46272945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… New! わくわく303さん

老いては若者に従う New! slowlysheepさん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Jun 30, 2006
XML
カテゴリ:株式投資全般

現在のウェイト順のトップ10銘柄は以下のようになっています。

 

 

1位 7509 アイエー 優待株

2位 9729 トーカイ 優待株

3位 7524 マルシェ 優待株

4位 6875 メガチップス 優待株

5位 7548 サンクスジャパン 優待株

6位 4298 プロトコーポレーション 優待株

7位 5461 中部鋼板

8位 8066 三谷商事

9位 2735 ワッツ

10位 9791 ビケンテクノ

 



 1位は今月も「オートバックス3兄弟の末っ子」のアイエーです。私のポートはかつての超主力株アールビバン(7523)を失って以来、同じような時価評価額の銘柄がどんぐりの背比べのように並んでいます。アイエーはずいぶん長い間保有していて結果的にポートの1位にいると言う感じです。まあPBRも1倍割れの水準ですし、会社予想PER7.9倍、四季報予想PER8.5倍なので割安とは思います。

 

 アイエー自身の今期の利益予想は強気すぎる、という意見もネット上でよく目にしますが、私個人としては「全く夢のような数字」ではないと思います。アイエーはその昔には会社予想は「ただの目標」に過ぎず、全く期待外れの利益に終わった年もありますが、過去2年間は夏号(つまり当初の)四季報予想を上回る利益を上げています。

 

 アイエーに関しては過去2年間見守り続けてきた銘柄ですし、私は静かにホールドしていくつもりです。優待もちょうど届きました♪

 

 全国のオートバックスで使える15000円相当の優待券が年に2回です。大変使いやすい優待券ですし、人気があるので金券屋やオークションでもすぐに換金できる良さもあります。

DSC07652.JPG

 

 

 2位には名証2部友の会会員としては外せない、カレー優待株のトーカイが入りました。私のポートがここまで成長できたのは、過去にUFJセントラルリース(8599)や住友電装(6948)のような割安成長名証2部株を主力に据えていたからでもあるわけですが、トーカイは3匹目のドジョウになってくれるでしょうか?

 

 

 3位は中堅居酒屋チェーンのマルシェです。配当+優待で4%を超える実質利回り、低PER、低PBR、強固な財務状態が魅力の会社ですが、元々不人気株のため今月も大して値下がりしませんでした。本当に助かりましたね。私は今でもジェイブリッジ、ダイナシティ、PLANTのようなろくでなし株を抱えているのですが、それでも損失が限定的なのはアイエー、トーカイ、マルシェのような優待バリュー株がポートの上位にいてくれるからです。

 

 優待も届きました。3月末には100株のみの保有だったのでちょっとだけですが。

DSC07674.JPG



 


 4位のメガチップスは、今期はいよいよ業績飛躍の最初の年になるものと期待しています。ニンテンドーDSのキラータイトル「ニュースーパーマリオブラザーズ」も発売以来まさに異次元の売れ行きでダブルミリオン突破目前ですね。これからも楽しくホールドしていきます。

 

 優待の百貨店ギフトカタログも届いていますが、内容が素晴らしく目移りしてしまうので、まだ選べていません。

DSC07677.JPG

 

 




 5位のサンクスジャパンは優待のハーゲンダッツアイスクリームギフト券が届きました。これからの蒸し暑い季節にはぴったりの優待品ですね。

DSC07637.JPG

 

 

 6位のプロトコーポレーションは6月号のZAIの「3000社の中から選び抜いた本当に割安な銘柄ベスト20」の中の特選銘柄に選ばれたことで上昇した後、今期の業績予想が想定通り良かったこともあり、株価は好調です。子会社の検索サイトのマーズフラッグも2年後の株式上場を目指すとのことで、実現すればプロトコーポレーションの株価飛躍もありうるかもしれないですね。

 

 優待の全国百貨店共通商品券も届いています。

DSC07664.JPG

 

 7位の中部鋼板も名証銘柄として応援しているのですが株価は軟調です。ようやく1500円台を回復しましたが、本来の実力からすれば2000円は超えてもいいとは思っています。

 

 

 
 8位の三谷商事は私のポートフォリオのいい意味での漬物石になっています。売る理由もありませんし、これからもホールドしていきます。

 

 

 9位には中堅100円ショップのワッツが入りました。ここは成長性を考えれば現在の株価は安いと思うのですが、相変わらず軟調ですね。じっくり応援していきます。

 

 

 10位には今月の買い増しでビルメンテナンス会社のビケンテクノが初めてトップ10入りしてきました。地味な業種、十分に低いPBR(0.62倍)、まずまずの低PER(四季報予想で11.6倍)と私の最も好むタイプの会社です。これで優待付なら主力にしても良いくらいの銘柄なんですけどね。

 

 トップ10銘柄はビケンテクノ以外は先月とあまり顔ぶれが変わっていないですね。ただ、11位以下にはかなり変動があります。それについてはまた明日以降の日記で書きたいと考えています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 1, 2006 11:51:57 PM



© Rakuten Group, Inc.