【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.03.20
XML
カテゴリ:PC・デジタル関係
GIGAスクール構想により小中学校で児童生徒1人1台のタブレット端末が貸与され、今まで以上に「情報セキュリティ」について学ぶ必要性が高まっています。

そんな中、Facebookで教えていただいた次の本が、とても分かりやすくて親しみやすそうなので、紹介します。

『サイバーセキュリティのひみつ』

(学研キッズネット まんがひみつ文庫)
 ※公式サイトに接続。ネット上で読めます。
 一般書店には流通していません。

学校の図書室や公立図書館に多数並べられている「ひみつシリーズ」。
公式サイトでかなりのページ(全部?)を無料で読むことができます!

シリーズを通して、子どもたちが主人公。
不思議体験を通して知らなかったことを学んでいくストーリー。
主人公たちに自分たちのことを重ね合わせて、疑似体験をしながら知っていくことができます。
マンガとしての面白さを損なわないように描かれているので、マンガを楽しみながら、知らず知らずのうちに知識も身につくというところが、ナイスです。大笑い

同書p2「読者のみなさんへ」には、次のように書かれています。
====================
インターネット上で情報を守ることの大切さが、わかりやすく説明されています。
====================

第1章 インターネットにひそむ危険」は、IDやパスワードの重要性を認識していなかった主人公たちが、その大切さに気づいていくようなストーリーになっています。

全部は読んでいないのですが、これからの時代、この本は各クラスに1冊、置いておいてもいいなあ、と思いました。(市販されていないので、学校から直接要望して送ってもらう形になるのかな?)

なお、今のひみつシリーズは、学研の電子書籍ストアBook Beyondでも、無料で読めます。
『 サイバーセキュリティのひみつ』は見つけられなかったのですが、『インターネットのひみつ』なら、ありました。少し古いかな。

Book Beyondなら、画面いっぱいに拡大表示できて読みやすいです。
富山県や石川県のひみつなど、地域やテーマを特化したひみつ本が読めますよ。

▼​学研の電子書籍ストアBook Beyond

▼​Book Beyondの『インターネットのひみつ』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.20 10:11:17
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

グラジオラスの花が… New! okkuu1960さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.