3241148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半熟ババァ-読書感想や欲しいもの-雲の彼方に('ω')ノ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


よいこのみんなは週刊少年ワロス!
waros_logo.jpg
そこの奥さん、マンガ描くなら週刊少年ワロス!


このブログにはコメント機能をつけていないので、感想などはtwitterまでどうぞ

Profile

里沙ぞなもし

里沙ぞなもし

Category

カテゴリ未分類

(1035)

本の感想2021

(143)

本の感想2020

(140)

本の感想2019

(118)

本の感想2018

(97)

本の感想2017

(160)

本の感想2016

(4)

本の感想2015以前_図書館ならタダ

(4)

映像作品の感想

(8)

神奈川/湘南/茅ヶ崎

(4)

クロスカブ(JA10)

(8)

労働/保育/家族問題2018以降

(6)

労働/保育/家族問題2016

(51)

労働/保育/家族問題2015以前_労働と保育-M字曲線のカチ上げ-

(142)

高齢出産と介護問題

(37)

深刻なインテリアのセンス不足

(9)

節約・ケチケチする

(6)

わんぱくでもいい、たくましく双子(4歳年中・5歳年長)

(7)

わんぱくでもいい、たくましく双子(3歳~)

(14)

わんぱくでもいい、たくましく双子(2歳~)

(41)

わんぱくでもいい、たくましく双子(1歳~)

(66)

わんぱくでもいい、たくましく双子(0歳~)

(65)

がんばれ胎児-双子妊娠中のこと-

(40)

不妊か-不妊治療のこと-

(74)

仮想敵国VERY

(23)

たわごと

(603)

年甲斐のないクルマの話

(133)

モテモテ大作戦☆フルスロットル

(112)

社会に対する不平不満

(72)

食えるものは好きだ

(191)

漫画)うかれポンチ絵-オリジナル4コマなど

(82)

漫画)寒川帝國マイコン9-remaster-

(25)

漫画)えぼし麻呂とサニーちゃん

(31)

漫画)「決戦兵器妹」勝手にファンクラブ

(8)

【華麗なるいただきもの】

(2)

生涯学習を生涯やるわけではない

(84)

ウィンドーであることが主なショッピング

(20)

俺は荒野のスナフキン

(32)

本の感想2022

(24)

本の感想2023

(1)
2015.05.12
XML
俺の野菜帝国.JPG
そしてまた
誰も欲していない写真をupする




双子なので、子どもらの病気で親が会社を休まなくてはならない確率が高いです。
人数と感染しやすさで、お子さん1人の家庭に対して3~4倍ですかねー。

子どもらは相変わらず、いろんな病気をたくさんもらってきます。
ここんところは、胃腸に来る系の風邪がフィーバーしました。
私も1回、お腹が下りました(爆)。

しょうがない。
よくあることです。


巷ではしばしば、
「なんでこんなに忙しい日に限って子どもが病気になるの!?」
「今日はホントに休めないんだからカンベンしてよ!!」
という親御さんを見かけます。

心中お察しいたします。

私も、「うおっ、このタイミングで!」と思うことが、よくあります。
…そう、よくあるんです。
でもこれって、子どもが病気になったら「うおっ」ってなっちゃう日が多く存在するからですね。
間違っても、「今日は暇だぜ!心ゆくまで子どもの看病だヒャッハー!!」という日は、ございません。


考えてもみれば、このご時世、仕事がヒマな日なんてものは、よっぽど波のある業種でない限り、どこの会社にも存在しないのです。
毎日、忙しくて当たり前。
多くの日が、「休んでる場合じゃない日」なのです。


なので、「こんな忙しい日に限って」というセリフは、口にしてみたところで形骸化しているのです。

「限って」って、限られてる時に使う言葉だよね…。
エブリデイのときには、たぶん、使わない言葉。

あらためて仕事のスケジュールを眺めてみると、案の定、毎日忙しいですね。

きっと、みんなそうなのです。ハイ。



お迎え要請が多すぎて、保育園からの電話を
「ほほう、今日『も』来ましたね」
と、受け止めるようになっております。
なぜか、脳内で、フリーザ様口調で。


↓わんぱくでもいい、たくましく育てほしいボタン
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.12 18:18:51
[労働/保育/家族問題2015以前_労働と保育-M字曲線のカチ上げ-] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.