5912428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モノスキー日記

モノスキー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Profile

よきん

よきん

Category

Comments

 梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
 中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 一年近く返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014年05月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
5月14日(水)   親友からのメール

 毎日、職場に向かうことが嫌でしょうがないIさん。休日返上で勤務することも多く、仕事量の多さに疲労が溜まっていました。

 扱いの難しい業務を頼まれる度に<また面倒な仕事が回ってきた>と、嫌な顔を見せていました。そのつど上司から「またその表情が出たね」と指摘されます。

 <もう転職した方がよいのかもしれない>と思い始めたある日のことです。学生時代、部活動で苦楽を共にしてきた親友から、Eメールを受け取りました。

 内容から、親友も同じ境遇にあると知りました。メールのやりとりを通じて、「苦しい中に楽しさを見つけていくことが本当の仕事だ」と思い至ったのです。

 辛いのは自分だけではなく、親友も同じように悩んでいることを知って、気持ちが軽くなったIさん。学生時代とは違う、社会人としての責任ある立場を受け止められていなかった自分を、客観的に見ることができました。

 翌日から、与えられた仕事に対して、<まずやってみよう>という新鮮な気持ちで臨むことができるようになったのです。

 今日の心がけ◆昔の友人を大切にしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。
職場の教養を利用すると、活力ある朝礼をするのに役立ちます。
倫理法人会に入会すると毎月30冊送ってもらえます。
ご希望があれば、活力朝礼のやりかたを指導してもらえます。(もちろん無料で)
お問いあわせはお近くの倫理法人会まで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月14日 19時19分54秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.