鬼滅の刃」の映画のこと、フォントのこと、ロゴ作成サイトのこと。
閲覧総数 4721
2020年10月18日
全23件 (23件中 1-10件目) 英語学習
カテゴリ:英語学習
英語が読めると世界が広がる!というわけで、最近英語で論説文が読める力を伸ばそうとしています。せっかく中学時代からやってきた英語。ちょっとは使い物になるようにしておかないと、モッタイナイ!いろいろ調べまして、 「これが一番いい!」 と思った本とアプリを紹介します。 『テーマ別英単語 ACADEMIC 初級』 (中澤 幸夫、Z会、2010、1800円)======== … [続きを読む >>]
最終更新日
2013年04月06日 03時59分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年03月24日
カテゴリ:英語学習
最近英語学習に本腰を入れています。楽しく面白く、というのが僕のポリシーですので、英語でマンガを読みながらワハハと笑える、なんていうのは もう、願ったりかなったりです。(^^)そんな夢のようなマンガがありました。iOS用アプリ「ドラえもん イングリッシュ・コミックス」▼詳しく紹介しているサイトはコチラ。 (上のリンク先@DIME アットダイム|スマホ特集| … [続きを読む >>]
最終更新日
2013年03月24日 21時29分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年02月24日
テーマ:英語のお勉強日記(6274)
カテゴリ:英語学習
ちょっとした事情で必要に迫られ、ここ半年ぐらい、英語の勉強をしています。目的は「英語の本が読める」こと。そのために、スモールステップで初心者が次第に英語の本に慣れていく教材を 探していました。うってつけのシリーズ本がありました!BIG FAT CAT シリーズです。物語の面白さにはまってしまい、 全7巻のうち6巻目は、本日1日で読み終えてしまいました。5巻の終 … [続きを読む >>]
最終更新日
2013年02月24日 20時09分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年02月03日
テーマ:英語のお勉強日記(6274)
カテゴリ:英語学習
先日のブログでご紹介した、英語講師の関正生さん、実は僕と同じ年なんですね。 誕生日、1か月しか違いません。そういうこともあって、親近感を持っています。自分と同年代でこれだけできるんだから、 「自分にもできる!」と暗示をかけています。今日は関さんのDVDのうち、コレの視聴メモです。 かなり勉強になったので、メモ、多めです。(^^)「下のようなことに … [続きを読む >>]
最終更新日
2013年02月03日 07時11分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年01月28日
テーマ:英語のお勉強日記(6274)
カテゴリ:英語学習
昨年秋ごろから、英語の勉強を再開しました。これまではあんまり本気じゃなかったんですが、ツタヤビジネスカレッジの関さんのDVDでエネルギーを注入されました。やはりDVDで講師の声・身体から発するメッセージを受け取ると、 本で読むのとは段違いに触発されますね。その流れでクリス岡崎さんの『30分で英語が話せる』も借りてきました。 これも旧作レンタルで1週 … [続きを読む >>]
最終更新日
2013年01月28日 22時06分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年01月27日
テーマ:英語のお勉強日記(6274)
カテゴリ:英語学習
予備校有名講師の授業は、教材研究の深さや話し方のテンポ、わかりやすい具体例やエピソード挿話が かなり勉強になります。近頃はそれがツタヤで旧作レンタル1週間100円で借りられるようになりました。 普通とは違う視点で教えてもらえることも多く、 受験生や、はたまた社会人で勉強をしようとしている人にとっては かなりのお得な教材になると思います。昨日借りてき … [続きを読む >>]
最終更新日
2013年01月27日 11時19分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年10月29日
カテゴリ:英語学習
『フェイバリット英和辞典』 2色刷 第3版 / 浅野博 【辞書・辞典】 (東京書籍、第3版:2005年、2800円)学生時代に使っていた英和辞典がどこかにいったので、 古本屋で安く手に入れようとしたら、 思いのほか、いいものを手に入れてしまいました。古本屋といえど地域有数の大型店に行ったので、 5~6冊の中身を見ながら選びました。当初は「ロングマン」とか「ジー … [続きを読む >>]
最終更新日
2012年10月29日 20時36分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年02月16日
カテゴリ:英語学習
昨日の続きで、立命館小の授業研究会見学の報告を書きます。今日は「英語」にしぼって。 ◆ 4年英語科 「家族の紹介をしよう」<授業の概要> All Englishによるネイティブと日本人教師によるTT・導入: テンポよく既習の質問文を音声ドリルできるよう、 リズミカルにパワーポイントを提示・展開:(1) "Who is it?" … [続きを読む >>]
最終更新日
2011年02月16日 21時51分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年07月04日
テーマ:国際理解(9)
カテゴリ:英語学習
小学校英語の推進に役立つ新刊図書が発刊されました。 『小学校外国語活動のための校内研修パーフェクトガイド』 (村川雅弘/池田勝久、教育開発研究所、2010/06/28、2520円)============================= ★外国語活動にカリキュラムマネジメントのコンセプトを取り入れ,マネジメントを重視した研修を紹介。多忙な小学校現場でもす … [続きを読む >>]
最終更新日
2010年07月04日 11時48分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月06日
カテゴリ:英語学習
日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 春季研究大会 の案内が届きました。これの全国大会に昨年度参加したのですが、 大変よかったです。(そのときの報告はブログに載せています。 ▼英語へ取り組む学校としてのゴールイメージがはっきりしてきたぞ!! 掲載画像は別名保存でダウンロードすると拡大して見られます。)校長と相談し、出張で行けることになりまし … [続きを読む >>]
最終更新日
2010年05月06日 21時17分00秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全23件 (23件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|