1678161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

余計なことをいうと… New! こ うさん

孫から New! 朗らか429さん

朝食中に緊急地震速… New! reo soraさん

一人旅 in 愛媛 番… New! mamatamさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

夫のココが素晴らし… New! ハピハピハートさん

--< 走る【つつじ】 … New! いわどん0193さん

道草して「御嵩駅」へ New! こたつねこ01さん

友人宅のポピー家庭… New! じじくさい電気屋さん

即逮捕 New! エンスト新さん

カテゴリ

コメント新着

こ う@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! こんばんは こればかりは一生 納得などで…
nik-o@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! 時間の流れが心を癒してくれると良いので…
teapotto@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! さえママさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ 子供…
tckyn3707@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! こんにちは。コメントありがとうございま…
かずまる@@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! さえママさんお疲れ様です! 殺意が無かっ…
いわどん0193@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! >次女は「不思議だけど仕事だったのに急…
ハピハピハート@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! ゆるす… ゆるす、という感じにはなれない…
チビX2@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! こんにちは😃 次女ちゃんの突然なシフト変…
エンスト新@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! こんにちは 悟りを開くのはなかなか難しい…
chiichan60@ Re:1年で一番憂鬱な日・・・(06/03) New! おはようございます。 さえりんさんのご…

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月19日
XML
 東京と横浜から帰ってきた翌日の5月17日(金)は知立ボランティア活動の日でした。前日が夜遅くて疲れていましたが午後からのボランティア活動には元気に行くことが出来ました。ところがこの日は嫌な事と嬉しい事が起きました(@_@)

​​​まず嬉しい事は、この日ボランティア活動に来て下さったAさんと、Nさんが新しくボランティアメンバーの仲間に加わって下さいました!!

​Aさんは紙バンドクラフト協会の生徒さんで会長さんからのご縁でにじいろ会の活動に何度か来て下さっていました。刈谷ハイウェイオアシスでのイベントの時も娘さんと一緒に遊びに来て下さって呼び込みなど手伝いを頑張ってしてくださいました。昨日も使っていないクラフト紙バンドをたくさん持って来て下さり「さえママの趣味のバッグ作りに使っても良いですよ」とご寄付して下さいました。私はいつかAさんがクラフトバンドの教室を開いたら生徒になりたいと思っています。​​


​Nさんはくらさんからのご縁でさえパパが知り合って今では我が家にも時々遊びに来て下さるハンドメイド仲間です。Nさんも何度か知立ボランティア活動に来て下さって、刈谷ハイウェイオアシスでのイベントの時は息子さんと一緒に来て下さって呼び込みのお手伝いをたくさんしてくださいました。豊明市の市議会議員Tさんとオバサマ方が時々ストラップ作りをしたり活動をされるときに一緒に仲間に入って下さったら嬉しいです。これからもまた家にも遊びに来てほしいお友達です。​

​一昨日は早速にじいろTシャツの注文もいただいて、イベントで一緒に着て活動できるのが楽しみです。​頼もしい仲間が増えたことが昨日の嬉しいことです!!​​
​昨日はNちゃんとTさんと男性メンバーのMさんも参加して下さり7人で花編みまでの手作り体験用をたくさん作りました。豊明にもあげようと思います。

(一昨日の知立ボランティア活動の様子)​



 ​​​​​そして嫌な事は活動が始まる前に起きました!!
いつものように1時半少し前に知立市福祉の里八ツ田に着くとNちゃんも同時に来ましたが、ボランティア活動の会員証と書類のファイルを家に忘れたと取りに行かれました。この施設は厳しくて毎回会員証を見せないと部屋の鍵を貸してもらえないシステムです。その間に他のメンバーさん達も集まって建物玄関ロビーで、私は活動後にお届けするストラップを数えて車に積み込みました。その間に他のメンバーさんがこの施設のストラップを補充してくれていました。その時、確かこの施設にはもう1つカゴがあって2ヵ所でストラップを配布していたことを思い出したメンバーさんが受付の年配男性職員に「にじいろ会のストラップを入れるカゴがもう1つあったはずですがどこにあるか知りませんか??」​と聞いてくれました。​
​​​​​

​​​​​​すると​年配男性職員はいきなりすごく不機嫌になって「カゴなんて知らない!!こちらは置いてやっているんだから言いがかりをつけるな!!」と怒鳴ってきたのですΣ(゚Д゚)​そして余程気が納まらなかったのか事務所から出てこっちへきて「代表は誰だ!!」と言うので、「私が代表です。カゴは無くなってしまったのなら別に大丈夫です。ただストラップが無くなった時にどこかにしまってあるのなら出してほしいと思い聞いただけですので、言いがかりなんてつけていません」と冷静に言いました。しかしそれも気に入らなかったのか​年配男性職員は「俺たちが無くしたみたいないい方しやがって!!」と言い捨て最後に「チェッ!!」と舌打ちして事務所へ戻りました。みんなはその様子を見てすごくビックリしていました!!​​​​​​​​

​​​​​​​​私たちはNちゃんが戻って来て鍵を借りれたので3階の部屋に行きましたがさっきの出来事がどうしても腑に落ちませんでした。​私はカゴが無くなったことに対して怒ったり責める気持ちは全くありません。それなのに勝手に責められたと勘違いして舌打ちまでしてきた年配男性職員の態度は、公共施設の職員にふさわしくないのではと疑問に思えてなりませんでした。そしてにじいろ会のストラップを「仕方なく置いてやっている」という上から目線の態度が一番腹立たしかったです!!
​​​​​​​​​​​​​
確かに約3年前からこの施設だけがにじいろ会のストラップを置いた時に「在庫を預かったり補充は面倒だから職員の仕事を増やすな!!自分たちで補充しなさい!!」と言ったのもあの年配男性職員でした。それからずっと私たちが活動の時に補充していました。だからカゴがカラなってしまうことも多かったのです。
他のどの市の市役所や警察署や図書館や自動車学校や店舗でも、そんな横柄なことを言う人は誰もいませんでした!!いつも在庫が無くなると「またストラップを持ってきてもらえますか??」と丁寧に電話やLINEで連絡をもらって、在庫をたくさん持って行くと「このストラップは凄く人気ですぐ無くなっちゃうんですよ。ありがとうございます」と喜んでくれます。この違いは何でしょうか??
やはり「上司に言われたから仕方なく置いてやっている」という上から目線の偉そうな考え方と、来場者のために「交通安全の啓発で置いてもらってありがたい」と​​思っているかの大きな違いなのではないでしょうか??​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​そんなことを考えていたら、さえパパが「やっぱりこの施設に置くのは腹立たしいからもう撤去してくる!!」と動きました。暫くして帰ってきたさえパパは「1階に置いてあった大きいカゴは2階のボランティアセンターに置いてきた、2階に置いてあった小さいカゴは回収してきた」と言いました。そして廊下で女性職員さんにあってさっきの男性職員について「こんな態度の職員が窓口にいたらこの施設の品位が下がる。他の市の人たちも大変驚いていた」と話してきたと言いました。​​

暫くするとさえパパが話をした女性職員さんが上司と一緒に謝罪に来ました。さえパパは上司にもさっきの年配男性職員の態度について苦言をしました。すると上司の男性は「あの職員は他の人にも問題ある態度をするので困っています」と言いました。さえパパは「そんな職員を窓口に置いてはこの施設と知立市の品位が下がるので変えてもらった方が良いのでは。あんな態度をする職員は人に接することのない裏方の仕事の方が向いているのではないですか」と上司に言いました。上司と女性職員は頭を下げてメンバーさんたちにも謝ってくれました。そして「もう一度年配男性職員ともっと上の上司ともよく話してみます」と言って戻られました。

​​私たちはボランティア活動を終えて帰る時に今度はもっと上の上司とさっきの若い上司が謝りに来てくれました。さえパパはまた事の様子を話してくれました。若い上司は年配男性職員ともう一度よく話あったが「カゴを無くしたと責められたので腹が立ってあんな態度をした」と言ったそうですが自分が悪かったとは反省していない感じでした。長年培った性格は治るはずがありません。私は残念な人だなあっと思うだけです。私たちはただのボランティアでこの施設を貸していただいて活動をしている身ですごく感謝はしていますが偉そうな態度の職員に屈するつもりはありません。決して悪いことをしているわけでもないしちゃんと市の届けも出して正々堂々とやっている活動です。これからも動じることなく淡々と活動は続けていきます。​

​​ただ世の中にはいろんな人がいることも大変勉強になりました。私たちが良かれと思ってしている配布活動も面倒で面白くなく思う人もいるんだと思いました。そういう人とはきっと分かり合うことは難しいです。私のブログにも最初の頃は誹謗中傷の悪意あるコメントを毎回書き込んでくる嫌がらせもありました。それでもこちらは自分を信じて続けていくしかありません。それで辞めたり屈することは悔しいです。今回のことももし私達だけだったら「女が偉そうに!!」と思われたかもしれません。でもさえパパが言ってくれたから施設の上司たちの対応も違ったんだと思います。残念ながらお役所はまだそういう古い考え方が残っているからです。
​​

​それでも気にせず私たちは前に進むだけなんだとあらためて思う出来事でした!!
私たちにはさえりんがお空から見守ってくれていますから!!

(さえりん3歳9カ月 知立まつりpart4)





​​​​​​​​​​​​​​​​​​



​​ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!
  下矢印
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

​​
人気ブログランキング

上矢印
よろしければこちらも応援おねがいします。

​​​
さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら下向き矢印


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月19日 11時04分10秒
コメント(13) | コメントを書く
[交通事故撲滅へのボランティア活動] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   nik-o さん
そんな事があったのですか。

私も地元の公民館の方に嫌な思いをさせられたことがあります。
何だか、やってあげていると言う感覚が公民館の人にあるのですよね。

難しいです。


今日も親切運転で安全運転。 (2024年05月19日 10時35分27秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   ハピハピハート さん
いるいる…
こういう残念な人…
こういう人は、本人がハッと気づかない限り直らないでしょう…
なにかあるとカッとなって相手に怒鳴る癖です。
それでも相手が不快になるとか、それで自分自身もイヤ~な気持ちになるとか、考えが及ばない人です。
その人に分かってもらおうと思うことに執着しないことが一番なのですよね。
でも、さえパパ、かっこいいな~(*^▽^*)
毅然と言えるってすごい!
たしかに会社、お仕事ですものね!
会社の評判も下がるのだから、それを管理するのも上司や会社の役目ですものね。

応援★ (2024年05月19日 11時01分41秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   chiichan60 さん
こんにちは。
鳥取から7時間かかって国際交流協会の総会に滑り込み夜10時まで話し合いをして今朝は坪内逍遥系紹介の総会に午前中でかけて午後から講演と演劇に出かけます。

知立ボランティア活動、ご苦労様でした。
新しいメンバーさんがお二人はいられいいですね。
それに引き換え福祉の里八ツ田の高齢男性職員の態度を読んで思い出しました。
隣のK市の警察署での対応がまさしく上から目線でものを言われて悲しくなったことです。
どうして交通事故撲滅のボランティア活動をしているのにそういう態度をとるのか理解できませんでしたが、やはりどこにでもいるんですね。そういう人が。人間性を疑います。
応援していきますね。 (2024年05月19日 13時10分05秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   chiichan60 さん
こんにちは。
鳥取から7時間かかって国際交流協会の総会に滑り込み夜10時まで話し合いをして今朝は坪内逍遥系紹介の総会に午前中でかけて午後から講演と演劇に出かけます。

知立ボランティア活動、ご苦労様でした。
新しいメンバーさんがお二人はいられいいですね。
それに引き換え福祉の里八ツ田の高齢男性職員の態度を読んで思い出しました。
隣のK市の警察署での対応がまさしく上から目線でものを言われて悲しくなったことです。
どうして交通事故撲滅のボランティア活動をしているのにそういう態度をとるのか理解できませんでしたが、やはりどこにでもいるんですね。そういう人が。人間性を疑います。
応援していきますね。 (2024年05月19日 13時10分05秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   いわどん0193 さん
>ところがこの日は嫌な事と嬉しい事が起きました(@_@)
●おぉ! なんだかアメリカ映画みたいですね!
「いいニュースと悪いニュースがある」

>そんなことを考えていたら、さえパパが「やっぱりこの施設に置くのは腹立たしいからもう撤去してくる!!」と動きました。
●はいそれで正解です。
こういう人とは付き合わないのが一番! (お互いに)不機嫌になるだけです。

>​​長年培った性格は治るはずがありません。
●そうです。 他人に言われて人格が変わるのはせいぜい20代までです。


●5/19 ぽち×2、完了しました ^^^)/

(2024年05月19日 15時22分43秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは。
今朝から雨が降っています。
人に会うたびに感動したり腹立たしくなったり、人間関係は顔が違うように
難しいですね。代表してるといろんな事があります。
あれこれ思うと何もできないし活動してるいじょうは頑張りましょうね (2024年05月19日 15時40分41秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   tckyn3707 さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

さえパパさんのご対応はパーフェクトです。非の打ち所がないですね。

ですから向こうは謝罪するしかありません。理解してくれないのなら撤去の実力行使は実に効果的です。そしてそのような対応は品位を下げるとの助言。

こういう時は吉幾三さんではないですがスマホで録画するのもありと思います。YouTubeでやりとりを公開されたらたまったもんじゃありませんから。

世の中には全て上から目線の人はどこにもいます。私はそういう人に対しては会話を録音させてもらっていいですかと聞きます。そうするとほとんどの人が敬語・丁寧語になりますよ(笑)、 (2024年05月19日 15時55分22秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   tckyn3707 さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

さえパパさんのご対応はパーフェクトです。非の打ち所がないですね。

ですから向こうは謝罪するしかありません。理解してくれないのなら撤去の実力行使は実に効果的です。そしてそのような対応は品位を下げるとの助言。

こういう時は吉幾三さんではないですがスマホで録画するのもありと思います。YouTubeでやりとりを公開されたらたまったもんじゃありませんから。

世の中には全て上から目線の人はどこにもいます。私はそういう人に対しては会話を録音させてもらっていいですかと聞きます。そうするとほとんどの人が敬語・丁寧語になりますよ(笑)、 (2024年05月19日 15時57分52秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
上から目線の人は、過去は管理職だったのかも?(^0^;
過去の栄光?(本人は思っている)を引きずっているので・・こういった言動は死ぬまで治らないですね(^0^)
たぶん~その人の葬儀では「皆大変だったね~ようやく楽になったね」と盛り上がるかもです(^0^;

自動運転は進化していますが~まだまだ道半ばですね(^0^)
(2024年05月19日 19時22分35秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   こ う さん
こんばんは

そんなことがあったんですね
そういう態度をとる人がいるところにストラップを置いといても
またいろいろと言われちゃうと思いますから
撤去して正解でしょうね
その方はどっかに行ってもらうしかなさそうですね (2024年05月19日 20時24分01秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   かずまる@ さん
さえママさんお晩でございます!
イヤな事・・・腹が立ちますね~~(-人-;)
置いてやってる?オマエの施設じゃねえだろっ!ってハナシですが
その人はちょっとアタマがオカシイんですね。
ワタシも・・・この3年で、普段仲良くやってると思ってる、仲間だと思ってるヤツが、実はワタシの足を引っ張ったりしてることを知り・・・ある意味勉強になりました。一時は人間不信みたいになったこともありましたが、今はまぁ?そんなヤツも居る・・・って割り切れています。
どんな人がいても、動じず、冷静に正しく対処したいですね?(^_^)
☆☆!いいね! (2024年05月19日 22時31分52秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   mamatam さん
そんなことがあったのですか。それは残念で、気分の良くないことでしたね。
多分、心か頭にちょっと傷が入っているんだと思いますが、いるんですよ、そういう人って、結構いろんなところに。
わかってはいても、出会ってしまうと、こんな人いるんだ!ってびっくりしますよね。
さえパパさんが籠を回収してこられたのは正解です。
そういう人とはもちろん、そういう人を放置しておくような組織とも距離を置くべきです。じゃないと、何かあったとき、にじいろ会も同類だと思われますから。
ファイト、です。 (2024年05月19日 23時20分12秒)

Re:ボランティア活動は嫌な事と嬉しい事が・・・(05/19)   naomin0203 さん
読んでいて、とっても腹立たしく思いました。
さえパパさんの、この男性職員を窓口に置いておくと知立市の品位が下がる、というのはまっとうな意見だと思います。

そして誰に対しても問題のある言動をする職員は、人と接するところに配置せてはいけませんよね。


いろんな人がいるのは間違いない。
特に少し高齢男性には、かなり意固地な人が多い。

でも問題はそれを窓口に置く、知立市の問題でもあります。
今回のことは、むしろいい問題提議であったと思います。 (2024年05月20日 06時22分32秒)


© Rakuten Group, Inc.