46250796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【服】オシャレでお… New! わくわく303さん

AIにどう思われてい… New! slowlysheepさん

くすりの窓口(5592)-… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

北米やパレスチナで… New! Condor3333さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Apr 21, 2006
XML
カテゴリ:株式投資全般

 待望のマネー雑誌のダイヤモンドZAI6月号が、私の街でも今日発売になりました。今月号も脱臼するほど首を長くして待っていました。実は昨日も本屋さんに行ったのですが、田舎なのでまだ売っていませんでした。子供の頃週刊少年ジャンプの発売日を心待ちにしていたのと同じ心境です。人間って進化しませんね。

 

 さて、毎号ZAIといえば私にとっては真ん中あたりのページに記載されている「理論株価的にお買い得な株ベスト100」に尽きます。


 今月もこのベスト100中の持ち株について見ていこうと思います。





7524 マルシェ(6位) 優待株

4298 プロトコーポレーション(8位) 優待株

8901 ダイナシティ(13位)

9318 ジェイブリッジ(17位)

7561 ハークスレイ(21位) 優待株

8881 日神不動産(22位) 優待株

7509 アイエー(25位) 優待株

9628 燦ホールディングス(29位) 優待株

4339 スターキャットケーブルネットワーク(33位) 優待株

5461 中部鋼板(34位)

7642 ビジョンメガネ(36位) 優待株

6737 ナナオ(38位) 優待株

7548 サンクスジャパン(39位) 優待株

9993 ヤマザワ(51位) 優待株

2768 双日(52位)

9979 大庄(61位) 優待株

9369 キューソー流通システム(66位) 優待株

8928 穴吹興産(71位) 優待株

4711 東急コミュニティ(77位) 優待株

9729 トーカイ(92位) 優待株

8066 三谷商事(94位)



以上の21銘柄がベスト100中の持ち株でした。


 この中では6位のマルシェを今月は大量に買い増しして主力株の一つとしました。いかに成長性がないとはいえ、同じ居酒屋チェーンのワタミ(7522)などと較べるとあまりに評価が低いように思います。

 

 8位のプロトコーポレーションは「なんか、この数日妙に株価が上がってるなあ?」と疑問に思っていたのですが、今月号のZAIを買ってきて理由がわかりました。袋とじ企画で「本当に割安な銘柄ベスト20」という企画があるのですが、特に5銘柄が総合判定☆☆☆☆☆で大々的に取り上げられていて、その一つがプロトコーポレーションなのです。

 

 というか、この袋とじ企画やばいですね。他の銘柄も「ほう、そうきたか」と言う感じで割安度の高い魅力的な銘柄ばかりで、正直「こんなに大々的に紹介するのやめてくれー」と思いました。今月号のZAIは皆様も本屋で袋とじの中身を覗くか(私はよくやるんですが、ちょっと恥ずかしいですよね)購入してみてもいいのではないでしょうか?

 

 普通は袋とじって開けると「なーんだ、こんなもんか」とがっかりすることが多いんですけどね。今回の袋とじの中に購入を狙っていた株があり、ちょっとショックでした。

 

 92位にうまうまカレー優待のトーカイが登場しているのも嬉しいですね。先日の上方修正で前期の経常利益が65億円となりましたが、好調な業績から考えて来期の実質PERは10倍以下になると思います。これからもごきげんでホールドしていくつもりです。

 

 94位に三谷商事が登場しているのも意外感がありました。ここは流動性に乏しくいつもはベスト100入りを逃すんですけどね。(1日の平均売買代金が1000万円以下の株はこのランキングから除外されるので)

 

 三谷商事は6月からは100株単位で買える様になるので、割安さが見直されるきっかけになればいいなあ、と考えています。



 それにしても、本当にこのランキングは毎回楽しみですね。今月号のZAIは久々に出来も良く、何度も読み返せそうで嬉しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 21, 2006 11:39:47 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.