698148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風雲 いざなみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月04日
XML



花戦(はないくさ) いずれが勝とうと 笑顔咲く(判官愚句)




菫(スミレ) が"太郎坊"なら、こちらの野草が"次郎坊"です。 太郎坊と次郎坊名前は、いにしえの子供たちの遊びに由来します。 その昔、熊野や伊勢地方では、太郎坊と次郎坊の蜜を溜める距という部分を絡ませて互いに両方から引っぱり、どちらがちぎれずに残るかと競ったそうです。四つ葉



こうしてつけられた"次郎坊"という呼び名に、"延胡索"という同種で似ている別の薬草の漢方名を結びつけて、正式な和名を次郎坊延胡索(ジロウボウエンゴサク)といいます。 残念ながら"昭和生まれ"のわだつみには太郎坊と次郎坊で遊んだ記憶はありません。
うっしっし


太郎坊VS次郎坊の闘いの結末は・・・炎 名前から推察すると、たぶん太郎坊(スミレ)の方が若干強かったのでしょうね。 遊びの少ない時代にも、子供らは身近な物で色んな遊びを思いつくものですね。 ちょっと風雅な春を感じる野草のエピソードでした。さくら



『ジロウボウエンゴサク』
科属:ケシ科 キケマン属
学名:Corydalis decumbens







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月04日 10時20分06秒
コメント(3) | コメントを書く
[自然と四季の彩りを楽しむ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

お気に入りブログ

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

土々呂の滝 Gメン2005さん

コメント新着

himekyon@ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181@ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・@ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…

© Rakuten Group, Inc.