4485328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/105 鬼そば藤谷:鬼塩ワンタンラーメン、味玉(05/03) こちらのお店、渋谷時代には年に数回行っ…
真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(302)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(616)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1003)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(905)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(137)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(73)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(245)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(163)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2014.03.15
XML
 はっきりの確認が月曜日になるが、いただいた書類じゃほぼ安心できそうだ。とりあえず、少し心が落ち着いたので、散歩しながら次の仕事への取り組みを考えよう。

kenken14031501.JPG


 ちょっと遠い場所だけど、今日は京成立石を降りた。京成立石って、東京都内で下町風情が溢れた町として知られているが、ラーメンファンなら、ここにある「麺・粥 けんけん」も知っていると思う。ラーメンブームが流行ってきた時から、「麺・粥 けんけん」はほとんどのラーメンガイドで欠かせない存在だった。

 午後6時に到着したらほぼ満席。家族連れ、団体の客も多い。けんけん香麺と中華粥(小)のセットC、半熟味付玉子を注文。通常ならまず定番のラーメンを注文するようにしているが、けんけん香麺の高名をずっと聞いていたし、これからここへの時間が作れるかどうかもわからないから、けんけん香麺を注文したのだ。

kenken14031502.JPG


 麺と粥を一緒に提供した。御新香もある。

kenken14031503.JPG

 
 通常のラーメンにニラ、キムチ、ニンニクなど使った香味油を載せたものだということだ。混ぜながら食べるという感じかな。実際にスープそのものは非常に正統派の鶏ガラ清湯醤油ラーメンだ。麺もやや縮れの細麺。しかし香味油をスープに混ぜれば混ぜるほど、辛味が徐々に強まってきたと味わえる。わしにとって辛さがそんなに強いとは言えないが、一般的にうまく食べる辛さだと思う。トッピングで注文した味玉のほかにもチャーシュー、青菜、メンマが入っているが、チャーシューメンもなかなかよいかなと食べながら思ってしまったのだ。

kenken14031504.JPG


 普通のお粥ならお湯で作るがここの中華粥は鶏と貝柱によるスープでできたそうだ。優しい味だとわかっているが、けんけん香麺の香でちょっと粥で使ったスープの味が分からなくなったかな。

 やはり噂通りにおいしくいただいたね。エビワンタン麺もしくはエビワンタン粥を食べに来ないとダメだと思ってしまった。ところで、行列ができていないものの、後客が次々というこも繁盛している証だね。最近ネットでの訪問者による採点が徐々に下がってきたようだが、採点者そのものが少なくなったようだ。やはり都内での競争が激しくなったので、わざわざ葛飾区でも電車の本線の駅ではない所に来る人が少ないとは原因かな。元々日曜定休だと、この地域に住んでいない人にとって訪問しづらいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.17 00:03:54
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:葛飾区] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.