3241348 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半熟ババァ-読書感想や欲しいもの-雲の彼方に('ω')ノ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


よいこのみんなは週刊少年ワロス!
waros_logo.jpg
そこの奥さん、マンガ描くなら週刊少年ワロス!


このブログにはコメント機能をつけていないので、感想などはtwitterまでどうぞ

Profile

里沙ぞなもし

里沙ぞなもし

Category

カテゴリ未分類

(1035)

本の感想2021

(143)

本の感想2020

(140)

本の感想2019

(118)

本の感想2018

(97)

本の感想2017

(160)

本の感想2016

(4)

本の感想2015以前_図書館ならタダ

(4)

映像作品の感想

(8)

神奈川/湘南/茅ヶ崎

(4)

クロスカブ(JA10)

(8)

労働/保育/家族問題2018以降

(6)

労働/保育/家族問題2016

(51)

労働/保育/家族問題2015以前_労働と保育-M字曲線のカチ上げ-

(142)

高齢出産と介護問題

(37)

深刻なインテリアのセンス不足

(9)

節約・ケチケチする

(6)

わんぱくでもいい、たくましく双子(4歳年中・5歳年長)

(7)

わんぱくでもいい、たくましく双子(3歳~)

(14)

わんぱくでもいい、たくましく双子(2歳~)

(41)

わんぱくでもいい、たくましく双子(1歳~)

(66)

わんぱくでもいい、たくましく双子(0歳~)

(65)

がんばれ胎児-双子妊娠中のこと-

(40)

不妊か-不妊治療のこと-

(74)

仮想敵国VERY

(23)

たわごと

(603)

年甲斐のないクルマの話

(133)

モテモテ大作戦☆フルスロットル

(112)

社会に対する不平不満

(72)

食えるものは好きだ

(191)

漫画)うかれポンチ絵-オリジナル4コマなど

(82)

漫画)寒川帝國マイコン9-remaster-

(25)

漫画)えぼし麻呂とサニーちゃん

(31)

漫画)「決戦兵器妹」勝手にファンクラブ

(8)

【華麗なるいただきもの】

(2)

生涯学習を生涯やるわけではない

(84)

ウィンドーであることが主なショッピング

(20)

俺は荒野のスナフキン

(32)

本の感想2022

(24)

本の感想2023

(1)
2015.02.10
XML
カテゴリ:たわごと
誰がどう見てもパトカー.jpg
家庭環境が荒れすぎて
ヤンワロ合同誌へのエントリーを断念しました
orz



先日のおまわりさんが来てくれた件ですが、あれ通報したの私じゃありません。
フツーに考えると、何らかの傷害事件が発生して私が通報したってのが自然な流れなのだと思いますが………全然ちがうのです。

110番したのは、おまわりさんに説教食らってた張本人でーす。

ね。どうしょーもないでしょ。
それでいて本人は、自分が説教されるのはおかしいと思っているらしく、おまわりさんにたてついていたのですから。

わかるかい、私のこの気持ち。
げんなりだぜ。
(´Д`)

子どもらにしたって、なんやようわからんけど夜中に騒がれて、いい迷惑ですよ。
(´Д`)



そもそも、110番や119番って、本当に困っている人のためのものじゃん?
それこそ交通事故とかさ。
なので、私は基本的に、頼まれでもしない限りは110番や119番にかけません。

110番や119番にかけなくても、「困ったときのお電話窓口(夜間・休日もやってるよ)」なる便利なものがあります。

茅ヶ崎市内の病院でも、「困ったときの相談電話」をやっているところがあって、たまに利用します。
病院に行った方がいいか、自宅待機で構わないか、などを教えてくれるので、便利ですよ。

110番のかわりの、困ったときの「#9110」なるものもありますが、こちらは利用したことがありません。
なかなか事件性があるか否かで悩むことってないですからねー。
クロだと思うときはたいていクロなので、そういうときは警察署へレッツラゴーです。

心得てるとは思うけど、「#9110」も、おまわりさんにお説教してもらうためのダイヤルじゃないからね。



なお、ちょっとわかりにくい立地の我が家への到着のよさは、以下の通りでした。

郵便屋さん>救急車>新聞屋さん>>おまわりさん>宅急便

救急車は来るときに説明すると一発できてくれて、さすがです。
が、優秀なのはなにも訊かないでも確実にポストを仕留めてくる郵便屋さんです。
クロネコや佐川が迷子になっても仕方がないような家なのに、郵便屋さんはすごいなあ。



↓むやみに110番するのはよくないよねボタン
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.10 18:22:55



© Rakuten Group, Inc.