1693649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

この枕で安眠してい… New! teapottoさん

だそうです・・・↓ New! かずまる@さん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

感謝状を頂きました New! じゅん8008さん

ブログが書き込めな… New! naomin0203さん

PC教室 New! 朗らか429さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

友達を心配しなくて… New! ハピハピハートさん

経産省、原発「増設… New! tckyn3707さん

トウモロコシ試し収… New! じじくさい電気屋さん

カテゴリ

コメント新着

chiichan60@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! こんにちは。 昨日は私もしばらく格闘しま…
ハピハピハート@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! なんとかごまかしながら保存して投稿でき…
チビX2@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! こんにちは😃 今朝は普通にスマホからアッ…
エンスト新@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! こんにちは ブログ仲間も今日はUPできな…
ハピハピハート@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! 昨日から画面切り替えの反応が超遅いよう…
いわどん0193@ Re:楽天ブログ投稿できません(-_-;)(06/18) New! ●6/18 ぽち×2、完了しました ^^^)/
naomin0203@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! そう、これからのことはわかりませんよね…
かずまる@@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! さえママさんお晩でございます! 今日の奥…
こ う@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こんばんは 「さえパパはまるでみんなの…
reo sora@ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こうやっていろんな方とお付き合いできる…

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年02月07日
XML
 一昨日、嬉しいニュースが飛び込んできました!!
それは毎年年に2回、安城自動車学校(コアラドライブ)で行われている生命の
ミニメッセージ展が今年も開かれるということを、安城警察の方と別件で話して
いたとき偶然伺いました。私は今年はコロナの緊急事態宣言が延長のため開かれ
ないのかなと思っていたのです。(昨日meronさんもコメントくださいました)


私は早速、いのちのミュージアムスタッフのTさんに電話をかけて詳しくお聞き
しました。
すると、なんと!!

えりんも仲間と共に東京から安城自動車学校へ旅立ったことがわかりました!
ミニメッセージ展15命のメッセンジャーに、さえりんも加えて頂いたのです!!

私は再びメッセンジャーさえりんに会える喜びでいっぱいになりました(≧▽≦)
そして、今度こそ次女や父母にもさえりんがメッセンジャーとして「命の大切さ
をみなさんにお伝えするお仕事ぶりを見てほしいと思ったんです!!

安城自動車学校でのミニメッセージ展は2月15日から20日まで開催です。

しかし、Tさんは言われました。
「坂田さんご家族が見に行かれるのは全然構いませんが、今回はあくまでもコロナ
で自粛期間中なのでなるべくそのように公表は控えひっそりと開催しますので。」
ということでした。少し残念ですが仕方ありません・・・(;'∀')

それでもさえりんがメッセンジャーになってこの生まれ育った大好きな愛知県に
そして高校生活3年
間の青春時代を過ごした安城市に帰ってきてくれることが
何より嬉しかったの
です!!

 この安城自動車学校(コアラドライブ)には昨年7月署名を集めていた時に
お世話になりました。そのことを思い出して、安城署の方と電話で話しながら、
この安城自動車学校にもアポを取っていただき、私のストラップを置かせていた
だこうと思っていたのです。そんな矢先の嬉しい知らせに私の気持ちは高まって
ますます創作意欲が湧いてくるのです!! Tさんにもそのことはお伝えして、
主人と考えてこの安城自動車学校と知立自動車学校へは、今週の10日水曜日に
2人でストラップを置いて頂くお願いに行くことにしました!!

私はそれまでに在庫も含めて300個のストラップを作ろう!と決めて毎日コツ
コツ時間を見つけては励んでいます(^-^) 昨日は珍しく次女も手伝ってくれて
自動車学校にストラップを置くとき入れてもらうカゴを作ってくれました(^^♪
私は家族が同じ方向を向いて、さえりんのことが大切で彼女の想いを伝えるため、
こうして協力できることがとっても嬉しくあったかいなあとウルっとしました。


 本当に私たち家族は最愛の娘さえりんを突然交通事故で奪われてしまってから
大きく運命を変えられてしまいました(>_<)
一時は生きていくことすら苦痛で仕方なかったのですが、それでもその後に出会
った方には本当に救われ助けていただくばかりでした。みなさんこんな見ず知ら
ずの私にこれほどまでよくして下さり、お優しい方々ばかりでした!!

 そしてここ最近は少しでもさえりんの「交通死亡事故を減らす」という願い
現実のものにするため一歩ずつ動き始めると、不思議なことにたくさんの協力者
や応援者が現れるような気がするのです!!
これはやっぱりさえりんの仕業でしょうか(≧▽≦) それとも神の思し召し??

 その中でも特にご縁を感じるのは、市議会議員Nさんです!!
Nさんは私よりたぶん少し年上の女性の市議会議員さんです。

実はNさんもかつてお父様を交通事故で亡くされた被害者ご遺族だったのです。
Nさんはこんなことを言われました。
「うちの父は横断歩道じゃないところを渡っていてトラックに轢かれたのです。
だから父にも非があるからと何の補償も受けられなくてすごく苦労したんです」
事故はどのくらい前だったのかはわかりませんが、だからNさんは市議会議員に
なられて
困って見える方を助けてくださるお仕事に付かれたのかなと思いました。
今回のさえりんの交通事故もすごく親身になっていただき「交差点に防犯カメラ
の設置を!!」とご提案くださったのもNさんの発想です。
私は今回のことでNさんにお出会い出来て本当に良かったと思っています!!
私もいつかNさんのような困っている方に手を差し伸べられる人になりたいです。
(私は頭が良くないので議員は無理です(*´з`)別の方法で (*´σー`)エヘヘ)


 実は私は以前入っていた会の関係で、何人かの市議会議員・県議会議員さんと
面識があります。さえりんのお葬式の時やその後自宅にお参りに来てくださった
議員さんもいらっしゃいます。その方たちも皆さん良い方々ばかりです。
でも私は今回個人的にさえりんの交通事故に関しての相談をするのはやめました。
きっと相談したら親身になってくださることはわかっていましたが、それでも
以前の会の伝手を使うのは違うと思ったからです。水臭くてごめんなさい(>_<)
 

そして、Nさんとは初対面で何の繋がりも伝手もありませんが、私たちを一被害者
遺族として丁寧に優しく親身になって相談に乗ってくださることが嬉しいのです。
何のしがらみもなく、ただ「娘の命を理不尽に奪われた両親」という立場での、
新しい
関係が結べたことに心から感謝するのです!!


 こうして不思議なことに少しずつ少しずつですが、さえりんの願いへ向かって
ことが動き始めています!!これは私たちだけでは絶対にできなかったことです。
すべては皆様のあたたかいお励ましと応援と、ご協力あってのことなのです!!
皆様、本当にありがとうございます!!

そして横断歩道の死亡事故撲滅は、まだまだこれからがスタートです!!!
これからもどうかよろしくお願いいたします(*'▽')☆彡


(さえりん8歳 愛知教育大学のプレイセラピーを受けていた様子)

(いつも自由に遊ばせてもらっています。さえりん遊び疲れて眠たいの??)



ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます星


にほんブログ村、応援おねがいします!!
この「さえりんの部屋」一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!
  下矢印
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

人気ブログランキング
上矢印
よろしければこちらも応援おねがいします。

さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら下向き矢印






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月07日 09時58分54秒
コメント(12) | コメントを書く
[交通事故が起きないために] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.