681017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

1級ラジオ体操指導士 当山倫子のブログ

1級ラジオ体操指導士 当山倫子のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

一生動けるカラダを作る!最高のラジオ体操
ラジオ体操第1、第2の動作解説が写真付きで載っています。そして、ラジオ体操の体への効果についてわかりやすくまとめられています。

一生動けるカラダをつくる!最高のラジオ体 操 操 [ 青山敏彦 ]



正しいラジオ体操の動作を、DVDで具体例を見ながら解説を聞き学べます。
良い例、悪い例をとてもわかりやすく、DVDを見ながら一緒に練習できます。




「ザ・ベスト みんなで ラジオ体操」
ラジオ体操のCDです。通常バージョンも地方の方言バージョンもお楽しみいただけます☆楽しくどうぞ☆!!!

ザ・ベスト みんなで ラジオ体操 [ (V.A.) ]


「ラジオ体操 第1 ご当地版+英語版」
ラジオ体操第1のみですが、通常バージョン、方言バージョン、英語バージョンがあります☆その日の気分に合わせて楽しくどうぞ☆

ラジオ体操 第1 ご当地版+英語版 [ (教材) ]



体操ブーブー MEGA2【最新モデル/正規品】
これがあればラジオ体操継続の強い味方、手軽に音楽が流せます。可愛いブタさんに癒されながらラジオ体操どうぞ☆
小さいのでどこでも連れまわしてあげてください☆

体操ブーブー MEGA2【最新モデル/正規品】メガ ラジオ体操 ブタ 第1 第2 プレゼント 夏休み ダイエット かわいい 誕生日 ギフト 健康グッズ 運動 体操 インテリア 健康 豚 どこでもラジオ体操 健康維持 ハシモト ラジオ体操第1第2 ぶた 動物 第一 第二 ラジオ体操ブーブー


体操大好き おしゃべりパンダのくうちゃん
話しかけると体を動かしながらお返事したり歌ったりします☆「ラジオ体操第1」と声をかけると元気にお返事して「ラジオ体操第1」が流れます☆

《包装無料》体操大好き おしゃべりパンダのくうちゃん ぬいぐるみ パンダ しゃべる くーちゃん くうチャン お喋りパンダ ラジオ体操 会話 音声認識 かわいい モフモフ ふわふわ 縫いぐるみ 話せる 歌う 喋るぬいぐるみ 動くぬいぐるみ 多機能 音量調節



もっとスゴイ!大人のラジオ体操 決定版 
動作の各ポイントが載っています。体の動かす部位を意識して美につながるラジオ体操をマスターしましょう☆!

DVD付き もっとスゴイ! 大人のラジオ体操 決定版 (講談社の実用BOOK) [ 中村 格子 ]


「ラジオ体操は65歳以上には向かない」
色んな視点からのラジオ体操を知ることも大事です。ご参考に☆

【謝恩価格本】ラジオ体操は65歳以上には向かない [ 戸田佳孝 ]


ラジオ体操のイラストが描かれた手ぬぐいです(笑)
汗をふいてもよし、ストレッチにも使ってもよし、ラジオ体操グッズで楽しくいきましょう☆

てぬぐいタオル 布ごよみ ラジオ体操 今治の日本製 運動 スポーツ柄



こちらは、ラジオ体操第2のイラストが描かれた手ぬぐいです(笑)
第1と第2,手ぬぐいが2枚あれば洗濯も間に合います!
こちらも是非どうぞ☆

てぬぐいタオル 布ごよみ ラジオ体操第二 今治の日本製 運動 スポーツ柄




「幻のラジオ体操第3」のCDです。
音楽だけで体操できるように是非マスターしてください☆
CDがあれば、いつでもどこでもできます☆
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幻のラジオ体操 第3 [ (教材) ]
価格:1231円(税込、送料無料) (2017/6/19時点)


カテゴリ

2016.08.07
XML
カテゴリ:ご飯会
昨日は私の実家で、「ゴーヤー会」という名のホームパーティがありました。

私の両親は沖縄の人です。
母が石垣島、父は山原(やんばる)。
石垣は観光で有名だからみんな知ってるけど、山原って知ってますか?
沖縄本島の北部です。
ヤンバルクイナっていう鳥の名前は聞いたことあるかもですね。

両親はそれぞれ仕事で大阪に出てきて、大阪で出会って結婚して私が生まれているので、私は大阪生まれ大阪育ちです。

私の姓は「当山」ですが、これは沖縄の名前です。
石垣にはあまりいないけど、山原には結構いるらしい。

両親が沖縄っていうのもあり、父が家庭菜園が好きというのもあり、毎年家でゴーヤーを育てていて、今の時期はゴーヤーが次から次にできていきます。

そして、毎年この時期にゴーヤー会を開き、家に人が集まります。
ゴーヤー会は、ゴーヤーを使った料理や、その他沖縄料理が出てきます。
みなさん食べて飲んでたくさん喋ります。

大きなお皿に乗ってる前菜は、写真撮る前にいくつか食べてしまったのですが、こんな感じで料理が進んでいきます。
母が全部作る。
お料理、1枚しか写真撮ってなかった・・・。


これはデザートの「シークァーサーシャーベット バニラアイス添え」
私が実家にいたときはこれ作るのは私が担当でした。
確か、ブランデーも少し入れて大人の味にしてたと思う。
シークァーサーの甘酸っぱいのとバニラアイスの甘さでまろやかになり、この組み合わせは絶妙です。


本日のメニュー。
どれもおしゃれに盛り付けてくれて見た目もきれいで、そして美味しいです。
毎年人気があるのは、「エビのソテー」と、「ゴーヤーのかきあげ天ぷら」と「シークァーサーシャーベット バニラアイス添え」かなー。
「冷ややっこ」は以前は石垣島から「ジーマミ豆腐」を取り寄せていたのですが、今回は違ったなー。私、ジーマミ豆腐めちゃ好きです。石垣に美味しいお店がある。お店によって結構変わりますからね。味も豆腐の硬さも。


雰囲気はこんな感じ。
集まってる人は私の母校の母のPTA茶道部仲間や、元PTA会長、元校長先生、市議会員さん、いろんな人がくる。それぞれがお友達を連れてきれくれるから、少しずつ輪が広がり、新たな出会いがある。
一人だけ顔かくしてませんけど、この方は手話落語をする交遊亭楽笑さん。
楽笑さんいたらとにかく場を盛り上げてくれます。


夏は「ゴーヤー会」、年明けは「初釜」で人が集まる。
準備から片付けまですごく大変ですが、そういうのを企画してこなしている母はすごいなと思います。
家に人が集まるってすごいですね。
以上、ゴーヤー会の報告でした~☆彡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.08 08:05:41
コメント(0) | コメントを書く
[ご飯会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.