1008024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

金のなる木を投資で増やそう

金のなる木を投資で増やそう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

moneytree7

moneytree7

Freepage List

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

光通信(9435)---宅配… New! 征野三朗さん

構造計算の種類 New! ミカオ建築館さん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
34歳からの株式投資 いさま~さん
日本株・TOB・商品先… ロォニーさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
moneytree7@ Re[1]:2020年 振り返り(12/31) ユウキさんへ コメントありがとうござい…
ユウキ@ Re:2020年 振り返り(12/31) いつも拝見しております。 約10年前に紫…
http://buycialisky.com/@ Re:激しいですね~(08/10) does cialis work on womencialis generik…
http://buycialisky.com/@ Re:若干円高?(07/02) tingly feet cialisbuy cialis soft drugc…

Headline News

Calendar

March 15, 2008
XML
カテゴリ:外貨投資
だいぶ前から(昨夏ころから)、読まなくなって久しいですが、久しぶりに見ると
まだドル・ロングを推奨しているのですね(驚)

このブログ読んで資金溶かした人って、何人くらいいるのでしょうか?
今のこの状況でFXで米ドルのスワップ取り中心でのロング推奨というのは
ほとんど犯罪的だとも思えるのですが。(下げ途中ずっと買い推奨継続・・)

この人の問題点は、長期投資のスタンスにもかかわらず、
相場の読みが、短期に終始していることです。(ちぐはぐ)

このスタンスで売り買いをいうのであれば3ヶ月、6ヶ月先、1年先が
どうなるのか?を書かないと意味ないと思いますが、
明日明後日がどうなるか?しか書いてません。
(しかもそれも当たったり外れたりしている。そして一番問題は
長期の読みが外れている。)

そして、テクニカルを用いていますがテクニカルでは短期は読めても
長期は読めないと思います。

だれかが昔「買わせ王」と買いてたような気がするのですが、
ナイスネーミングですね。

僕も昔はよく読んでたブログですが、今は百害あって一利なしと
考えています。

昨日のニュースで、日本の個人がこのときをドル買いのチャンスと
捉えてドルの外貨預金が増えてるそうですがさてどうなりますか。

投資しようとしている先が本当に価値があるのかどうかを考えないと
いけないと思います。
もしドルに価値があると考えるなら、投資したらいいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2008 10:59:32 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:為替王さん。(03/15)   いぃちにぃ さん

 あら、偶然。

 私も為替王のブログを久々に読みました。

 私は、カあわせ王の問題点は、買い推奨場狩のような気がします。

 売りのポジションを推奨したことがないような気がします。

 毎日見ているわけではないから間違いかもしれません。

 
  (March 15, 2008 11:00:20 AM)

Re[1]:為替王さん。(03/15)   moneytree7 さん
いぃちにぃさん

あら偶然ですね。
スワップ取りが基本だから買いスタンス、はいいと思うんですが、金利下がっていくのが見えてたし見えてるわけだから、一旦売ったほうがよい、とか、高金利を維持しそうな通貨に買い換えてください、あるいはまだ底値じゃないから買うなとか言いようはあったと思うんですが。
まだこの先金利は下がると思いますが、彼曰く「ここが底値」だそうですね。何回「底値」や「ここから反転」宣言しているのでしょうか。 (March 15, 2008 11:16:03 AM)

Re[2]:為替王さん。(03/15)   いぃちにぃ さん
moneytree7さん
>いぃちにぃさん

>あら偶然ですね。
>スワップ取りが基本だから買いスタンス、はいいと思うんですが、金利下がっていくのが見えてたし見えてるわけだから、一旦売ったほうがよい、とか、高金利を維持しそうな通貨に買い換えてください、あるいはまだ底値じゃないから買うなとか言いようはあったと思うんですが。
>まだこの先金利は下がると思いますが、彼曰く「ここが底値」だそうですね。何回「底値」や「ここから反転」宣言しているのでしょうか。
-----


 きっと、昨日までの底と今日の底は違うと言うのでしょう。

 それにしても、FX用のカレンダー、FXの取引会社のリンクが貼ってあるから、為替王さんは、儲けていますよ。

 本当にトレードしているのか怪しいものです。

 数千億円を運用しているとか言っても、誰も確認をしたわけではないですからね。

  (March 15, 2008 12:43:34 PM)

ドルに価値があると考えるので   みつばち さん
買い増ししています 笑
逆に中国への投資はできないです。
政治リスクを重くみています。
日本ではテレビ・ニュースも限られていますが、
チベットの問題も非常に重い。
アメリカと中国の関係は悪くなるかもしれない、
なんて見方をしています。 (March 15, 2008 02:14:47 PM)

Re:為替王さん。(03/15)   ossanpower さん
このかた2004年ごろは
ロングとショートを見事に使い分けてました。
そのときに一気に元金が2倍になっている

その後はずーとロングのままです。
当初とは異なり、、、

いまの目的は売買を指導する
というものではなくなったのかもしれません

私のほうは、米ドルMMFを
去年の夏にいったんゼロにして

1月からはふたたび20%まで
増やしてきたところです。

日本も30年債利回りが上昇してきているし
円にも、そんなに長居はできないかも

(March 15, 2008 03:48:42 PM)

Re[3]:為替王さん。(03/15)   moneytree7 さん
いぃちにぃさん

為替王さんが儲けてるかどうかはともかく、このブログで損失出したという人が多いとしたら、ちょっと考えものですよね。
(March 15, 2008 08:21:08 PM)

Re:ドルに価値があると考えるので(03/15)   moneytree7 さん
みつばちさん

まあ価値の捉え方は人それぞれですから(^o^)
僕は通貨に投資する価値としては金利がたくさんもらえるか?というのを重視しているので(^^;

米中は仲悪くなるかもしれませんね。
(March 15, 2008 08:24:49 PM)

Re[1]:為替王さん。(03/15)   moneytree7 さん
ossanpowerさん

そうみたいですね。
トレードするのがめんどくさくなっちゃったんでしょうかね。(^^;

ドル円の金利差がなくなるとこまで行ったら円高も一旦終了、かなと思っています。
(March 15, 2008 08:27:54 PM)

こん○○わ   め-め さん

moneytree7さんのおっしゃること、良~くわかります!!

ただ、私は、為替王さんのスタンスはありだと思っています。
で、私は、毎日のブログ巡回先に入ってたりします(^^;
 #それを元に売り買いをするかってーのとは別ですが。。。



私の個人的な印象ですので、大きくはずれているかもしれませんが・・・

為替王さんの投資スタンスって、外貨預金(外貨MMF含む)の延長って感じを受けています。
ですから、買ったらあんまり売買しない。

で、読者ターゲットは、退職した方々が主で、相場には、週1とか月1とか半年に1回とかくらいの頻度でしか対峙しない方々。
だから、シンプルに、極力売買しない方法を提示している。(もちろん為替王さんは毎日とか毎週とか売買しているかなと・・)

で、テクニカルは、買いっぱなしの人たちに、単にそのときの相場の動きを説明しているって感じかなぁと。

で、ドル買いを推奨しているのは、ファンダをベースにして国同士の関係や経済力の違いを見て言ってるような印象を受けています。
ですから、10~20年くらい先をみているのかなって思うときもあります。


影響力を考えると、ちょいと・・・ってのはありますけどねぇ(^^;
まぁ、最後にぽちっとなって売買のボタンおしたり、TELかけるのは、投資をしている本人ですので、ブログ書いてる人には、なーーーんの非もないかなとも思いますけどね。。。。(所詮、個人のブログですし)

ちなみに、私は為替王さんちゅきちゅきではありませんのでぇ~(^^;
 #野村雅道さんは大好きですが。

長々失礼しました~

PS.
現在、ざる円ショーターのめーめでした(^^;
(March 15, 2008 11:13:23 PM)

Re:こん○○わ(03/15)   moneytree7 さん
め-めさん

ありがとうございます。
僕もそういう観点でありかなあ~・・と考えてましたが久しぶりに見て「まだ言い続けてるの~?!」となってしまいました。

昨年末の114円くらいからでもレバ3倍なら半分近くの含み損になっているはずですし(株に比べて安全とは到底言えない)、MMFでもそれなりにイタイ状態になっているはずです。

そして現時点から考えてみても、冗談じゃなく1ドル90円、80円もありえる、と考えて(覚悟して)買ったり保有したりしなければいけないと思うのですが、あまりにノー天気過ぎる気がして・・(^^;

この記事を読むことによって変に安心してしまい、一旦退却するという選択が先延ばしになる人がいるとしたらやっぱり百害あって一利なし、なのではないかと(^^;

為替は大きなトレンドに順張り、これがやっぱり基本ですね。ドルが明確に底を打ちテクニカルでもファンダでもドル上昇(または円下落)を確認してから買っても遅くないと思うんですが(^^;
(March 16, 2008 08:42:18 AM)

Re[1]:こん○○わ(03/15)   みつばち さん
横レスすみません。
moneytreeさんは、架空ではありますが、
玲子さんの成績はみていますか?
2004/7に100万円で始めて今222万円です。
FXは、長期・短期のスタンスや買った時期により
大きく異なってきますよ。
ちなみに僕の場合だと今年の年間スワップが
今の換算だと60万程度、
含み損も60万程度なので、とんとんの状態
になってしまってます、、、今のところ
成功とは言えないですね(^^;
ただ途中で売って買いなおすというのは
結果論だからなあ。
これから中国のバブルがつぶれ
日本が米国よりも大不況になる、という可能性も
けっこうあると思ってますし(あくまで私の
みとおし)。 (March 16, 2008 11:35:21 AM)

Re[2]:こん○○わ(03/15)   moneytree7 さん
みつばちさん

玲子さんの成績は、上記でossanpowerさんが書かれているとおり最初はロング・ショート織り交ぜてのトレーディングで200万円まで来ていて、その後はずっとロング(3~4年?)という認識です。
スワップ取りに切り替えてからでは、元金200万円で、3~4年かけてもう含み益が20万円しか残っていない状態、というのが正確な捉え方だと思っています。

これから先の展開としてここが底値かもしれませんし、90円、80円になる可能性もないとはいえないと思います。それを考慮に入れてのポジション取りだったら「売って買い戻し」はしなくてもいいかもしれませんね。
しかし為替王さんが「ここで底値」と言っているのはいささか認識が甘いのではないかなとは思っています。

今の中国がバブルだったら、1970年代の高度成長期の日本もバブルだった、ということになりませんでしょうか?まだ新幹線すらこれから造っていくところです。
(March 16, 2008 12:53:22 PM)

Re[3]:こん○○わ(03/15)   みつばち さん
為替は相対的なものですからねぇ。
90円になる可能性が高いと判断できるなら
ドル・ショートのポジションを
もてるはずですよね。

日本のような民主主義国かつ
最低限の教育が江戸時代
からさかのぼってされてきた国と
一党独裁で侵略と民族浄化を現在も行っている
国とは根本的に違うと思います。
その国に投資することがどんなことかは
自分の生きる意味とも関係してくるので
個人的には絶対にできないです、
(善悪の尺度は絶対と考えますが、
それを他の方に強要するつもりはないので
誤解されないでいただけるとありがたいです。)

違った考え方があることについては
とても勉強になります。ありがとうございます。 (March 17, 2008 12:43:33 AM)

Re[4]:こん○○わ(03/15)   moneytree7 さん
みつばちさん

「可能性がある」と「可能性が高い」は違いますからね(^^;

僕は投資においては経済的合理性を第一に考えているのと、「こうなってほしい(あるいはほしくない)」ということと「こうなる可能性が高い」ということを混同しないようにと考えています(^^;

もちろん、それぞれの思いや好き嫌いがあっていいと思います(^o^)
(March 17, 2008 10:41:13 PM)

Re[5]:こん○○わ(03/15)   みつばち さん
moneytree7さん
お返事ありがとうございます。

>僕は投資においては経済的合理性を第一に考えているのと、

中期から長期では
経済と政治は無関係ではいられないはず、と
思いますので、その意味で僕は
経済合理性としても現時点の中国に
投資はしません。
政治体制というのはファンダメンタルの極限
です。
民主主義を最高のシステムとは言いませんが、
最悪よりはまあ良いものと考えるので。

まあゆっくり10年単位で
マーケットをみてみるつもりです。
のんびりいきましょう(^^
(March 19, 2008 12:27:41 AM)

Re[6]:こん○○わ(03/15)   moneytree7 さん
みつばちさん

何に価値を感じるか?はそれぞれでしょうし、自分が価値があると思うものにお金を預けて見守りましょう(^o^)
(March 19, 2008 08:06:12 PM)


© Rakuten Group, Inc.